表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花仕舞師  作者: RISING SUN
第十一章──勇(いさみ)の心、恐れを越えた少年
174/252

174話

「母上、なぜ父上は戻りませぬ。納得いきませぬ……」

 世實代(よみしろ)は声を張り上げ、幼いながらも言葉を振り絞った。

 母、(きく)は首を振った。

「世實代、あの方は心が折れてしまわれた。「家内(かない)の者どもに顔向けができぬ」と出ていかれたのです」

「なぜですか? つまり父上は尻尾を巻いて逃げ出したということでございますか?」

 世實代は泪目になり、菊になお、食い下がる。

「世の移ろい、まこと無常と知りなされ、世實代!」

 菊はたまらず、声を荒げる。

「余は探しに参ります! 逃げるは恥でございます……」

 世實代は飛び出そうとする。

「お待ちなさい。それがしが何ができまするか! 世實代は数えてまだ八つ。待ちなされ──」

 菊の言葉を背中で聞きながら無鉄砲に飛び出した。


「おい、あれ十執刀(じゅうしっとう)家の(せがれ)じゃないけ? よう、のうのうと町中歩けるな」

 町民がひそひそと陰口を叩く。


 ──また、陰口を……それに決まって……──


「おい! 人殺しの倅! はよ……お前もこの町出てけやぁ」

「何、平気で歩いとるんや!」

 世實代は罵声を浴びせられる。

「痛っ──」

 (つぶて)が世實代の額にあたる。額から血が滲む。世實代は俯いた。

「悔しかったら、なんか言い返してみい?」

 世實代は唇を噛んだ。睨むことも言い返すこともできない。

「腑抜けが──」

 囃し立てられ、もうひとつ礫が飛んでくる。また、額に直撃する。何も言い返せない己が腹立たしかった。


 ──なぜにこのような仕打ちを受けなければならぬのだ?……父上……──


 小さいながらも、『十執刀』の性に誇りを持っていた。しかし、今は呪いさえすれど、誇りは影も形もない。あるのは目の前の礫。やるせなさに瞳に泪を浮かべる。


 ──「世の移ろい、まこと無常と知りなされ、世實代!」母上……納得できませぬ。これでは表通りもまともに歩けませぬ──


 カタン──ズゥ……カタン、コトン、スッ……

 カタン──ズゥ……カタン、コトン、スッ……


 音の中に、凍えるような冷たさと、どこか湿った悲鳴のような余韻が滲んでいた。世實代の足にその音が絡み付く。重々しい下駄を引きずるような音が聞こえる。その重々しさに泪が渇いていく。それが世實代に近づいてくる。俯いた視線に一尺余りの三枚歯の下駄の姿。幼い世實代には異様に思えた。ゆっくりと視線を上げる。その目線の先にある姿は別の世界の住人。世實代はそう感じた。

 昼日中の大通り。白く光る石畳に、ふと一筋の風が走り、空気に張り詰めた静寂が生まれる。そこに現れたのは、百花の王とも呼ぶべき気配をまとった一人の女。

 紅の打掛には金銀の糸で精緻に縫い込まれた牡丹と菊が咲き乱れ、陽光を受けてまるで生きた花が咲き誇るかのように眩しく輝く。その背に垂れる「だらり帯」は、彼女らのみに許された証。

 昼の風をはらみ、ふわりと揺れるたびに気品の香を散らし、周囲の者たちは思わず息を呑んだ。先程まで囃し立ていた連中は言葉を出せない。

 漆黒の髪は高く結い上げられ、金細工の簪や真紅の玉飾りが高貴な光をまとい、鈴の音のように微かに響く。

 真白の肌は日差しに照らされてもなお曇らず、むしろその白さは天上の月華を思わせ、視線を許される者は限られているかのような威厳を漂わせる。


 カタン──ズゥ……カタン、コトン、スッ……


 下駄が鳴る音はまるで神楽の拍子のように神秘的に響き、石畳に踏まれるごとに一瞬の神域を創り出す。人々は誰ひとり声を上げられず。 ──やがて女が静かに首を巡らし、深紅の唇にほのかな笑みを乗せた瞬間、陽光さえも女の行いを讃えるように柔らかく降り注ぐ。華やぎと妖艶さの奥に宿る、圧倒的な気高さと無言の支配力。

 世實代が心の奥底に「触れてはならぬ聖域」を直感しながらも、抗えぬ憧れを半ば強制的に覚えさせられる──それが、花化従という存在の真骨頂だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ