表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/45

第伍話「遠い世界の住人」

Teller:羽島一矢



 昼食を終えて大学に戻ると、学食の窓からこちらを見ていた高坂を発見した。

 たぶん、神田が天城と外食に出たのが気に入らないんだろうな……ひょっとして、あいつも天城が女だと勘違いしてんじゃねーか?


 そう思案する俺とは対照的に、翔太朗は能天気にジェスチャーを送ってる。


「講義行ってくるわ、また後でなー」


 神田は教員免許取得のための講義を受けている。俺は教員になんてなる気ないし、他に受けたい講義もなかったから、何も受講してない。


「天城、次の講義は?」


「……この時間は講義ないよ?」


「そっか、教職組じゃないんだな」


 どうやら俺と同じく暇らしい。


 よくよく考えると、この状況……どうすりゃいいんだ? いつもこの時間、俺一旦家に帰るんだけど。

 そんなことを考えてると、ニクスフォンに通知が入る……神田からのメールだった。


『天城ちゃん上手いこと説得してAFX誘って』


「面倒臭え……」


 ザックリとした内容に、俺は溜息交じりで呟く。


「あ、えっと……邪魔なら僕、図書館にで―」「いや待て待て、誤解だって。面倒臭いのは天城じゃねーから」


 そんな言葉に反応し、そそくさと退散しようとする天城を引き止める。


「神田がお前とAFXやりたいから説得しろ、ってさ」


「……それ、言っちゃっていいの?」


「いや俺からどう説得すんだよ、って話じゃね?」


 むしろこういうのは本人が直接やるもんだろ、と。何で俺に任せようとするんだ? って話だし。


「まぁ俺も付き合いでAFXやる予定だけど、別にめっちゃ興味あるわけじゃねーからさ。AFOもやったことねーし」


 ……押して駄目なら、引いてみろ? ってつもりか? 神田が何考えてるか知らねーけど、俺は手伝わねーからな。


「それに天城とやりたいなら、神田が自分で誘うのが筋だろ? 俺から誘うのは何か違う」


「そういうもんなの?」


「そういうもんだって」


 天城は何だかよくわかってない様子で首を傾げてる。

 ……いやこれ、神田が真面目に押し切ったら行けるんじゃねーか?


「まぁ何にもせずに成果なし、とかだと神田がうるせーから。悪いけどちょっと付き合ってくれ」


 そう言って天城をバイクの方へと促す。


「……どっか行くの?」


「大学にいてもやることねーからな。その杖折り畳めるよな? バイクに積むから」


 天城曰く、杖がなくても少しの間なら大丈夫らしい。学内を動き回ったり、通学する分にはないと困るみたいだけど。


「天城ってさ、タンデムさっきのが初めてだよな?」


 さっきは神田が強引に乗せてたし。店までそこまで距離も離れてなかったから、特に何も言わなかったけど。


「……タンデム?」


「バイクで二人乗りすること。とりあえずヘルメットと手袋と……天城にはちょっとデカいだろうけど、これも」


 ヘルメットと手袋、ジャケットを手渡す。タンデムの際の注意点を説明がてら、実際に乗ってもらう。乗り降りに関しては少し手間取ったけど、まぁ何とかなりそう。

 にしてもジャケットのサイズ、ちょっとどころじゃねーな……いやでもないよりはマシか。


「ニーグリップ出来そうか?」


「んー……たぶん?」


 ちょっと不安、ってとこか……ならグラブバー持たせるよりは、身体の方がいいな。


「さっきみたいに腰に腕回してくっ付いといて」


「……邪魔じゃない?」


「その方が安定するし、曲がるのも楽だから」


 講習だとグラブバーと肩をそれぞれ掴ませる、って習うけど。あのやり方、一般道だと若干運転しづらいんだよな……いや、かと言って神田みたく、グラブバーだけ掴まれるのも困るけど。


「羽島君のバイク、あんまり見ないデザインだね」


「ん? あぁ、かなり古いバイクだからな」


 これは昔、親父がお袋と結婚した時からずっと使ってたバイクだ。高二の終わりに免許を取ってから時々借りてたけど、進学祝いと称して親父が譲ってくれた。

 親父、新しいのが出ても買い替えもせずに、ずっとこれに乗り続けてたな。基本的に物持ちが良すぎるんだよ。


 そういや昔は、俺が後ろに乗ってタンデムツーリングしてたな……親父的には、こんな感じだったんだろうか?


 二十分程で目的地に到着。


「……リサイクルショップ?」


「ちょっと探し物があってな」


「探し物?」


「昔のカードゲームなんだけど、全然見つからねーんだよ。天城も何か気になるもんあるなら見てこいよ、俺のはすぐ終わるから」


 俺はカードゲームコーナーへと足を進める。とは言っても、もう何年も探してて見つからないんだよな……既に展開の終わったカードゲームだし、ネットで探しても出品もないし。


「やっぱねーか……」


 予想通り、コーナーを見渡してもそれらしいカードは見つからない。ストレージを漁れば、ひょっとしたら一枚くらいは見つかるかも知れない。

 いやでもそれがお目当てのカードとも限らないし、徒労に終わるだけだ。時間が勿体ない。


 で、天城はというと。模型コーナーにいるのを発見した。ショーケースに並んでる鉄道模型に目を輝かせ、ずっと眺めている。

 いや完全にこれ、玩具に釘付けになってる小学生そのものだな。


「天城、鉄道好きなのか?」


「え? あ、いや別に……」


「いや隠さなくてもいいって、俺だってカードゲーム探してたんだし。で、どれ見てたんだ?」


 天城がショーケースでじっと見つめてた辺りに視線を向ける。


「スワロー、エンゼル……? これの名前か?」


「うん」


 俺の「隠さなくてもいい」という言葉に安堵したらしく、天城はショーケースに飾られている蒸気機関車の模型に再び視線を向けた。

 ふと、その模型の脇に置かれている値札が目に入る。

 一、十、百、千……万?


「七万!?」


「うん、安いよね」


「安いの!? いや高くね!?」


 そんな俺の指摘にあぁ、と納得した様子の天城。


「あ、うん。値段は高いよ? でもこれ、もう生産してないし」


「鉄道模型って、金掛かる趣味なんだな」


「んー……僕もさすがに、この大きさのは持ってないよ? 集めてるのはそっちの小さい方」


 天城が指した下段にあるのは、ケースに入った小さめの模型……いや待って、それでも万単位の値札付いてるんだけど?


「いや、これ集めてるって……」


「まぁ……蒸気機関車、普通の電車より高いから」


 苦笑いで答える天城が、少し遠い世界の住人のように思えてならなかった。

 そんなこんなで店を後にし、大学へと戻る途中。


「どうしたの?」


「ちょっと寄り道」


 河原にバイクを停め、ヘルメットを外す。


「大学の中だと聞きづらいし、天城も答えにくいだろうからな」


 俺が何を聞きたいのか察した天城も、ヘルメットを外した。


「……僕の足のこと?」


「そんなとこ。答えなくないことは答えなくていいからさ」


「別に。聞かれて困ることじゃないよ」


 そんな風に告げて、天城は淡々と話し始めた。


 高校に入学した直後に交通事故に遭ったこと。一命は取り留めたけど、高校生活の大半を車椅子の上で過ごしたこと。

 杖で歩けるようになったのは、ここ半年くらいのことらしい。


「杖なしで歩けるようになるのか?」


「先生曰く、リハビリ次第? ……そもそも杖で歩けるようになっただけでも、奇跡的な回復だって」


 仮に歩けるようになったとしても、人並みの運動は難しいそうだ。


「そっか……まぁ良かったな、歩けるようになって」


 そう言って視線を向けると、天城は困惑した表情でこちらを見ていた。


「どうした?」


「えっと、その……良かったな、って言われたの。初めてで」


「いやだってさ? 同情とかされるの、嫌だろ?」


 話してる時、そんな顔してたしな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ