巨大遺跡
(サハギン5匹、排除完了)
(取りに行けないのが悔しいですね)
(時間もねえ。無駄になるが仕方ねえさ。次を探す)
河原にもうサハギンはいない。遠くに見える鉄塔に続く斜面をスコープで舐めるが、犬の影すらもなかった。
進路上と河原をメインに、常時索敵を続ける。
経験値が欲しい時にモブがいない。ゲームあるあるだが、ここは現実なのだから勘弁してくれ。
カラスが飛んでいるが、クリーチャーではないようだ。黄マーカーすら出ていない。
スコープを目から離して、タバコに火を点ける。
(敵がいねえ・・・)
(探すといないものですよね)
(お兄ちゃん、中で休憩にしなよ。暑いでしょ?)
(そうだぞ。それに定期的に【パーティー無線】を寄越してくれ。暑さでぶっ倒れてるんじゃないかと、心配になるんだからな)
(ありがとよ。もうちょっと探して、いなけりゃ下りる)
気が付くと、たーくんが補助腕を出して灰皿を持っていた。
「ありがたいな。たーくんは気のつくいい子だ。この灰皿は、どうすればいい?」
たーくんはなんの音も発せず、灰皿にフタをして補助腕ごと収納した。
ラジオからは相変わらずのレゲエ。今日はずっとこれらしい。
時折対岸にいるサハギンを狙撃するだけで、特に何事もなく野営の時間になった。
俺とウイはレベル34になり、ミツカも32になった。ニーニャは28のままだが、明日には29になるだろう。
(それじゃ、進むよ?)
(頼む。ハンキーのスピードがかなり上がったから、午後には遺跡に到着するだろ。俺も索敵を開始する)
たーくんが流すラジオからは、クラッシックとジャズの中間のような曲が流れている。ピアノと弦楽器。バイオリンほど上品ではなく、ギターほどトルクもない。こちら独特の弦楽器だろう。嫌いじゃないな。
さっそくの獲物。対岸ではなく、こちらの河原にサハギンだ。
昨日のうちに、ブロックタウンへ向かう鉄塔の曲がり道は過ぎた。なのでここはもう人のあまり通らない地域だから、サハギンも残っているらしい。
「対岸にも居やがる。こうでなくっちゃな」
「ピンポーン!」
ダアンッ。
近い方の群れから始末する。
2つ。3つ。4つ。
次は対岸だ。8匹も居やがる。ニーニャのレベルも来るな。
2射してマガジンを交換。すぐに連射する。
(見えてんのはこんだけだ。ニーニャ、レベル来たか?)
(うんっ。ありがとう、お兄ちゃん!)
(おめでとうな。ミツカ。もう少しすっと、目的地の遺跡が射程範囲に入る。そしたら声をかけるから、ちょっとだけ停車してくれ)
(わかった)
そろそろ停車を頼もうと思っていたら、ウイから早めの昼食にしたいと無線が来た。
ならば昼食後に遺跡の索敵をしようと、ハンキーに入る。
「ミツカ、運転お疲れさんな」
「こっちこそだ。経験値がこんなに入るの、久しぶりだよね」
「そういえばそうですね。さあ、いただきましょう」
昼メシを食っていると、ニーニャが戦闘スキルを1つくらい取りたいと言い出した。
自衛のためにも賛成なのだが、こんな幼い少女に人も殺せるスキルを取らせていいものかと、どうしても悩んでしまう。
「スキルなあ・・・」
「ダメ?」
「ダメじゃねえがよ。ウイとミツカはどう思う?」
「今後のためにも、取得しておいた方がいいかと。なにかあってからでは遅いのですし」
「はぐっ。うんうん。レーザーライフルを活かすスキルなんてお勧めだよ」
「そうか。なら、ウイとミツカにいろいろ聞いて、よく考えて取得するといい」
「ありがとう、お兄ちゃん!」
「ごちそうさん。じゃあ、遺跡の索敵をする。狙撃可能なら、そのままはじめるぞ。逃げの1手もあり得る。そのつもりでいてくれ」
後部ハッチを開けると、素早くたーくんが外に出た。昨日からずっとそうで、至近距離に敵がいたら俺が攻撃されると、心配してくれているらしい。
礼を言いながらハッチを閉めて、砲塔に寄り添うようにして膝撃ちの姿勢を取る。たーくんは、砲塔の上の定位置だ。
まず見えたのは、駐車場。結構な数の車があるが、修理可能な物があるとは思えない荒れようだ。敵がいないなら、それでいい。
そう思いながら視線を動かすと、突っ立っている人影があった。ゾンビ。
すぐには撃たず、他にもいないか確認する。
(ゾンビがいる。相当な数だ。どうやらショッピングセンターっぽくてな。内部にもいると予想される。狙撃、開始するぞ)
(ハンキーで乗り込めそうか、見てもらえますか?)
(了解。狙撃しながら確認する)
広い駐車場の、こちらに近いゾンビから撃ち倒す。
36を数えたところで、外にいたゾンビは片付け終わったようだ。
(36体を始末した。建物正面入り口は広い。1階だけなら、ハンキーで侵入可能と思われる)
(お疲れ様です。朗報ですね。ミツカ、【轢殺ライダー】と【砲手の連撃】の組み合わせを試す良いチャンスですよ)
(漲ってきたっ!)
(せっかく取ったのに【ディソリューションショット】の出番はないかなあ)
(いいえ。ヒヤマとニーニャちゃんは左右の銃眼から、接近したゾンビを始末してもらいます。頑張ってね)
(うんっ。ニーニャ、頑張ってゾンビをたっくさん溶かすっ!)
うちのパーティーに、常識人は俺しかいねえのか。
ため息をついて動き出したハンキーの揺れに身を任せると、たーくんが灰皿を出して俺を見ていた。
「ありがとな。俺とお前さんだけは、マトモでいような」
「ピンポーン」
タバコを3本吸い溜めする間に、ハンキーはだいぶ遺跡に近づいた。
たーくんが灰皿をしまうと、駐車場にキャタピラを入れて進む。
車の残骸のない歩道を進み、正面入口前で無線が来た。
(早く中に入ってください)
(へいへい)
「お兄ちゃん、右と左、どっちがいい?」
中に入るなり、ニーニャが嬉しそうに聞いてくる。
好きにしていいと言うと、少しだけ迷いながら右を選んだ。
「じゃあ、乗り込むよ!」
「安全装置解除。ガトリングガン、いつでも撃てます」
「ミツカ、横転だけには気をつけてな。それと常に、後退が必要になる可能性があるのを忘れんな」
「わかった。いつでもここに戻れるように走るよ」
「ウイ、ガトリングガンは構造が複雑だからな。少しでもおかしいと思ったら、すぐにニーニャに見てもらえ。暴発でもして、怪我してからじゃ遅い」
「はい。肝に銘じます」
「ニーニャも、無理に敵を倒そうとはするな。揺れる車内での発砲だ。1発の誤射でも、大怪我する可能性は高い。何をするにも、無理をせずだぞ」
「はいっ。無理はしませんっ!」
ビシッと挙手されても、なんか不安なんだよなあ。
「たーくん、もしもの時はニーニャを庇ってやってくれな?」
「ピンポーン!」
「よし、いくぞ。戦闘用になったハンキーのデビュー戦だ」
元気の良い返事を聞きながら、田舎のトイレの鍵のようなものが付いている銃眼を覗く。
スナイパーライフルは、軽機関銃に変更した。
ガラスの割れる音。予想通り、自動ドアに突っ込みやがったか。
パキパキカリカリバリバリ、そんな音を出しながらハンキーが進む。これじゃ、敵が来ましたよと大声で触れ回ってるのと同じだ。囲まれるぞ。
「ゾンビが来たよ。ウイ!」
「了解。攻撃開始!」
軽機関銃なんて比較にならない、大きな銃声が連続する。
「笑えるくらい広い通路だ。ウイ、正面はいいから左右を!」
「了解。轢き殺すにしても、あまり集めてからじゃダメですよ?」
「わかってるさ。適当な数で突っ込むっ!」
「ウイお姉ちゃんは左をお願い! 【ディソリューションショット】!」
「うははっ。ゾンビが溶けたチョコレイトみたいだっ!」
俺、撃つ必要なくね?
パッパラー。
レベル来たし。確か、あと200以上は必要だったのにな。
「外に出て暴れたら怒られっかなあ・・・」
「ピンポーン!」
「やっぱりか。仕方ねえ。性に合わねえが、銃眼から撃つか」
「ヒヤマの分はありませんよ。【砲手の連撃】!」
ああ、汚え挽き肉だ。
「突っ込むっ!」
「了解。総員、対衝撃姿勢を!」
慌ててバーを掴み、頭を庇う。ニーニャを見ると、似たような姿勢で更にたーくんの補助腕が肩を抑えているのが見えた。
安心した途端、衝撃と何かに乗り上げた感覚。
「キャタピラ浮いてねえか!?」
「なにくそっ!」
衝撃。キャタピラが、地面を噛んで走り出す。
「腐肉なんかで、ハンキーが止められるものかっ!」
パッパラー。
もう35匹もやったんかよ。とんでもねえな、【轢殺ライダー】は。
「ミツカ、残りは任せなさい!」
「わかった。射線を取りながら走るよっ」
俺、1発も撃ってねえんですが。
弾け過ぎだろ、お前ら。
ガトリングガンの銃声が連続する。またレベルアップの音がしてようやく、その音は止んだ。
「マーカーはまだありますが、見える範囲に立っているゾンビはいません。どうしますか、ヒヤマ」
「30分待つ。それから降りて探索だ」
俺の出番は全くない。換気ファンの前に座り、タバコに火を点けた。
俺のレベルは38。今日だけで5レベルも上がった事になる。
銃眼から見た様子では、ショッピングセンターだけあって商品が山のようにあった。そちらも期待できるだろう。まったく、たいしたお宝の山だ。この遺跡は。
「ミツカとニーニャも、かなりレベル来ただろ?」
「36だ。ここに入って3も来たよ」
「ニーニャも33!」
「来てよかったなあ。夜はハンキーを外に出して休むが、その時が楽しみだ。なんのスキル取っかな」
「武器制作を伸ばすか、武器修理を伸ばすか悩むよう」
「【轢殺ライダー】の最上スキルってなんだろね」
「おい、俺も運転はするかんな?」
なんで驚いてんだよ。運転手は俺だ。
「まあ、戦闘中じゃなければいいか」
「なんで上からなんだよ。何様だ、お前は」
「戦闘用運転スキル持ち様に決まってるじゃないか」
「いい度胸だ。なら、俺も取ってやろうじゃねえか」
「無駄になるからやめてください。あ、ちなみに砲手は私ですので」
こいつらは・・・
「ニーニャ、俺達の仕事が取られたぞ!」
「ニーニャちゃんは整備士じゃないですか。なにを言ってるんですか」
「・・・家出でもすっかな」
「扶養家族が増えるのでやめてください」
「人がまるで女を口説くしか能がないみてえに言うな!」