03
階段は二十五段ごとに踊り場があり、非常灯の緑が死角を縫っていた。
足裏が響くたび、コンクリ壁の中に微かな残響が潜る——それが“音”なのか“無音の外郭”なのか、判別が曖昧になるほど静かだった。
十七段目で宙が立ち止まり、耳たぶに指を添える。
「逆位相……来る」
囁きにも届かない声。それでも脈拍の揺れが袖越しに伝わり、僕は息を整える。
その瞬間、世界が紙片のように折れた。
——0.7秒。
呼吸音が途切れ、血流のざわめきさえ凍り付く。
視界がわずかに暗転し、鼓動が一拍遅れて胸板を叩く。
ただし今回は終わりが来なかった。
0.7秒を過ぎても、静寂は深度を増しながら続行した。
鼓膜の内側で、何かが膨張した。ひび割れる前の氷を指で押すような圧迫感。
——僕は反射的に宙の肩を抱き寄せる。温度の確認。ここがまだ現実だと引き留める錨。
彼女は抗わず、カメラを胸で固定したまま目を閉じていた。
どれほど時が経ったのか分からない。
突如、階段全体が震え、コンクリの奥で金属管が弾ける音——いや、無音の“影”が聴覚を擦る。
闇がしゅっと縮んで、非常灯が再点灯した。
周囲の空気が一斉に吸い込まれ、遅れてざあっと風が返って来る。
静寂は剥がれ落ち、耳鳴りだけが残った。
宙は肩の中で息を吸い、震えの代わりに短い言葉を吐く。
「……延びた。ゼロ・セブンを越えた」
僕は腕を離し、視線で問い質す。
「静寂、長くなってる。動きながら成長してる」
言語化された途端、背筋が冷える。
この現象は移動するだけでなく、自己増殖する。
踊り場の端に、配線ダクトの隙間を塞ぐ金属ハッチがあった。停電直前までは施錠されていたはずだが、今はわずかに口を開け、暗い呼気を漏らしている。
宙は迷わず膝をつき、ハッチの影を覗く。
そこには幅一メートルほどの昇降ケーブルと、下方へ続くシースルーのメンテナンスリフト。手摺りに警告札——〈KEY: 結び目層〉。
「ここ、行く」
宙は断定し、カメラをストラップで肩に回す。
「技師の許可なんて要らないのか?」
問いが滑稽に響くほど、状況は既に規定外だった。
彼女は小さく笑う。
「音、待ってくれない」
リフトは手動レバー式。歯車を噛む音が錆びて高く、さっきまでの無音と対照的にやけに鮮明だった。
僕たちはケージのような籠に身を寄せ、レバーを引く。重い鎖が鉄骨を滑り、下方へゆるやかに落ちる。
非常灯の光源が遠ざかるたび、闇が層を成して降り積もる。
——やがて、闇は底で静かに着地した。
足元に薄い水膜。青白いラインライトが一本だけ床を走り、水平線のように闇を分割する。
ラインの中央がわずかに脈打ち、光が0.7秒周期で弱まる。
その律動に合わせ、僕の心臓がズレを起こす。まるで光が鼓動の指揮を奪うみたいだ。
宙は床に膝をつき、カメラを構えず目で観察した。
「鼓動、外にある」
言葉が震え、しかし視線は研ぎ澄まされている。
僕は耳を澄ませ——いや、耳を“空に”して鼓動を探す。
ラインライトの脈動は徐々に短く、深くなり、0.7秒の等間隔を崩していく。
次の瞬間、天地の区別が消えた。
視覚情報がズームアウトし、僕も宙も床面から浮いたような錯覚に捕らわれる。
その中心で、確かに“音の無い鼓動”が鳴っていた。——逆位相の心拍。
僕は反射的にポケットの録音マイクを握る。しかしRecランプは点かず、マイク自体が沈黙に飲まれている。
「透」
宙が僕を名前で呼んだ。初めて、敬称も肩書きもない呼び方。
「手。——一緒に歩くと、音、帰れる」
差し出された掌は小さく冷えて、しかし確かに震えている。怖くないと言った少女が、今は僕の欠落を借りようとしている。
僕はその手を握った。
掌と掌が触れた瞬間、ラインライトが一段だけ明るくなり、脈動が0.7秒に再同期する。
砂時計が天地を入れ替えたように、世界が重力を取り戻した。
浮遊感が収まり、足裏に水膜の冷たさが返ってくる。
「——戻った、のか?」
問いは自分自身へ。
宙は首を振り、床照明の先を指差す。淡い光が壁面の割れ目を映し、その奥から微かな白霧が漏れている。
無音の呼吸孔。ここから奥へ進めという合図のように、フリンジ色の反射が滲んだ。
僕らは手を繋いだまま一歩踏み出す。
水膜が割れ、反響が生まれ、すぐに無音が飲み込む。
歩幅と呼吸が揃い、二つの心拍が0.7秒の外側で重なった。
——そして、裂け目の向こうへ。