表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/239

山賊と竿師




 男だけの飲み会のはずが、帰りにはそれぞれ女を連れて宿に向かう事になり、俺は情報屋の部屋で昼近くまで眠った。

 寝起きのコーヒーを受け取って、タバコに火を点ける。


「おはよう」

「はい、おはよう。朝食、用意できてるわよ」

「あいよ。これ吸って、顔を洗ったらもらう」


 下着とジーンズだけを身に着け、ブーツをつっかけて顔を洗う。

 リビングのテーブルが目に入った瞬間、驚きで時間が止まったような気がした。


「こ、こりゃ・・・」

「米食文化の国から来たんでしょ。懐かしいんじゃない?」


 丼に山盛りの白米、湯気の立つ味噌汁。お浸しらしき野菜にはカツオ節が乗っているし、焼き魚の皿には赤黒い汁が見える。


「なんてこった。こっちにも米があるのかよ?」

「缶詰だけどね。まだあるから、UIの女の子にも持って行ってあげて」

「そりゃありがてえ。ウイも喜ぶ」

「さあ、食べて。今日も忙しいんでしょう?」

「このまま川に行って、工事がどうなってるか見る。手伝える事がなけりゃ、飛行機の残骸を回収だな」


 久しぶりの和食は、絶品としか言いようがなかった。

 こんなにうまいメシが、この世界にあったのかと思うほどだ。

 瞬く間に平らげ、情報屋に見送られて、一人暮らしにしては広い部屋を出る。


(ヒヤマだ。もう工事に入ってんのか?)

(おはようございます、ヒヤマ。まずはこれをご覧ください)


 無線を繋いだ瞬間、網膜ディスプレイに浮かんだウインドウを選択。

 頬に手形を付けた運び屋が、犬型のヒナに腕を咬まれている。

 あの老いぼれ、バレやがったな・・・


(また怒られてんのか。懲りねえな)

(これを見ても、自分は無関係だと言いますか)


 切り替わったカメラの向こうでは、ルーデルがジュモに飛び付きチョークスリーパーを決められて耳元で怒鳴られている。


(ルーデルまでかよ。何をやらかしたんだ?)

(宿に女性を連れ込んでいたそうですよ。ヒヤマは違う宿だったんですか?)

(ああ。2人が酔っぱらってて、危なそうだったんでな。違う宿に泊まったんだ)

(そうですか。工事は順調です。運河はそのままの直線にして、横のスペースを削ってそこに空母を浮かべるそうですよ)

(なるほどな。このままそっちに向かう。何か必要な物でもあるか?)

(特には。ああ、黄金の稲穂亭に寄って、ヨハンさんを連れて来てくれたら助かります)

(了解。ヨハンをピックアップして、そっちに向かう)


 無線を切り、3番出口に向かって歩く。

 情報屋の事はウイ達にも紹介するつもりだが、ここは1日か2日だけ後回しだ。巻き添えで殴られてはたまらない。

 黄金の稲穂亭のドアを押して顔だけ入れると、カウンターに立つマリーが見えた。


「うーっす。ヨハンいるか?」

「よう、ヒヤマ。ちょっと待ってくれ、すぐに連れてくる」

「ゆっくりでいいぞ。外で待ってる」


 黄金の稲穂亭の前にローザを出して、タイヤからブレーキワイヤーまで点検する。

 どこにも異常はない。このままレースに出ても、表彰台を狙えそうだ。


「今日も美人だぞ、ローザ」

「大切にしてるんだな、バイクも喜んでる」

「おはよう、ヨハン。恥ずかしいトコ見られたな」

「何が恥ずかしいものか。元の持ち主もバイクも、喜んでると思うぞ」

「なら嬉しいがな。行こうか。もうすぐ、空母を浮かべるそうだ」

「ついにはじまるか。僕も家庭を持ったんだ。仕事は、全力でやらないとな」

「やる事は山ほどある。倒れねえ程度に頑張りな」


 ヨハンを乗せて、橋のそばの工事現場に向かう。

 運び屋とルーデルは自分の浮気がバレたからといって、俺の事を売ったりはしないだろう。

 それでも、恨みがましい視線は容赦なく浴びせるはずだ。正直、気が重い。


「初夜は楽しんだか、ヨハン?」

「な、なんて事を聞くんだ。言える訳がないだろう」

「そんなもんか。見えてきたな。あれが、空母を浮かべる場所だ」

「本でしか読んだ事がないが、やはり空母というのは大きいのだな・・・」


 空母を浮かべるのは、橋のこちら側になる。

 戦争になれば、空母がシティーの盾になる格好だ。


「まあ、1000人が住んで畜産もやろうって場所だ。広くねえと、なんも出来ねえだろ」

「畜産か。時間と資材が許せば、シティーの隣をフェンスで囲って麦も育てたいな」

「それはいい。飢えるガキが少しでも減るなら、いくらでも協力するぞ」

「なんかもう、ギルドとやらが何屋なのか、わからなくなるよ」

「職業がないのに戦う事を選んだ奴等を助けながら、職業持ちで余裕のある奴等が、誰かのためになる事をする組織だと思っておけばいい」

「僕にも、その手伝いが出来るのかな」

「出来るさ。ヨハンにしか出来ねえ事が、たくさんあるんだ」

「本当にそうなら、嬉しいな」


 皆が集まっている堤防の前にローザを停める。

 堤防は10メートルはあり、ちょっとやそっとの洪水ではビクともしそうにない。


「立派な堤防だな、カリーネ」

「おはよう、ヒヤマ。空母のせいで運河が氾濫した、なんて言われたら大変でしょう。この辺だけだけど、丈夫にしといたのよ」

「助かるよ。ウイ、空母を浮かべたらジャスティスマンと交渉だ」

「はい。予定より早く工事は終わってますので、もう出せますよ?」

「なんだ。なら浮かべちまえ。時間はいくらあっても足りねえんだ」

「了解。アイテムボックス内、空母を指定。座標入力、OK。出します」


 なんの問題もなく空母が現れ、俺とヨハンを影で包んだ。


「こりゃ涼しくていいな」

「で、でかい・・・」

「とりあえずは艦橋に、関係者の部屋を頼む。人数や部屋割りは、誰かに聞けばいい」

「わかった。水は、川の水を濾過して使う」

「頼んだ。行こうぜ、ウイ」


 堤防の上のウイが階段を下りると、全員がそれに続いた。

 ウイが出したヘリに、次々と乗り込んでゆく。


「空母に乗り込むのも、一苦労だな」

「昇降機やタラップは、空母に人がいないと動かせないそうですからね。行きましょうか」

「あいよ。そういや土産がある。晩メシを楽しみにしててくれ」

「それは、この香水と関係があるのですか?」


 ウイは背伸びをして、俺の鎖骨辺りの匂いを嗅いでいる。

 バレるかもしれないと思ってはいたが、こうも早くその時が来るとは。


「まあな。1人増えた。そのうち紹介するよ」

「1晩あれば、事は済むのですね・・・」

「縁があったんだろ。悪い女じゃねえし、出来る事も多い。まあ、許してくれ」

「はあ。ヒヤマはどう思っているか知りませんが、ヒナは新婚気分なんですからね。傷つかないようにしてあげてくださいよ?」

「わかってるさ」


 ウイを乗せて、シティーまで走る。

 ジャスティスマンはすぐに俺達を部屋に通し、コーヒーを出してくれた。


「その節は、世話になったね」

「こちらこそ、儲けさせてもらったよ。再攻撃もしばらくはなさそうだし、ゆっくり眠れるな」

「情報屋のお嬢さんが大丈夫と言っているうちは、枕を高くして眠れるね。10体だ」

「何が10体だ?」

「次にヤツラが攻めてくる前に知らせてもらう、その依頼料が警備ロボット10体さ。ヒヤマ君に渡してくれと言われたよ」

「余計な事を・・・」

「ふふふ。愛されてるじゃないか。良い事だよ」

「ヒモになる気はねえんだがな。いつ引き渡せる?」

「帰りに連れて行くといい。設定は、ニーニャ君がしてくれるだろう」


 プログラミングにどれだけの時間がかかるのか、ニーニャに無線で訊ねてみる。

 侵入者に警告してそれに従わなければ殺すだけなら、1体5分もかからないと返事が来た。


「ありがてえ。今日から警備につけるそうだ」

「それは良かった。隣町の治安が良ければ、お互いにとって有益だからね。ギルドとやらにも、期待しているよ」

「まだどうなるかわからねえ。でも、必ず形にしてみせるさ。コーヒー、ごちそうさま」

「もう行くのかい? 忙しいね」

「貧乏暇なし。座右の銘になりそうだよ」

「暇を持て余して、ダメな人間になる金持ちは多い。それくらいがちょうどいいのさ」

「金持ちは金持ちで、大変なんだな。行こうか、ウイ」

「はい。では、失礼します」


 秘書さんから警備ロボットとそのメンテナンスキーを受け取り、ゾロゾロ連れ立ってシティーを歩く。


「情報屋さんとやらに、挨拶はしなくていいのですか?」

「いいさ。暇ができたら、無線を飛ばす」


 スラムを抜けて空母を見上げると、甲板でティコが手を振っていた。

 すぐに、20メートル四方ほどの昇降機が下りてくる。

 警備ロボットと一緒に甲板に上がると、テントの日陰で作業していたニーニャが駆け寄ってきた。


「この子達が新しい家族っ!?」

「ま、まあそうだな」

「ウイお姉ちゃん、メンテナンスキーちょうだいっ!」

「はいはい。日陰で作業しましょうね」

「はぁい。あ、お兄ちゃんは運び屋さん達が、艦橋に来てくれだって」

「了解。ウイ、警備ロボットは任せた。プログラミングは、ニーニャと話し合うといい」

「そうですね。艦内を巡回と、屋外での見張り。数も考えてみます」


 艦橋に向かうついでに、日陰のデッキチェアで昼寝しているミツカの鼻を抓んでやる。


「んがっ!」

「なんつー声を出してんだか・・・」


 艦橋へのドアの上には、『ようこそ、冒険者ギルドへ』と書かれた看板が掲げられていた。

 気の早さに苦笑しながら、艦橋の階段を上って運び屋を探す。

 操舵を見守る艦長席に運び屋、副長席にルーデルがいた。


「来たか、裏切り者」

「裏切った覚えはねえな」

「ヒヤマはまだ、バレてないのか?」

「自分でゲロったよ。空母で宿をやるそうだし、付き合いも長くなりそうだ」

「賢明だな。ウイちゃんも慣れたもので、怒られもしなかっただろう」

「1晩でも目を離したらそれかと、呆れられたがね」


 巨大な操舵輪に寄りかかり、タバコに火を点ける。

 飛んできた缶コーヒーを飲みながら、警備ロボットの件を話した。


「味方が多いのは、もう死神の才能だな」

「警備ロボットは、今日から使えるらしい。ヨハンの作業次第だけど、孤島の爺さんやロッジ家の引っ越しは、ルーデルに任せていいか?」

「もちろんだ。順次やっていくよ」

「航空機の回収が終わったら、ブロックタウンの狩人と羊飼いを口説きに行くだろ。次はどうする?」

「ガキ共の部屋を用意して、孤島の爺さんに預けるのがいいだろ。なにしろ生まれてこの方、ロクに教育も受けてねえんだからな」

「運び屋が先生やるか?」

「冗談。全員が冒険者になっちまうぜ」

「あり得そうで怖えな・・・」


 空母で海に乗り出して海賊行為をする子供達の未来が、はっきりと見えたような気がした。


「あれだ。ヒヤマと運び屋には仕事がたくさんある。子供達は、老人に任せるのがいいと思うぞ!」

「運び屋と一緒にすんなっての・・・」

「こっちのセリフだ、女ったらしが・・・」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ