なん…だと……こんな美味いのにメジャー料理じゃないだと……
レシピは2ページ目からです。
皆様こんにちは。
普段は、なろうの飛び地Twitter(違)に生息している『なるし温泉卿』というものでございます。
いきなりですが、皆さん「味噌唐揚げ」ってご存知ですか?そうそう、その味噌汁とかにいれるお味噌。その唐揚げ。
ーカラリと揚がった濃いめのきつね色。鼻腔をくすぐるニンニクと唐揚げの芳香。口に入れれば、それはより強くなる。サクリとした衣とぷりぷりとしたの歯応え。噛めば、味噌、ニンニク、鶏肉の旨味が口いっぱいに広がる……ー
ご存知?え?ご存知ない?
正直、宮城県民以外、多分知らない人の方が多いんじゃないかと思います。
いや、正直いうとね、私、○十年と生きていて、この味噌唐揚げって全国区の食べ物だと思ってたんですよ。
……先日、ツイッターで他の方から「珍しい」って教えてもらうまで。
「ええっ、まさかー(笑)」と思って調べてみたら確かに味噌唐揚げのレシピはなかなか見つからない。しかも、よーくよく見てみるとどれも「『仙台味噌』唐揚げ」ってなってました。
「え?これって仙台でしか食べられてない?」
その時、私は今まで日常の一コマだったものが、あたりまえがガラガラと崩れていくような感覚を覚えました。
「嘘だ。まさか……みんな、こんな美味しいものを知らないだなんて。まさか、これは、宮城県民の秘密だったのか……?これは秘匿するべきか⁉︎いや、この事実を黙っておくなんて……」
私は決心しました。この地元料理を秘匿するのはわたしにはできない‼︎世にひろめるべきだと‼︎
…
……
………と、まあ、そんなことは一切なく、単にこれ美味しいから作ってみてね&いつも目分量で作っているので正確に調味料を計った作り方を覚えておこうと思いレシピを書くことにしました。
でも、本当に美味しいのでぜひぜひ、食べてお口の中を幸せにしてください♪
それでは、レシピは次のページから。
ちなみに、仙台味噌唐揚げの発祥ってどこなんでしょう?
ご当地メニューになるのかな?
有名なのは仙台駅前の方の仙台朝市にある唐揚げ専門店の「みうらや」さん(https://sendaiasaichi.com/shop/view/31
)
2011年にはローソンからここみ亭というお店監修で「からあげくん 仙台味噌味が発売されてるからそれ以前からのご当地メニューと思われます。こちらのお店は現在閉店されてるとここと。゜(゜´Д`゜)゜。残念。
あと仙台味噌唐揚げを調べてる時に見つけた航空自衛隊のスペシャルコンテンツの空上げ(唐揚げ)にあった松島基地唐揚げこちらも仙台味噌使用になってました。(https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/special/recipe/matsushima/index.html)現在は海苔唐揚げという唐揚げのレシピが載ってました。美味しそうなのでこちらも今度作ってみたいです。




