表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花仕舞師  作者: RISING SUN
第十一章──勇(いさみ)の心、恐れを越えた少年
176/252

176話

「父上に会いたいと申すか?」

 静は世實代(よみしろ)に語りかける。言葉は優しいが佇まいに圧倒された世實代は頷くだけで精一杯だった。

「しかし、そちの様子を伺っておったが、そなたの父上はこの町で忌み嫌われておる様子。さすれば縁を切るに越したことはないのでは?」


 ──なぜ、町の人間は父上を忌み嫌う? ほんの数年前までは嫌われるどころか、怖れられながらも尊敬されておった。それは領主さまの信頼も厚く、特別な職として扱われておったからだ。そう教えられた──


「父上さまを悪く言うな! 父上さまは立派なお人ぞ」

 世實代の精一杯の抗いだった。

「ほう……そなたの父親は威厳ある存在と……?」

「そうだ……ただ、母上さまが言っていた……「世の移ろい、まこと無常と知りなされ」と……ただ刻が変えたのだ! 御世(みよ)のせいじゃ!」

 静は周りを見渡す。

「つまり、そちの言う「御世のせい」とは、まこと、平和な国じゃ、みな豊かに笑っとる。しかし、それはここ二年前くらいと聞いた。それは暴威の領主が討たれたゆえ……それがしに仕えた父親は手のひらを返されただけ……つまり世に見捨てられた存在……ということ……」

「何を……」

 怒りに震える世實代。

「父上をさまは腕も確かと聞いておる……尊敬する父上さまをこれ以上、愚弄するな」

「そうでござるか……今、この国にそなたの父は必要ない。よって尊敬にも値いせず……わかるか……この意味が?」

 静は冷たくいなす。

「わからん!」

 叫ぶ世實代。

「そなたの父上は過去の刑吏(けいし)……この平和な世に「首斬りの灰塊(はいかい)」は必要なかろう……」

「父上をそのようなあだ名で呼ぶな!」

 世實代が常日頃、民衆に疎まれ聞かされた言葉。それは幼き世實代が心を痛める最もたる(ちな)だった。

「それ、そうと……なんたる因果か……」

 静は白雪のような手で世實代の左腕を掴む。

「何するか?」

 氷の棘の如く冷たさが、ぐさりぐさりと世實代の身体に刺さり、冷たさが広がっていく。

「親子二代で……花紋様の痣が浮かび上がるとは……これまことの悲劇なり……いや、徳を積みし親子、世に言う誉高き親子か……」

「誉高き親子……? そなた、父上さまを馬鹿にしたのではないか!」

「直にわかる……もうじき、そちの元にでき損ないが訪れる……その方に父上を話を聞け……そして、そちが何を考え何を思うか……よう考えろ……そちに残された刻は……もう短い……」

「もう……短い……? それは……」

(おそれ)』は、『(いさみ)』を失い逃げる心。強さの不在であり、立ち向かえなかった自分への嫌悪も含むなりか……そちはどちらじゃ? 『勇』に転ぶか『怯』に堕ちるか……」

 背を向け去る静。しかし、そこにあるものは威圧感ではなく、寂しげな背中だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ