表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/239

ボーンヤードの呪術師




 音もなく、光も漏らさずハンキーは進む。

 直線ではスコープを覗くが、まだ次の駅は見えていない。


(今までの駅の間隔からすると、このカーブを抜けたら見えそうだな)

(そうですね。狙撃して、その後でハンキーを進めますか?)

(そのつもりでいてくれ。本当なら、隠密で斥候に出たいんだがな)

(危険すぎます。オーガもオーガゾンビも感知力は低そうですが、何かあってから後悔しても遅いんですよ?)

(わかってるさ。何をするにも慎重に。それが、この世界で生き残る秘訣だ。でも、ハンキーで突っ込んで、敵に囲まれるのは怖えな)

(【轢殺ドラッグレース】のリキャストタイムは終わってる。スピードは落ちるらしいけど、バックでも使えるから大丈夫だよ)


 あんなスキルをバックギアで使用して、ハンキーは大丈夫なのだろうか。


(お兄ちゃん、ハンキーちゃんなら大丈夫だよっ)

(そうか。ありがとな。カーブを抜けるぞ)


 スピードを落として、ハンキーが直線に入った。


(いた。止めてくれ)


 駅のホームに、篝火が揺らめいている。

 線路のあるべき場所には、オーガ兵の死体。

 その前に立つオーガは、手に長い杖のような鉄パイプを持っていた。


(なるほどな。オーガ兵の死体と、生きているオーガシャーマン。げ。死体になんか刺したら、死体が起き上がりやがった。ありゃあ、弓矢かな。オーガシャーマンから、狙撃で片付けるぞ)

(了解。終わったら、すぐにハンキーに入ってくださいね)

(ああ。オーガシャーマンのHPは1200。かなりのレベルみてえだ。対物ライフルで狙撃する)


 スナイパーライフルを対物ライフルに変え、しっかり足場を確認して【ファーストヒット】と念じた。

 レティクルの十文字は、オーガシャーマンの眼球を捉えている。

 オーガゾンビが歩き出す前に、そっとトリガーを引いた。

 反動を逃がしながら覗いていたスコープに、驚いた表情のオーガシャーマンが見える。HPは、毛ほども減っていない。


「マジかよっ!」


 左右を見回すオーガシャーマンに、次弾を撃ち込む。

 オーガシャーマンのHPバーから、300というダメージの数字が跳ねる。

 まだ弾の残るマガジンを投げ捨てた。


(間に合えっ! 【ワンマガジンタイムストップ】!)


 マガジンを叩き込んだ瞬間、無線で叫んだ。

 ホームに逃げようとするオーガシャーマンが、走り出す格好で止まる。灰色に染まった篝火の明かりが、オーガシャーマンを照らしている。

 慎重に、それでも素早く、対物ライフルを撃つ。

 3発で、オーガシャーマンのHPバーは砕け散った。

 パッパラー。

 立ち上がって動かないオーガゾンビも、ついでに撃ち殺す。

 息を潜めて、他に敵がいないか舐めるように見る。念入りにだ。

 マガジンを交換する前に、暗闇が色を取り戻した。


(ヒヤマ、状況を!)

(初撃を防がれた。オーガシャーマンのスキルだと推測される。すぐに次弾でダメージが通るか確認。300ダメージだったが、オーガシャーマンが逃亡を図ったので【ワンマガジンタイムストップ】で倒した。起きたばかりのオーガゾンビもな)

(逃げる事を知ってるなんて、手強いクリーチャーですね。どうしますか?)

(銃声が届いていれば、すぐにオーガ兵が来るだろ。わざと無駄撃ちするから、少しだけ待とう)

(了解)


 どこに狙いをつけるでもなく、対物ライフルをスナイパーライフルに変更して撃つ。

 それにしても、スキル持ちのクリーチャーとは、厄介な敵もいたもんだ。

 謎の組織と戦争になれば、当然敵の職業持ちとも戦う事になる。それに比べたらまだマシだと、自分に言い聞かせながらスナイパーライフルを構えて待つ。

 そこに、オーガ兵の集団が現れた。篝火から松明に火を移して、周囲を警戒しているようだ。

 オーガシャーマンの死体を見つけて、拝むような仕草をしているのもいる。


(オーガ兵が来た。かなり丁重に、オーガシャーマンの死体をホームに運んだよ。こちらに敵がいると教えるぞ?)

(ええ。狙撃、どうぞ)


 HPの多いオーガ兵を選んで撃ち倒す。

 1匹のオーガ兵がこちらを指さすと、集団がそのまま走りだした。


(来るぞ)

(双眼鏡で見ています。早く中に!)

(あいよ。後は任せたぜ、砲手さん)


 言いながら、松明を持って先頭を走るオーガ兵を撃ち抜いた。

 ハンキーの中に移動し、しっかりとロックしてニーニャと逆の銃眼に付く。

 ニーニャはホームに篝火があった左だ。どうやら、やる気満々らしい。


(攻撃、開始します)

(おう。派手にやってくれ)


 パッパラー。

 軽機関銃の弁当箱を確認しながら、視界の隅の赤マーカーが減るのを見る。

 オーガ兵がハンキーに取り付くのは、弾切れでマガジン交換か、オーバーヒートを避けるために撃ち方を止めた時だろう。

 パッパラー。


(オーガ兵の全滅を確認。総数28でした)

(弾切れもオーバーヒートもなしかよ。あれだけ派手に撃ったんだ。すぐに次が来るだろ)

(弾は私の自動装填スキルがありますし、ガトリングガンはニーニャちゃんが改良した特別製です。話してる間に、もう銃身は冷却されましたよ)

(そりゃ凄えな。戦争でも頼りになりそうだ)

(冷却水が高性能だからねー)

(水冷式なのか。トンデモ科学だよなあ)

(じゃなかったら、わざわざ砲塔にしないよう)


 そうか。ハンキーの装備として改造したなら、冷却システムは車両改造スキルの効果か。


(ニーニャがいてくれて良かったな)

(ええ、本当に。新手が来ました)

(大漁だな。さっきもレベルが3も来たんだ。どんどんやってくれ)

(了解。攻撃開始)


 パッパラー。

 さっそくのレベルアップ。

 ウイの指切り射撃が続く。経験値バーが、面白いほど色づいて振り切れそうになる。

 パッパラー。


(妙ですね。オーガ兵は、まるで何かから逃げているような動きです)

(クリーチャー同士の縄張り争いならいいが、違うならシティーを狙う軍や、狩りに出た冒険者の可能性もある。よく確認してから撃ってくれ)

(はい。攻撃を継続します)


 そこからはレベルアップやスキルポイントの使い道よりも、オーガが何から逃げているのかを考えた。

 たしかなのは、半端な相手ではないという事だけだろう。


(ウイ、疲れたら代わるぞ?)

(大丈夫ですよ。32匹を片付けました。後続を待ちますか?)

(ああ。ミツカ、ついでにハンキーの向きを変えといてくれ。軍隊が相手なら、距離を稼ぎたい)

(了解。ほーらよっと)


 レベルを確認すると、53まで上がっていた。

 スキルポイントは11。まさかっ!


「お、お兄ちゃん、大丈夫? 今、ビクンッってなったよ?」

「ニーニャ、大変だ。ローザの強化外骨格パワードスーツを覚えてるか?」

「それは覚えてるよ。どうしたの?」

「俺、スキルポイント振ればアレ着れる」

「うわあっ。スッゴイ!」

「スキルを伸ばすのですか?」

「あるのに使わねえのは、もったいねえじゃんか」

「本当は、ロボットに乗りたいだけでしょうに」


 バレてるか。

 だが、男の夢が実現する時が来たのだ。痙攣するほど喜んで何が悪い。


(来ました!)

(観察報告を頼む)


 浮き立つアタマを切り替えて、ウイの言葉を待つ。


(・・・あれは、レニーさん達ですね)

(マジかよ。無線で呼びかけて、ハンキーでそっちに行くが、攻撃するなと伝えてくれ)

(了解です)


 どうやら、地下鉄構内でのレベリングはここまでのようだ。


(伝えました。ミツカ、食用に出来そうなオーガを収納するので、ホームまでお願いします)


 ハッチから出るウイに付き合って、オーガを回収しながら歩く。

 オーガシャーマンの死体まで来ると、ホームからアリシアが飛びついてきた。


「ヒヤマ、なんでここに?」

「よう、アリシア。レニーとカリーネも久しぶりだな」


 お姫様だっこでアリシアを下ろし、タバコを出すと寄って来たレニーと火を分け合う。


(ウイ、長老に無線。仲間の信用できる冒険者に、キマエラ族の事を話していいかと)

(了解。お待ちください。・・・任せるそうです)

(ありがとな)

「ふうっ。戦闘後のタバコが美味え。それにしても、お互い誤射しなくて良かった。レニー、説明するが聞く時間はあるのか?」

「上は大雑把にだが漁った。大丈夫だぞ」

「仕事が早えな。どっこいしょっと。ほら、アリシアとウイもホームに上がれ。休憩しながら話そう」


 ホームに上がってアリシアとウイを引き上げると、ハンキーがバックでホームに横付けされた。

 ニーニャとミツカも、手を取って引き上げる。たーくんは、ジャンプ1発でホームに上がった。俺よりやる事カッコイイな。

 車座になって座り、ウイが出したアイスコーヒーを飲む。


「ハンターズネストの対岸のあたりに、遺跡を見つけたんだがな。そこにいたのは、半分人間で半分機械の、キマエラ族って連中だった。そんでオーガゾンビに襲われて全滅しそうだってんで、経験値の欲しい俺達が出張ってきた。そっちは?」

「いつものオーガ狩りさ。運良く集落を発見したんで皆殺しにしてたが、オーガファイターってのが手強くてね。やっと倒して探索してたら、ここに着いたんだよ」

「そうか。こっちはオーガシャーマンってのが、死体をオーガゾンビにして地下鉄、このトンネルな。ここに放ってた」

「ふうん。それより、もうアイテムボックスの容量がいっぱいなんだ。ハンターズネストの対岸なら、乗せてってくれよ。キマエラってのも見たいし」

「怖がったり、はしねえか。迫害されて逃げて来た一族だ。イジメんじゃねえぞ?」

「当たり前だっての。じゃあ、世話になるよ」


 タバコとコーヒーを楽しみながら、ウイに無線で長老と連絡を取ってもらう。

 花園をあの駅から外に出していいか。答えはイエス。

 オーガシャーマンの存在を説明して、安全になったここを塞ぐか。答えはノー。


「確認すべきは、こんなとこか」

「そうですね。出発するなら、少し進んで昼食にしましょう。ここは臭います」

「そういや、臭えな。俺とたーくんは屋根だ。便所は大丈夫か?」

「すぐそこにトイレがあったぞ。水も流れたし、綺麗なもんだった」

「レニーさん、ありがとうございます。ミツカ、ニーニャちゃん、行きましょう」

「たっぷり出してくんだぞ?」

「お兄ちゃん、サイテー」

「ハハハ。言うじゃないかニーニャ。ああ、タバコくれ。切らしてんだ。・・・ヒヤマ、ヒヤマ?」

「固まってますね」

「落ち着いてんじゃねえよ、カリーネ。おい、ウイ。ヒヤマが硬直しちまったぞ!?」

「デリカシーがないヒヤマには、良い薬ですよ。放っておいたら、そのうち動くでしょう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ