表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/45

第弐話「そう悪くもない選択肢」

Teller:羽島(はしま)一矢(かずや)



 あー……笑った笑った。神田の奴、まさか天城を女と間違えてたとか。マシでウケんだけど。

 目の前でふてくされてる天城の顔は、確かにぱっと見じゃ男には見えねーけど。でも全体的に観察したら女ってよりはどっちかと言うと中性的、というかむしろ子供。


 いやまぁ、おかげで面白いもん見れたし。神田が飯まで奢ってくれんだから。天城様々だな。


「なぁー? えぇ加減機嫌直してーや、天城ちゃん」


「だからちゃん付けすんなっての!」


 で、何の因果かこうしてラーメン屋まで三人で来るハメに。いや神田の奢りだし、別にいいけど。


「あ、そや。自己紹介改めてしとくわ。俺、神田翔太朗。そっちにいるんはイッチ」


「羽島一矢な」


 ふてくされ気味に頬杖をつき、テーブルの反対側にいる天城は、横目で隣の神田に白い目を向けている。

 いや半ば拉致したようなもんだしな。ほぼほぼ初対面でここまで精神的にも物理的にも距離詰めりゃ、警戒されて当然だろ……いや言ったところで無駄か。


 むしろ神田や天城にこっち側に来られても狭いだけだし、俺に何のメリットもないから放置。


「本っ当、何なの……君ら?」


「いやあ、新生活やのにボッチで可哀想やし? 天城ちゃんのせっかくの可愛い顔が台無しやなーとおも―」

「喧嘩売ってんのか!?」


 本気で嫌がってる天城に対し、神田は本気で面白がっているらしくケラケラと笑う。まだほんの数日の付き合いだが、神田の性格は大体把握してる。


「いや俺は飯奢られに来ただけだから」


 と、遅れながらも一応断っておく。


「うむ。アッシー君大義であったぞ、イッチ」


「バイクで二人運ぶとか馬鹿じゃねーの? お前、次奢る時は車で学校来いよ」


「俺の運転、信用出来るんけ?」


「いや無理」


 こんな風におちょくり始めるから面倒臭かい。俺はスルーを選んだ。その結果がイッチ、とかいう変なあだ名だ。


「ちなみに神田、終始こんな感じだからな。二人きりよかマシじゃね?」


 ついでにそう補足しておく。俺がいなかったら、延々とこいつにイジられ続けるのは容易に想像が付くしな。

 それは天城も同様だったらしく、ガックリと肩を落としてうなだれていた。


「何やイッチ、自分だけ好感度上げようって魂胆か。せっこいやっちゃなー」


「仮に上がるとしても相対評価で判断された結果だよ、愉快楽犯」


 神田。俺は少なくとも、お前よりは天城に近いからな?

 別に誰かと特別、仲良くなろうとかなりたいとか思わない。が、天城みたく絡んでくる奴をいちいち拒む気とかもないだけで。


「普段でも若干、畿内語のアクセント混ざってるよな、天城って。家は南部か?」


「……そうだけど、何?」


「いや単に気になったから聞いただけ」


 接触前の神田には、天城が仏頂面に見えてたらしいけど。現に神田にちょっかい掛けられて、今はいろんな表情を見せている。

 この反応から察するにだ。人との会話に慣れてない、会話は嫌いじゃないけど苦手? いや、単に人見知り……ってとこか?


 そうこうしてるうち、注文したラーメンが届く。俺はあっさり系の大盛、神田はこってり系の普通盛、天城は……ラーメンじゃなくて炒飯。

 神田が「何でラーメン屋に来てラーメン頼まんのや!?」と驚愕しつつ、ツッコミ入れてたな。けどそんなもん、「頼める以上は人の勝手だろ」と思う。いや実際、店員の方も困惑してたが。


「やっぱ、ここのラーメンは天下一品やなー……さすがに本店には劣るけど」


「いや小声でもやめとけ」


「ほれ、天城ちゃんもちょっと食ってみ? 遠慮せんと」


「……ニンニク苦手だし、こってりは無理」


 まぁここのラーメン、全体的にこってり寄りだもんな……俺が頼んだあっさり系にも、そこそこ背脂入ってるし。


 いや。つーかいつまで経っても埒が明かねーな、これ。

 面倒臭え……さっさと終わらすか。


「いい加減本題進めろよ。そもそも神田、お前天城のどこに興味持ったわけ?」


「何となく?」


「……マジで言ってんならお前、今すぐ天城に土下座して詫び入れろ」


「おぉ、イッチが珍しくマジな目しとる」


「茶化すな。よくわからん変な空気のまま、ずっとメシ食う羽目になってるこっちの身にもなれっての。いくら奢りでも疲れんだよ」


「……ちゅーてもなぁ、理由はイッチとそんな変わらんぞ? 何となく、絡んでみたらオモロそうな気がした。そんだけ 」


 悪戯っぽい笑みを浮かべ、そう答えた……こいつ、やっぱ食えねーな。

 そんな神田を天城はきょとんとした表情で見ていた。


「初めは仏頂面やし、いけ好かんなぁーと思ってたけどな? ……ぶっちゃけ辛気臭さ全開で、見てて何かイラッとしたのも事実やし」


「いやぶっちゃけすぎ」


 何となく講義中のこいつの表情から察してはいたけど、ここまでとは思ってなかった。

 悪びれもせず、自分の思ったことをそっくりそのまま口に出す神田。さすがの天城もツッコミを入れることすらなく、ただただ呆然としている。そりゃ困惑もするわ。


「ま、話してみて? しょーもないのやったら? 適当におちょくるだけおちょくって帰ったろかな? と」


いとも容易く行われるげつない行為。


「鬼かお前は」


 そんな俺のツッコミを制止しつつ、「でもな」と付け加えて神田は続ける。


「実際んとこ、おちょくって終わりにすんのはちゃうかなー? と。イッチと違って、コロコロ表情が変わるんもオモロいし? さっきも言うたけど、ボッチにさせとくんはホンマに勿体ないし……何か、放っといたらあかん気がしたでな」


 ノリと勢いだけの奴かと思ったら、こういう妙に鋭い勘みたいなの持ってたりするんだよな……こいつ。


「天城からすりゃ余計なお世話じゃねーの?」


「本気でそう思ってたら、とっくの昔に助け呼ぶなり何なりしとるやろ……なぁ?」


 そう同意を求められるも、天城は眉間に皺を寄せたまま黙り込んでいる。図星か?


「確かに強引には連れ出したで? けどイッチがバイクで自分を店前に置いて、俺と戻ってくるまでに、いくらでもやりようあったやろ?」


 ……まぁ、確かに。神田の言うことも一理あるな。


「ちなみにやけど……逆にイッチがそのまま戻ってこんかったら自分、どうする気やったん?」


「あ……」


「ま、そういうわけや。納得したけ、お二人さんや?」


「そのドヤ顔ムカつくからやめろ」


 俺が神田を連れて戻ってきた時、律儀に店前のベンチで座って待ってた。その時点で天城はお人好し確定、と。


「人間、持ちつ持たれつ……ギブアンドテイク、要は利用してナンボやろ?」


「いやその発想はおかしい」


 と口では言ったものの、あながち間違いでもねーしな。うちの大学、ドが付くレベルの田舎にある大学だから。

 そんな小さな中での人間関係なんてたかが知れてる。ある程度時間が経てば、ほぼほぼ固定のメンツで行動するようになる。


「俺は現時点でもそこそこ交友関係広いけど、もっとオモロい奴と絡みたいわけや。イッチや、自分みたいなんとな」


 乗り遅れた奴は大抵、二回生になるまでにドロップアウトするか、四年間をほぼボッチで過ごすかのどちらかだ。

 最低限の交友関係は整えておいて損はない。


「そこんとこ踏まえて、どや? 俺とつるむんも、そう悪くない選択肢やと思わんけ?」


 であれば、神田みたいな奴と関わっておく……というのは、実のところそう悪くもない選択肢だ。


「本っ当、性格悪いよね? ……翔ちゃんって」


「……おう? ぶっちゃけ、カスやで?」


 いや、まぁ…… 悪くもないってのは、神田だからだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ