表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/96

第13話 空気のようになりたい

◇◇


 リーゼは元々、貧乏男爵家の長女。

 読み書きが出来る程度で、最初から、誰にも期待なんてされていなかった。

 魔女に召使いとして差し出された最大の理由は、いなくなったところで、誰も困らないという単純なものだった。

 そんな自分が高貴な人たちと今働いてるのだ。見た目は大切だろう。


(今まで、誰も私の外見を目にする人がいなかったから、鏡も見ないような生活をしていたけれど、これからは多少身だしなみに気を付けないといけないわよね。怖がらせてしまったのなら、謝らなければ……)


 本当は心の底から面倒なのだが、今、死ぬ気がないのなら、彼らと共存する道を探さないといけない。


(仲良くならなくても良いのよ。空気のようになれたら、私、それで充分なんだけど)


 それにしたって、なぜ、いつもリーゼは悪目立ちばかりしてしまうのだろう。

 ――と、悩むリーゼの頬を、ひらりと薄紅色の花びらが掠めていった。


「イーシュ?」


 そういえば、裏庭には、イーシュの大木があった。

 魔女も春になると、イーシュの開花を気にしてよく訪れていたはずだ。


(今年も、咲いたのね……)


 ここ数年、訪れることはなかったし、そういう時期であることすら、すっかり忘れていた。

 リーゼは現実から逃れたくて、荒れ放題の庭の中を歩いた。

 しばらく手入れしないうちに、魔女が趣味で置いていた白いテーブルも椅子も朽ち果て、雑草が伸び放題の野生の森になっていた。


(もう、庭とは呼べないわねえ)


 だけど、庭の奥まった場所に、隠れるようにして、そびえているイーシュの木だけは、変わっていなかった。

 薄紅色に染まっている一帯。

 近づいて行くと、花弁がひらひらとリーゼを飾るように、舞い散って、何ともいえない美しさがあった。


「……綺麗」


 よくこの木の下で、魔女の目を盗んでは、読書に励んだものだった。


(嗤えるわね。懐かしいなんて)


 あまり良い思い出ではなくても、時を経ると感傷的にもなれるらしい。

 もう少し間近で鑑賞出来ないかと、リーゼは歩を進めた。

 ――だが。


「あっ」


 気がついてしまった。

 昔、リーゼが特等席として、座っていた木の下に、座っている人がいることを……。


(何で、ここに人がいるのよ?)


 先ほど、大公が背後を振り返った理由が分かった。

 オズラルドは、ここに彼がいることを知っていたのだ。


(さっきの大公の言葉の後で、すぐここでお会いするのは不味いわ。早く何処かに避難しないと) 


 混乱しながら、来た道を引き返そうとするものの……。

 一歩、遅かった。


「ああ、誰かと思えば、君か」


 逃げ出そうとしたリーゼの腕を掴んでいる青年は、今、もっともリーゼが会いたくない人物だった。


「……殿下」


 陽の下で垣間見た彼のご尊顔は、夜の暗がりで見るより、はるかに眩しかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ