表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/239

予定は未定




 朝から悪臭の中を歩きまわり、1階の食料品コーナーや雑貨コーナーを漁った。

 あまりに臭いが酷い場所は、探索もおざなりになってしまう。

 いつかここを訪れる冒険者が、その場所から何かを発見するのかもしれない。


「うっし、終わった。早くこっから逃げ出そうぜ」

「ですね。まずは外に出ましょう」

「くしゃいねー」

「鼻で息してないから、みんなして変な声だね」


 駐車場に出て悪臭から解放されると、伸びをしてタバコを1本だけ吸う。

 並んでいるハンキーとローザが、夏の日差しを受けて輝いている。ハンキーは砂漠迷彩。ローザは赤いタンクに黒いフレーム、V型エンジンは曇りの1つもないシルバーだ。


「どっちも美人だな」

「だよねっ!」

「ところで、どこに向かうのですか?」

「ハンターズネストの対岸に、遺跡があるって言ってただろ。そこでいいんじゃねえか」

「戻って橋を渡るのか。あっち側は初探索だね」

「お兄ちゃんは、ローザちゃんで行くの?」

「慣れとかなきゃダメだからな。そのつもりだぞ」

「じゃあ、たーくんをタンデムシートに乗せてね。戦闘になったら、たーくんが自走して砲台になるからっ!」

「そりゃ助かるが、乗れんのか?」

「ピンポーン!」

「なら、お願いするかな。行こうか。先行する」


 フューエルコックを確認して、ローザに跨る。後ろを見るとヒョイと跳んで、たーくんがタンデムシートに4脚でしがみついた。


「さすが、軍用っぽい単車だな。パワードスーツとたーくんの重量を、物ともしない」

「ピンポーン!」

(ハンキー、準備完了。いつでも行けるよ)

(了解。ローザ、先行する。ウイ、砲塔からの監視はまだいらねえ。休んでろ)

(わかりました。マーカーありの無線を聞いたら、戦闘準備に入ります)


 エンジンをかけて、振動と音を楽しむ。

 あまり待たせても悪いので、すぐに走りだした。

 いい音だ。まだ歩道なのでスピードは出せないが、地平線を目指して走ったら、楽しいだろうなあ。


(速いって、ヒヤマ!)

(マジか。こんくらいならどうだ?)

(あまりにも速度差があるようなら、ヒヤマもハンキーに乗ってもらいましょうか)


 それだけは勘弁だ。何が哀しくて、運転もさせてもらえないハンキーに乗らなきゃならん。


(ちゃんと着いて来てるじゃんか、ミツカ)

(歩道はこのくらいが限界だ。道に出たら、もっとスピード出してもいいよ)

(もちろんだ。先行してクリーチャーを狩るつもりだぞ)

(狙撃可能なら、狙撃で倒してくださいね。敵はどこから来るかわかりませんから。接近戦ばかりでは、いらない怪我もするでしょう)

(了解。道に出た。橋まで先行して待機する)


 V型エンジンが、歓喜の雄叫びを上げる。

 つられて叫びだしそうになりながらも、なんとかそれを飲み込んだ。


(お兄ちゃん、嬉しそうに行っちゃった・・・)

(本当にバイクが好きみたいですね。知りませんでした。たまの休みに家族サービスもせず、ツーリングに行くなんて言い出したら、ローザを取り上げてしまいましょう)


 え・・・

 シティーに戻ったら、斥候がてらルーデルとツーリング行く気だったのに!


(対岸に、サハギン発見。5匹だけだが、狙撃する)

(ハンキーで追いついて、私達が周囲警戒するのを待ってくれませんか?)

(了解。タバコとアイスコーヒーの時間だな)


 正直、待つのは面倒だ。だがローザを取り上げられる訳にはいかない。

 せっかく手に入れた酒以外の趣味、誰が手放すものか。

 冷たいブラックコーヒーを飲んで、すぐにアイテムボックスに戻す。こうすれば、飲み切るまで冷たく飲めるのだ。

 タバコを指で弾いて飛ばすと、遠くにハンキーが見えてきた。

 ローザに慣れてしまったら、もうハンキーでは満足できない体になってしまうのだろう。


(いつでも撃てるようですね。もういいですよ。狙撃、どうぞ)


 お許しが出たので、スナイパーライフルを発砲する。

 練習のために、ローザに跨ったままでだ。

 周囲を気にもせずに5連射したが、1発も外す事はなかった。

 マガジンを交換して、スナイパーライフルをアイテムボックスに戻す。


(マーカーの消滅を確認。また先行するんですか?)

(ああ。敵がいたら、すぐに無線を飛ばす)

(お兄ちゃん、気をつけてねっ!)

(おう。任せとけ)


 羽が生えたような気分で、そそくさと走り出す。

 無線からウイのため息が聞こえた気もするが、ここは気づかなかったふりをさせてもらおう。

 道を塞いでいる車の残骸が見えた。たしか行きは、ハンキーで河原に乗り入れて進んだ場所だった。


(道を塞いでいる車の場所だ。ミツカ、早めに河原に下りろ)

(了解。ヒヤマも戻るんだろ?)

(冗談。俺とローザが、こんなんで止められっかよ。たーくん、しっかり掴まってろよ!)


 返事の音を聞きながら、ローザをウイリーさせてフロントを乗り上げる。全力でサスの反発力を効かせて、そのまま車の残骸に乗り上げた。

 隙間なく詰まっている車の残骸を、3台ほど越えて車道に戻る。どんなもんだ。


(最高だ、ローザ!)

(ピンポーン!)

(ミツカ、ニーニャちゃん、これはもう浮気じゃないでしょうか?)

(んー。ローザちゃんなら、仕方ないかなっ)

(休日のサービス次第じゃ、ローザを取り上げてしまおうよ。これは重症だ)


 ヤバイヤバイ。それだけはなんとしても避けねば。


(よし、今日はハンターズネストまで戻って泊まるか。婆さんに土産もあるんだろ?)

(ありますが、機嫌取りの手段が露骨すぎませんか・・・)

(ハンターズネストが機嫌取りなの? あ、ああっ!)

(ヒヤマのせいで、ニーニャちゃんが真っ赤じゃないか。どうしてくれる)


 知るかっての。


(で、どうすんだ。無理にとは言わねえぞ?)

(相談中です。お待ちください)


 無線で相談しろって。なんで隠れて話し合うんだ。

 怖いじゃねえか。


(お待たせしました。では、ハンターズネストへ)

(了解。今、橋に到着した。向こう岸まで車の残骸はほとんどねえが、一応は渡ってみる)

(気をつけてくださいね。なにせ、初めてのルートです)

(危険そうなら、すぐ引き返す)


 口調に出ないようにしているが、初のマトモな直線に心が浮き立っている。

 1速落として、アクセルを盛大に開けた。浮き上がるフロントを抑え込んで接地させる。

 良い加速だ。すぐにシフトアップ。さらにスピードが上がる。今度はフロントを浮き上がらせずに加速できた。

 いい気分に水を指すように、赤マーカーが視界の隅に現れる。黄マーカーはなかった。どこから来たってんだ。

 上。奇声が聞こえた。

 リアブレーキを蹴っ飛ばす。

 横を向いたローザをドリフトさせると、たーくんが飛び降りた。変化した荷重で暴れるローザを、ハンドルとアクセルでなんとか宥める。

 ステップとパワードスーツの踵が削れて、派手に火花が散っているのが見えた。


(たーくん、無事かっ!)

(ピンポーン!)

(どうしたんです!?)

(橋の、なんて言うんだ。上にあるアレから、クリーチャーが奇襲してきやがった。死体の名前は、フライモンキー。HPは確認できず。経験値30。食えんのかこれ?)

(わかりませんが、持ち帰ってお婆ちゃんに見てもらいましょう。ヒヤマとたーくんに、怪我はないのですね?)

(ピンポーン!)

(だとさ。群れの姿はないが、この先は警戒しながらだな。興が削がれた。そっちに戻る)


 たーくんをピックアップして、フライモンキーの死体をアイテムボックスに入れる。

 振り向いて撫でながらたーくんに礼を言うと、小さくピンポーンと音を出してくれた。これは、照れてんのかな。

 橋の袂でハンキーと合流した。


(こっからは、いつもの道だな。ハンキーの屋根に乗って行くかな)

(あら、ローザはもういいんですか?)

(対岸の狙撃くらいしか、仕事がねえからな。ローザを収納してくれ)

(はいはい。お待ちください。浮気相手の世話を、私にさせますか)

(浮気じゃねえっての)


 ハンキーの屋根で、たーくんが流してくれるラジオを聞きながら対岸を見張る。

 流れているのは、軽快な音楽だ。地球で言うなら、ポップスってやつなのだろう。

 子供の頃から、あまり流行物が好きではなかった。アイドルがどうのとか言われても、手に入らないものにどうしても熱を上げられない性格なのだ。

 中学になっても、部活以外の時間は1人で本を読んでばかりの俺を、両親はずいぶんと心配してくれたらしい。それで目的の高校がないならここはどうだと言われたのが、自由な校風の私立校だった。

 金がかかるから公立でいいというのに、父親は大丈夫だからと譲らなかった。

 16になれば、中型免許が取れる。お下がりの単車と、入学祝いに好きなのを買ってやるからと、連日の猛アピール。それに屈してしまったがゆえの単車好きだ。


(うん。俺は悪くない)

(何ですか、急に)

(俺が単車好きになった、その理由を考えてた)

(残念ですが、減点ですね。バイクが好きなのが、問題ではないのです)


 減点されてんのか。点数なくなったらどうなるのか気にはなるが、怖くてとても聞けない。

 対岸にも、サハギンの姿はなかった。狩り尽くしてしまったのだろうか。

 のんびりすると決めて、砲塔に背を預けながら見張りをしていると、いつの間にかハンターズネストに到着していた。


「婆ちゃん、ただいまっ!」

「おや、おかえり」

「1晩、世話になる。変わりはないか?」

「ああ。平和なもんだよ。座って待ってな。夕食にしよう。いつものサハギン料理だがね」


 女性陣が手伝いに行ったので、1人で座って待っていると、ホワイトボールのぼーちゃんがやって来てラジオを流してくれた。


「久しぶりだなあ、ぼーちゃん。これから戦争になるかもしれない。カチューシャ家を頼むよ。誰にも死んで欲しくねえんだ」

「ピッ!」

「ありがとな」

「お待たせしました。あら、ぼーちゃんを口説いてたんですか?」

「俺は何フェチだってんだ。早いな」

「ええ。もう出来ていたサハギン料理に、温めた缶詰を足しただけですから」


 飲みながら食卓を囲み、ついでに明日は休みにするかと言うと、ウサギロボットを直せるとニーニャが大喜びしていた。

 ミツカも笑みを隠しながら同意する。ウイもそれならと、休日が決定。

 ルーデルとの無線を終えて、寝室に向かう。

 ニーニャは婆さんと寝る。ここで機嫌を取るしかないぞと、自分に言い聞かせた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ