表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

1.喫茶店での待ち合わせ

5日前に桜が満開になったという東京の空はあいにくの曇りで、道行く人の顔も心なしかすぐれないように見えた。

このまま雨になって桜が散ってしまわないことを祈りつつ、私は銀座の桜並木を横切って喫茶店に足を踏み入れた。

会社と同じ窓際の席へ体を沈めて一息つくと、スマホを取り出して連絡を待つ。


注文したサンドイッチが届くと同時にスマホが鳴り、

「いま二人でお店の前に居ます。これから入りますね。」

とのメッセージが届いていた。


簡単に居住まいを正して入り口の方を向くと、ちょうど2人の女性が入店してくるのが見えた。

本日取材をさせて頂くセブンさんと春鹿さんだ。


お二人とも現役のドラクエ10プレイヤーであり、すでに還暦を迎えている昭和20年代生まれの人生の先輩でもある。



「リーダー、本当に恰幅がよいですね。」

と、いきなり容赦ない挨拶をしたのはセブンさん。

女性であるがなんとなく雰囲気が堀井雄二さんに似ている。

昭和29年(1954)生まれの62歳。


「ふくよかとは聞いてましたけど、本当にふくよかですね。」

これまたキツイ挨拶をしたのは春鹿さん。

細身で品の有る老婦人といった感じだ。

昭和23年(1948)生まれの69歳。



私は苦笑いをしながら2人にお店のメニューを渡し、来ていただいたお礼を述べた。


ずばり今回の取材の目的は『高齢者のドラクエ10ライフ』だ。


物心ついた頃からゲームに触れ、現在もドラクエ10をプレイしている人は多いだろう。

ドラクエ10で最も多い年代は30代・40代といわれている。

その世代のプレイヤーが漠然と抱えている「自分はいつまでドラクエ10を、ゲームを続けるのだろう?」という疑問を解くヒントになるかもしれないと考え、このお二人に取材をさせてもらおうと思ったのだ。


ちなみにご両人とも昭和61年(1986)に発売されたドラゴンクエスト1の発売日組でもある。

今までのゲーム歴やドラクエの思い出、それに現在進行形で遊んでいるドラクエ10のことなど、教えてもらうことには山ほどありそうだ。


私は二人の注文が届いたのを確認すると、取材ノートにボールペンを走らせ始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ