表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/239

銀の王子と軽戦闘機




 シティーの屋根は広い。

 やって来たウイがまず出したのは、ハンキーとバーベキューセットだった。


「おい、いつ敵の航空機が来るかわかんねえんだ。ウイ達は、中で待ってろ」

「いえ。剣聖や花園も来るそうなので、戦争開始まではここです。ジュモとシェパードも、説得するそうですよ」


 見ると、シェパードは運び屋の腕を咬みながら唸っていた。

 ジュモは仁王立ちで、座っているルーデルに何事かまくし立てている。

 それ、説得じゃなくね?

 残念ながら、どちらも勝ち目はありそうにない。


「バケモノみてえなHPしてんのに、相方には勝てねえんだな・・・」

「それが世の真理なのですよ。あれで勝ってしまうようでは、男性として度量不足です」

「そんなもんかね」


 話しながらも、北の空から目は離さない。

 対物ライフルの射程と、パイロットが死亡した偵察機が滑空する距離。俺には計算なんて出来やしないが、場合によっては何人も死ぬ。なんの罪もない、民間人がだ。


「では、お待ちかねの、新しいスナイパーライフルです」


 そう言って北向きにウイが出したのは、スナイパーライフルと言うより戦車の主砲のようにゴツイ、ロングバレルの銃だった。

 2脚のバイポッドの太さが、その重量を物語っている。


「なんだ、こりゃ・・・」

「80ミリ砲弾を使用するスナイパーライフルです」

「砲弾って言っちゃってっから、80ミリ砲だろうが!」

「さあ?」


 これなら大型爆撃機でさえ落とせそうだが、果たしてこれをスナイパーライフルと呼んで良いものなのだろうか。


「とりあえず、ハルトマンを出してくれ。保持したまま移動可能か試して、射程も見る」

「はい。耳栓が必要でしょうか?」

「さあな。射撃前に、ハンキーに入るか、離れて耳を塞ぐかすればいいさ」


 ハルトマンが左膝を立てた胡座、右腕のパイルバンカーを地に着けた姿勢で現れると、運び屋とルーデルが感嘆の声を上げた。


「たまんねえな、こりゃ!」

「見事な外骨格パワードスーツだな。正規軍で採用したいくらいの造形だ。ニーニャちゃんは、天才ってやつか」

「スナイパーライフルを試す。鼓膜を傷めないように頼む」

「おう。ぶちかませ」

「ボウリング場のピンでも狙うといい。当時を思い出すから、邪魔だと思ってたんだ」

「初デートで行ったとかか? きっちり撃ち抜いてやるさ。それよりニーニャ、この冗談みてえなリボルバーはなんだ?」

「え、50ミリ徹甲弾リボルバーだよ。ご先祖様が作ったのが、弾がなくて倉庫に眠ってたんだけど、わんちゃんが砲弾を持ってたから、ハルちゃんに装備させたのっ!」


 50ミリって、作った奴は正気か。

 それは、腰の後ろに取り付けられている。

 位置的に右手で使えというのだろうが、パイルバンカーもあるのに、マトモに狙えるのだろうか。

 試すしかないかと、ハルトマンに乗り込んで起動させる。


(目が光ったぞ、このマニア野郎が!)

(ヒヤマ。これは何と言うか、心が震えるな!)


 なんでお前らが嬉しそうなんだよ。

 スナイパーライフルを持ち上げる。動くだけなら可能だが、とても走れやしない。

 次は、リボルバーだ。

 右手で抜いて、左右に構えてみる。

 これなら、何とか使えそうだ。

 外部スピーカー、オン。


「80ミリを試す。耳を塞ぐか、ハンキーに入ってくれ」


 伏せて、スコープのないスナイパーライフルを構える。

 振り向くと、モニターに映る全員が両手で耳を塞いでいた。

 ボウリング場のピンの看板。

 カメラがズームした映像に、照門と照星まで映っている。

 撃つ前に、命中するとわかった。

 前にも、こんな事があった気がする。その時も、狙いは外さなかったはずだ。

 トリガーを絞る。


「おわっ!」


 伏せながらもストックを当てた肩に体重を乗せていたのに、ハルトマンは衝撃で後ずさった。

 スナイパーライフルを押して、ハルトマンも下がった分だけ前進する。

 マガジンを外して弾を補充しようとすると、アイテムボックスに入りきらず、屋根に転がった薬莢が見えた。

 ウイが出した砲弾箱から1発を取り、マガジンに詰めてスナイパーライフルに戻す。

 スナイパーライフルの前で胡座をかき、パイルバンカーを地面に付けてハルトマンを停止した。

 ハッチを開けて降りると、興奮したニーニャが飛びついてくる。

 パワードスーツとパワードスーツが当たって、かなりの音が出た。


「お兄ちゃん、狙撃モードどうだったかなっ?」

「最高だ。レティクルじゃなくて、照門と照星が映るのな。いい仕事だ。ありがとう、ニーニャ」

「良かったあ! スコープはスキルで作れなかったから、不安だったの」

「スコープなしであれを撃ち抜くとは、白い死神って職業は伊達じゃねえな」

「良くぞやってくれた。さすがだな、ヒヤマ」

「ニーニャがプログラミングした、狙撃システムのおかげだ」

「ほう。ニーニャ嬢ちゃん、良くやった」

「やはり天才だな・・・」

「えへへっ。お兄ちゃんのためなら、これくらいなんでもないよっ!」


 顔を見合わせた運び屋とルーデルが、変態を見る目で俺を見ていた。

 ルーデルまでかよ・・・


「こうなると、俺の仕事は狙撃か?」

「ルーデルが航空機を手に入れられるか次第だが、序盤はそうだろうな」

「このスナイパーライフルなら、ここから装甲の薄い場所も狙える。戦車が来ても、ヒヤマがいれば安心だ」

「俺も下で戦いてえんだがな・・・」

「死神がいないうちは、俺のバギーが装甲車の護衛に付く。なんとかこらえてくれ」

「世話をかけるが、よろしく頼む」


 全員で昼食となったが、その途中で剣聖が顔を出した。

 ジャスティスマンあたりに、ここを聞いたらしい。


「な、なんだこの巨人はっ!?」

「久しぶりだなあ、剣聖。とりあえず、座ってメシ食え。はじめて会う面子を紹介する」

「おう。噂の運び屋と、銀の王子だよな?」


 その単語を聞いた瞬間、運び屋の背に隠れてヘルメットを装備しようとしていたルーデルが、それを落としてカラカラと音を立てた。

 ヘルメットを装備するのも忘れて、呆然と剣聖を見ている。


「お、グールの人だったか。俺は、シティーの冒険者だ。剣聖でいい。よろしくな、男前」

「驚かないのか。それより、運び屋となんだって?」

「通り名か? 銀の王子、メイド連れて全身鎧だからじゃねえか?」


 ルーデルが、何も言わずに俺を見る。


「いや、どうしようもねえから。俺なんか、死神ハーレムだぞ?」

「すかさず俺に、助けを求めるんじゃねえよ。運び屋って通り名がついた、勝ち組の俺に」

「くっ。断固として抗議する!」


 誰にだよ。


「まあいいじゃねえか。俺は運び屋。相棒はシェパードでいい。名前は捨てたんでな。呼ばれたら、ブチ切れて撃つかもしれん。気をつけてくれ」

「おっかねえな。せいぜい気をつけるよ」

「航空機が海辺を旋回してたってだけの状況だが、このままシティーにいるのか?」

「ああ。ジャスティスマンから、報酬も受け取ったからな」

「わかった。動きがあれば、誰かが無線を飛ばす。宿にいるんだろ?」

「たぶんな。それより、この鉄の巨人は何なんだよ?」


 剣聖が見上げるハルトマンは、無頼な感じの佇まいで北を睨んでいる。


「パワードスーツだ。コイツのスナイパーライフルで、敵の車両や航空機を落とす」

「へえ。勝ち目がねえって訳じゃねえんだな。期待してるぜ」

「最善は尽くす」


 昼食を終えた剣聖は、男でもひっかけてくると言い残して出て行った。


「その、彼は・・・」

「そういう事。セクハラ発言はするが、無理に口説いては来ないから気にすんな」

「人は見かけによらないな・・・」


 そのまま何事もなく夜になったが、屋根と同色の広いテントは女性陣に接収され、男はハンキーで寝る事になった。

 そして3日が経ち、花園が屋根に顔を出した。


「よう、ヒヤマ。運び屋は久しぶりだね。銀の王子は、はじめましてだ」

「・・・俺は、ルーデル。こっちがジュモ。お願いだから、その呼び方はやめてくれ」

「そうかい。ちょうど俺達は、グールシティーの帰りだ。あっちに知り合いはいるのかい?」

「いや、今回の件が落ち着いたら、見物に行くつもりだ」

「なるほど。そう言えば、知り合いにこれをもらったんだ。良かったら食ってくれ」

「これは、国軍のレーションじゃないか。しかも、空軍の士官用だぞ」

「へえ。じゃあ、懐かしいだろ。良かったじゃんか。俺からも礼を言うよ、レニー」

「ありがとう。今夜のツマミにさせてもらうよ」


 ウイが運んできたバーベキューが配られ、運び屋がビールを山のように出す。レニー達も飲みはじめるが、寝起きの俺と運び屋の次に就寝時間のルーデルは飲めない。


「見せつけるみてえに飲みやがって」

「まったくだ」

「交代制って言い出したのは死神だろうが。ああ、美味え」

「ヒヤマッ!」


 対物ライフルを構える。


「航空機、視認。運び屋とルーデル以外はシティーに入れ」


 敵はまだ遠い。ここで撃っても、弾の無駄だ。


「私は残りますよ。観測手がいなければ、距離や風速が表示されません」

「わかった。ただ、オレがハルトマンに乗ったら、ハンキーに入れよ?」

「はい。距離、1万を切ります」

「地上部隊なし。偵察か」

「だろうな。ルーデル、あれは偵察機か?」

「軽戦闘機だ。固定武装は、12ミリと30ミリ」

「もっと接近しねえと、職業持ちかどうかわかんねえな」

「双眼鏡の倍率を上げます。・・・機体のHP5000。搭乗者HP72。職業、ありません」


 なら、俺達が見えてはいないだろう。気づく前に、狙撃で仕留められるかの勝負だ。


「単座か?」

「ああ。HPは少ないが、良く動くんだ」

「距離3000で狙撃する。パイロットのアタマを撃ち抜けばいいのか?」

「そうだ。後は、運だな」

「ジャスティスマンには伝えたぞ。サイレンが、ここまで聞こえらあ」


 錐揉みでもして落ちれば大破。

 滑空して不時着でもするように落ちればいいが、それがスラムやシティーに突っ込んだら大惨事だ。


「神にでも祈るか」

「中破までなら、なんとか修理可能だ」

「距離、5000を切ります」

「気づくんじゃねえぞ、頼むからよ」

「距離、4000」


 いつでも撃てる。

 風も、穏やかなもんだ。


「距離、3000。狙撃、どうぞ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ