表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花仕舞師  作者: RISING SUN
第八章──悌(したしみ)の絆、隠された友情の証
122/252

122話

 弥三淵(やみぶち)までの道のり、二十五里と半──。決して楽な道のりではない。籠の中ではゴホッゴホッと咳がする。身籠った朱鷺の状態もある。気力でなんとかなるものではない。根音と根子が寄り添い朱鷺の体調を見定める。

「兵之助さま……少しだけ休まれましょう。朱鷺さまの気力は十分ですが、いささか無理がたたっています」

 根子が口添えをする。しばし、休息する間、根音が川から水を汲み、根子が朱鷺の足を揉みほぐす。朱鷺は「大丈夫」というが根子は「お一人の身体ではありませぬ」と柔らかく一喝する。

「すまぬ……たまに忘れてしまう……急がねばならぬと思うと……」

 兵之助は庇うように口にする。

「伝八の体調もあるが、朱鷺のことも大事だ」

 親の心遣いを有り難く思う朱鷺。しかし、朱鷺はある覚悟を決めている。


 ──これを父上は赦してくれるだろうか?──


 そんな不安とも心の内、戦いながら朱鷺は身体を休めた。

 清も不安と戦っていた。


 ──学舎建立まで、伝八殿の命が持つかどうか。もし、途中で花紋様が刻を告げるようであれば、そこで舞を行わなければならない。伝八殿のお人柄、最後までやり通せなかった場合、きっと未練を残してしまう……『(したしみ)』の心が『(とらわれ)』に変わってしまう。どうしたものか?──


 その時、清の髪に刺してある簪の花飾りがさらりとが揺れる。

「これは……零闇殿が死に際に持っていたもの。花天照(はなあまてらす)が言っていた『時留めの花飾り』。根子や根音はお守りだから「肌身離さずに」と言っていた。

 畔に草花が質素に咲いている。そこに蝶がひらひらと舞うように飛んできた。声がする。

「清さま……それを伝八殿にお貸し与えください。『時留めの花飾り』それは時を留める力のある簪……」

「その声は花翅(はなばね)?」

「はい、花護人(はなもりびと)、花枝の参、花翅でございます」

 花翅は蝶の姿を借り、清に話しかけた。

「花紋様の痣の力を止めることは叶いませんが、進行を緩やかに押さえる効力はございます。建立の間、しばし伝八殿に持たせれば、いくらかの時間は稼げます。間に合えばよいのですが……」

 そう言い残すとひらひらと蝶は舞い何処(いすご)かに消えていった。

 清はそっと簪を引き抜いた。清は伝八の元に歩みよる。

「伝八殿、少々よろしいか?」

 伝八は顔を出す。

「これを……お預けいたします」

「これは、主がいつも髪に刺している髪飾りでは?」

 伝八は不思議そうに受け取る。

「実はこれは零闇殿が亡くなる際に持たれていたもの。名を『時留めの花飾り』と申します。花紋様の痣の効力、止めることはないなれど進行を遅らせる効力がございます。学舎建立の際にお役にたつのではないかと……腰袋にでも納められ、今は肌身離さずお持ちください。御守りのようなものとお考えくださりませ」

「清殿、有り難くお預かりいたす。儂はなんとしても皆の想いを形に残しまする。この匠の名に懸けて」

「頼もしきお言葉、心より成就すること祈り申し上げます」

 伝八は受け取った髪飾りを腰袋に大切に納める。髪飾りが光輝いたように見えた伝八だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ