表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔力ゼロの最強魔戦士  作者: 海影
一部 まずは地盤固めかな
2/64

2 ピアス型魔道具、便利だわ

血縁の見分け方について。

 まずはなぜ妹だとわかるのか、から説明をしよっか。


 俺たち、ここに集められた子供は、その時点でピアスをつけられる。なんか、特殊な魔道具とからしい。

 魔道具、ですよ! まさに、異世界って感じのものだね!

 ゴホン。んで、この魔道具ってのがちっこいのにとんでもない代物なんだよね。なにしろ、肉親と触れると色が変わる!

 普段は透明な石なんだよ。それが、血の繋がった肉親、親だと赤。兄弟、祖父母は黄色。親の兄弟だと緑。いとこは青。どうやら、近親婚をさけるための仕組みらしい。

 この世界の魔力の大きさってのが血筋は関係ない。実際、最高の魔力を持つ王族から、最下層の平民の魔力しかもたない人間が生まれたこともあったし、逆に平民から最高位の魔力持ちがうまれたこともある。

 これが近親だと必ず低魔力の子供が生まれる。それをさけるため、この魔道具が生まれたんだろうな。


 で、俺と妹がお互いに触れると、ピアスは黄色。同い年なのは当然だから双子。ついでにお世話役の先生に聞いたら、俺が兄だって言われた。



 ちなみにこのピアスの役割はそれだけではない。

 なんと、子供が泣くと、パペットが呼び寄せられるのだ!


 パペット。つまり、子供の世話用の人形だな。これも魔道具だそうだけれど。

 子供の面倒を大人数で見ている訳じゃないからね。生まれ月毎にクラス分けされてて、各クラス30~40人はいる。そこに先生数人で見るって、ご飯とかおしめとかどうしろってなるよね。


 そこで、パペットの出番。離乳食は終えてから来ているから、ご飯はパペットが食べさせてくれる。おしめも換えてくれる。寝かしつけは……、たぶん、睡眠の魔法か魔道具、使っているようでね。このとき、うつ伏せに寝てると危険だから、パペットはちゃんと仰向けに直してくれる。

 先生方は、喧嘩したときとか、教育が必要なときとか、そういうときに動くって感じかな? トイレとかも順番に教えるっていうか、ひとりができるようになると、他の子も真似して動くしね。ついでに、集団行動も当たり前にできるようになってる。

 それができない子が時々いると、そういうときこそ先生の出番、ってかんじ。

 え、俺? いや、さすがに、二歳でおむつはとれたけど。早熟とは言われてたとはいえ、比較的なんでも自分でできるようになったのは、三つの時くらいだからね。記憶は気がついたけど、それがなにかは認識できなかったから。

 ……まあ、おしめとか換えてもらっている頃に自我があったら、ショックも大きかったような気が、するね。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ