表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔力ゼロの最強魔戦士  作者: 海影
一部 まずは地盤固めかな
8/64

8 コンピューターに宇宙人?

人類の秘密。

 さってっと。

 あれから一月たちました。あっという間だねぇ。勉強もマナーも順調です。なんか、勉強については俺と兄さん、両方とも物覚えがかなりいいって誉められてるよ。マナーの習得に関しても、俺もアイシアも吸収が早いって誉められた。


 お陰さまで、わずか一月で神殿行きになりました。


 今までだと、これらを学ぶにも一年かけてじっくりと行ってから、だったそうなんだけれど、俺たちの場合、間近に優秀な見本(俺の両親)と、切磋琢磨する相手(兄さんと妹)がいたために、かえって習得が早まったんだわな。

 あ、言葉遣いについては、公式の場以外では普通でいいって言われてるんでこのまま。切り替えは得意だからね。兄さんとアイシアは普段から丁寧にしゃべってるけど。


 さて。そうして到着した神殿。荘厳ですね。王城の半分くらいの大きさはあるね。


「お待ちしておりました、ゼオ様。こちらへどうぞ」


 出てきたのは神官長。つまり、神殿でいっち番偉い人ー。


「……一番偉いのはお前だからな、ゼオ」


 ……そーでした。いずれは神殿のすべてが俺の下に入るのでした。一応、予定では成人後だけどね。あ、この国の成人は十八歳でっす。


 そのまま神官長についていくと、とある荘厳な扉の前で立ち止まった。


「この先は、私どもも入ることは許されておりません。ゼオ様、お一人でお進みください」

「あの? わたしは何をすればよいのでしょうか?」


 いや、ついてきただけで何も聞いてないし。


「……奥までいかれて、神のお声をお聴きください」

「はあ……」


 よくわかんないけど、とりあえずいってみるか。

 扉を開けようと触れると、それだけで勝手に開いていく。おー、自動ドアだー。

 ドアを通り抜けると、すぐに後ろで閉じた音がした。俺はそれには構わずに、まっすぐに通路を進む。ーー何かが俺を呼んでいる声がしたから。




ーー待っていました。


 人が入っていないにも関わらず、埃ひとつない通路を最奥まで進んだ。奥の小部屋には祭壇があって、そこに手を触れると、脳裏に声が響いてきた。


「……神様?」


ーーそう、呼ばれております。わたくしはこの島を維持するためのメインコンピューターです。


 ……はい? メインコンピューター? て、どゆこと?

 それは説明をしてくれました。


 かつて、この星には、生物は居りませんでした。わたくしを作成した主たちが、自身の新たなる住みかとして、この星を改造なさったのです。

 主の生まれた星では、魔力に満ちておりましたそうですが、この星は違いました。そのため、まずは魔力を満ちさせることにして、生物がすみやすい環境をつくるためにわたくしたちを作成されました。

 ですが、問題がひとつ出てきてしまったのです。もとの星とは違い、この星で生まれた子供たちには、魔力を溜め込む性質を持ってしまわれたのです。それゆえにわたくしと意思の疎通ができる人間はいなくなってしまいました。大まかな調整は自力でできますが、細かい調整は人の手が必要となります。そのために、わたくしは神と呼ばれるようになり、巫とよばれる、先祖帰りをした、わたくしの主を求めるようになったのです。


「つまり、俺が君と協力して、環境を整えるってこと?」


ーー簡単に申せば、そういうことです。

  もっとも、今までの方は、そのようなことを申されたことすらございませんでしたが。


「ああ、神のお告げってことで、動いちゃってたんだね。まあ、あながち間違ってもいないし」


ーーあなたは理解されておられるようですね。


「ま、ね。この年で理解ってのも本来なら難しいだろうけどね。俺はかなり特殊な自覚はあるから」


ーーそのようですね。それでは、この島の調整について、お願い致します。


「りょーかい」


 というわけで、神託という名の土地改造計画をメモって神殿の方にもどったとさ。

 ……いやー、この世界ってか、人間全員が宇宙人だったーとか、どこの物語かってーの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ