表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/239

天使の名前




「おい、死神! 見ろ、俺は空を飛んでるんだぞ!」

「俺も飛んでるっての。剣聖は、ハンターズネストで降りるのか?」

「ああ。そのつもりだ」

「そうか。なら、無線を繋げる許可をくれ。ちょっと考えてる事があってよ。後で話を聞いてもらいたい」

「これか。了承っと。おお、サハギンがゴミのようだ!」


 えらく楽しそうなので、これ以上の邪魔をせずに放置する事にする。


「運び屋、ルーデル。せっかくだから、ハンターズネストに1泊するか?」

「剣聖もいねえと、打ち上げにならねえか。俺はいいぞ」

「賛成だが、これだけの人数が泊まれるのか?」

「部屋はたっくさんあるから、大丈夫だよっ」

「決まりだな。地上に降りりゃ、剣聖も落ち着くだろ」

「あれほど喜んでもらえるのは嬉しいな」

「はしゃぎ過ぎだっての」


 ハンターズネストの前に着陸するまで、剣聖はああだこうだと騒いでいた。

 全員が降りてウイがヘリを収納すると、ニーニャがハンターズネストに飛び込んでいく。


「婆さん、また世話になるよ」

「ずいぶんと大人数だね。部屋を用意するから、座って待ってな」

「婆さん、犬も入れて大丈夫か?」

「構わないよ。ウイちゃん、キッチンは好きに使っていいからね。大鍋のサハギンスープも配ってやるといい。どうせ、呑んだくれるんだろ?」

「はい。では、お言葉に甘えます」

「婆ちゃん、お部屋の準備手伝うっ」

「ありがとうよ。じゃあ、はじめようかねえ」


 レニー以外の女はキッチンに向かい、運び屋がテーブルに飲み物を広げる。なんとも呆れた量だ。


「またすごい量だな」

「乾杯はニーニャ嬢ちゃんと婆さんが戻ってからだな。ルーデルは牛乳割りだろ。死神とレニーと剣聖はどうすんだ?」

「適当に貰うよ。とりあえず、剣聖にギルドの事を話しとく」


 婆さんとニーニャが戻る前に、剣聖への説明を終えた。

 空母を1つの街のようにして、艦橋をギルドにすると言うと、剣聖は喜んで手を貸すと言ってくれた。

 そればかりか、ギャングに搾取されているスラムの商人を紹介してくれるらしい。ギルドへの登録と、真っ当な冒険者への声かけもだ。


「なんだい、飲んでないのかい?」

「お兄ちゃん、お部屋の準備は終わったようー」

「お疲れさん。さあ、婆さんもニーニャも座ってくれ」

「祝いの席に、こんな婆さんが紛れ込んでいいものかねえ」

「お婆さんの赤ワインは用意してあります。どうぞ、遠慮なさらず」

「そうかい。じゃあ、いただこうかねえ」


 婆さんとニーニャが席につくと、全員の目が運び屋に向いた。


「俺かよ。俺はもうやったから、次はルーデルだ」

「俺はそういうのダメなんだ。ヒヤマ、頼んだ」

「ガキが音頭を取ってどうすんだよ。レニーか剣聖がやれ」

「え、もう面倒だから飲んでたぞ」

「おまえは。まあ、それでいいか。乾杯」


 打ち上げは騒々しくも和やかに進み、夜半にはそれぞれの部屋で就寝した。

 婆さんと剣聖に見送られ、ヘリでブロックタウンへ帰る。

 使っていない農地の道端にヘリが停められ、道路にそれぞれの車両が出された。

 2機の戦闘機も、ヘリの隣に出される。


「農地ははじめてだな。ミツカ、ルーデルの家は用意してあるのか?」

「うん。コンテナじゃない家がまだあるから、いつでも使えるよ」

「なら、町長さんのトコ行くか」

「ヒヤマ、兵員輸送車に乗ってけ。まだ乗った事ねえだろ」

「そういやそうだな。誰が運転すんだ?」

「カリーネだ。俺は銃座だからな」

「なら安心か。町長のトコまで頼む」

「俺は家に戻る。死神、娘を泣かせたら殺しに行くからな」


 運び屋がバギーで走り去る。

 どうやら、今日からシェパードはうちで暮らすらしい。

 夜にでも人間になってもらって、呼び名を決めるか。


「じゃあ、俺達はバイクで兵員輸送車に着いて行く」

「了解。じゃあ、乗せてもらうぞ」


 兵員輸送車の後部ハッチを開けると、座る椅子さえない空間だった。

 奥の方に青いビニールシートが敷いてあり、どうやらそこに座るらしい。


「こりゃ、殺風景にもほどがあるな」

「強化外骨格パワードスーツを、3体も積む場所ですからね」

「それもそうか」

「出すぞ、ハッチを閉めてくれ」

「おお。そのドア、運転席と繋がってんのか。すぐ閉める」


 ハッチを閉めるとすぐに、兵員輸送車は動き出した。

 興味があるので、運転席に繋がっているドアを開ける。

 運転席と助手席。その後ろにベンチシート。それとちょっとしたスペースに毛布。そしてドアが左右にあった。


「レニー、このドアはなんだ?」

「トイレと水浴び場だぞ」

「豪華だな。このハシゴを上がれば銃座か?」

「おう。試しに撃ってみるといい」

「勘弁してくれ。ブロックタウンを追い出されるっての」


 運転席は戦車というより、トラックの物に近いようだ。


「見えてきたか。ありがとうな。ハンキーじゃ、もっとかかった」

「おう。気にするな。しばらく休むから、たまには顔を出せよ?」

「了解。またな」


 ルーデルとジュモと一緒に町役場の町長室に顔を出し、ルーデル達の家の鍵を受け取る。念のために告げておきたいと、ルーデルはヘルメットを脱いでジュモの事もオートマタだと紹介したが、町長はニコニコ笑ってそうですかと返しただけだった。


「こっちだよ。農地寄りなんだ」

「そりゃ便利そうだな。ルーデル、ハンガーはどうやって建てる?」

「あの辺りは適当に使っていいと言ってもらえたからな。足場を組んで、ビニールシートでもかぶせるさ」

「それで大丈夫なのか?」

「ああ。理論上は、永遠に飛べるのがこの世界の戦闘機だ」

「とんでもねえな。お、ここか。いい家じゃんか」

「税金のみで、こんな家を・・・」

「良かったな。ハンガーを建てるなら、明日にでも手伝いに行く。じゃあな」

「おう。ありがとう」


 4人と1匹で歩き、家に戻ってリビングで寛ぐ。

 ソファーに座る俺の太ももには、シェパードが頭を乗せている。

 その頭を撫でながら、ウイが淹れてくれたコーヒーを飲んだ。


「家にいる時くらい、人間になってたらどうだ?」

「こう?」


 素っ裸の天使が、首を傾げながら言う。

 ちょうど手が腰の辺りだったので、俺が抱き寄せているような格好だ。


「髪も切らなきゃな」

「ん・・・」


 腰の手を動かして髪をさわると、くすぐったかったのか小さな声を上げる。


「とりあえず、服を着てください。ニーニャちゃんもいるのですよ!」

「服、じゃま」

「いいから着てください。そしたら、髪を切りますから」

「んー。ひやま・・・」

「いいから服着て、髪切ってもらえ。名前をどうすっか考えながらな」

「ひやま、ここいる?」

「ああ。逃げねえから行って来い。ウイ、頼むな?」

「はい。新しい家族ですからね。心配しなくて平気ですよ」


 ニーニャは一心不乱に紙に何かを書いているし、ミツカはアサルトライフルの手入れだ。

 俺も何かしようかと、網膜ディスプレイにスキルを表示させる。

 腕力上昇、体力上昇、アイテムボックス重量の順番で検索。

 思っていた以上の数のスキルが、網膜ディスプレイの映し出された。

 【ウデキング】パッシブ。腕力20上昇。レベルに応じて、打撃系攻撃威力上昇。

 【腕とエプロンと裸足】パッシブ。エプロン装備時に裸足で腕力と体力10倍。

 ろくでもないスキルを流し読みしていると、気になるスキルを発見した。

 【専用装備化】パッシブ。専用装備登録した武器防具、軽車両を、アイテムボックス重量制限無視で収納できる。

 もしかすると、ローザはこのスキルを持っていたのかもしれない。


「ひやま、ひやまっ」

「なんだ、ずいぶん早えな」


 ぶかぶかのTシャツだけを身につけた天使は、腰までに切った長い髪の先を束にして、俺の頬をくすぐった。

 そのまま隣りに座ったので、網膜ディスプレイのスキル一覧を消す。


「あまり切んなかったんだな。でも、似合ってるぞ」

「ん」

「もっと切ろうと思ったのですが、本人が嫌がったので」

「ウイの黒髪と、天使の銀髪。背丈も同じくれえだし、まるで姉妹みてえだな」

「それより、名前はどうするんですか?」

「不便だよな。本人はなんて呼ばれたいんだ?」

「・・・いぬ?」

「却下。どうすっか」


 年下の美少女を犬なんて呼んでたら、それは紛れもない変態だろう。

 下手をすれば、その場で撃たれてもおかしくはない。


「その本名は、どうして名付けられたのですか?」

「ままの、おにんぎょうさん」

「人形とは、どんな物ですか?」

「バー・・・」

「あれか! わかったからみなまで言うな!」

「なんで焦ってるんですか。そういえば、姉か妹がそんな名前でしたね。ハーフなのですか?」

「うん」


 なんちゃらファミリーみたいなもんか。

 なら、人形にちなんだ名前がいいのかもしれない。


「お市、とかか?」

「いつの時代ですか。却下です」

「お松!」

「だから古いですって」

「そう言われても、人形に詳しくねえからなあ」

「市松人形だったのですか。わかりづらい・・・」


 ほっとけ。

 後は人形ってーと、なんだ。


「ヒナ?」

「それかわいいっ!」

「おお。ニーニャはこれがいいのか」

「うんっ」

「なんとなく、鶏のヒナっぽいからいいんじゃないか?」

「それだとヒヨコだろ、ミツカ」

「語感は悪くないと思いますが、本人はどうなのですか?」

「ヒナ、でいい」


 どうやら、あっさり決まってしまったらしい。

 アダ名みたいなもんだし別にいいかと、ぬるくなったコーヒーを飲み干した。


「ニーニャ。ずいぶん熱心に、何を書いてたんだ?」

「強化外骨格パワードスーツのデザインだよっ」

「へえ。誰のから組むんだ?」

「剣聖さん、花園のお姉ちゃん達、ヒナお姉ちゃん、運び屋さん、ルーデルさんの順番。うちの1体は、どうするの?」


 そうか。俺達にも回ってきたんだったな。

 俺にはハルトマンがあるし、ヒナは運び屋の取り分から譲られたらしい。


「考えてなかったな。ウイかミツカが使うか?」

「あたしは、ハンキーがあるからパス」

「私も砲手ですし、ハルトマンの狙撃システムがあれば、観測手はいらないんですよね。保留でいいんじゃないですか?」

「たーくん、使うか?」

「え、僕ですか。思念反応チップが使えないので無理です」

「ニーニャはまだ子供だから、お兄ちゃんみたいに動けないし。じゃあ、予備に取っておくねっ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ