表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/239

アザラシは川を登る




 ハンターズネストの事務所前でハンキーに乗り、婆さんとぼーちゃんに見送られて走り出す。

 いつもは船でシティーまで送ってもらうので、ここからは未知の領域だ。気を引き締めてハンドルを握った。

 道路の瓦礫を縫うように走るが、完全に道を塞がれていれば瓦礫を登る。キャタピラならではの走行だ。その度に、後部座席からニーニャの楽しそうな笑い声が聞こえる。


「ヒヤマ、シティーを越えても、しばらくは遺跡がありません。これは船に乗せてもらうべきでしたね」

「構わんだろ。ドライブだと思ってりゃいい。ニーニャなんか、めちゃくちゃ楽しそうじゃねえか」

「そうですが、暇じゃありませんか?」

「俺は運転してりゃ、それだけで楽しいからな。ウイは暇か?」

「いいえ。銃座ならヒヤマが、後部座席ならミツカかニーニャちゃんが、話し相手になってくれるので平気ですよ」

「後ろ向きだけどな」

「仕方ありませんよ。防弾板があるので、前を向いてたら話せません」


 話しながら、瓦礫の山を1つ越えた。


「ふふっ。ニーニャちゃんが楽しそうです」

「ミツカもな。笑い声が、ここまで聞こえる。何が楽しいんだか」

「この世界では、ほとんどの人間は街から出ませんからね。ちょっとした事でも楽しいのでしょう」

「ブロックタウンとシティーの他に、街があるのか?」

「それはあるでしょう。なかったら、運び屋なんて職業は成立しません」

「いや、この界隈にだ。運び屋は、ずっと西の土漠地帯から来たらしいぞ」

「あるみたいですよ。行商人は5つの街を回って商売していると、レニーさんに聞きました」


 レニーとウイが話してるとこなんて、1回も見た事無いんだが。


「いつ話してたんだ?」

「レニーさんのスキル【近距離無線】で。種馬の貸出中とかに」


 あー。すべてバレてると思っていいんだな、こりゃ。

 極端に変態っぽい事はしてねえよな。・・・たぶん。


「他の3つの街、行ってみてえな。珍しい物があるかもしんねえし。たまには、ウイに服でも買ってやんねえとと思ってたんだ。うん」

「あら。催促したつもりじゃないのですよ?」


 催促はしてません。やんわり脅しただけですよ、ってか。

 シティーが近くに見えてきた。もうすぐ、昼メシの時間かもしれない。

 遠くを、人が歩いている。4人。それとあれは、馬か?


(冒険者らしき人影4。馬っぽい動物もいる。ハンキー止めっから、ミツカはウイと場所変われ。犯罪者だったり会話に嘘があれば、即【パーティー無線】)

(了解)


 ハンキーを停車し、サブマシンガンとコルトのセーフティーを解除する。そして背負っていたレーザーライフルを、軽機関銃に変更した。若干運転しづらいが、贅沢は言ってられない。


(OK)

(こちらも席につきました)

(進むぞ。たぶん、声はかけられるとは思う。敵対したら【ワンマガジンタイムストップ】だ。遺跡の情報は流さずにおこう)


 何食わぬ顔でハンキーを走らせる。

 それほど走らずとも、集団ははっきり見えてきた。こちらを指さして、何やら話している。

 重そうなドア盾と、フルフェイスのメット。あいつらか。


「久しぶり」

「おう。ジョンとスミスだったよな。もう1人は、はじめましてだ。商人さんは儲ってんな。まだ若い荷馬じゃないか。あやかりたいもんだ」


 行商人は頭を掻いてお辞儀。ジョンはハンキーを眺め、目をキラキラさせている。スミスの表情はわからない。

 もう一人は、頬を赤くした、くすんだ金髪の女だ。地球で言うAKのようなアサルトライフルを背負っている。


「覚えててくれたか。彼女は、新しくパーティーに入ったジェーン。よろしく頼むよ」

「ジェーンです。有名な死神、さんにお会いできて光栄です」

「死神ハーレムでいいぞ、もう。アサルトライフル持ちとは、良い仲間を見つけたな。これからブロックタウンか?」

「ああ。それにしても、車両を手に入れたんだな。驚いたよ」

「たまたまな。ブロックタウンを出てからクリーチャーは見てねえが、ちょっと前にはオーガ兵の群れも出てる。気をつけてな」

「ありがとう。死神達の道に、宝のあらん事を」

「こちらこそだ。ジョン、スミス、ジェーンの道に、良き宝のあらん事を」


 手を振って別れ、ハンキーを走らせる。


「はじめて会った時は困らされたが、悪い人達じゃないよな。ヒヤマを色眼鏡で見ない」

「2回会ったら知り合いだからな。気のいい連中なのはありがたい」

「ん。ちょっと待ってくれ。ウイが呼んでる」


 ミツカがペダルを踏んで、銃座を回転させた。高さをかなり取ってあるので、俺に当たる心配はない。すぐに、唸りを上げて銃座が戻る。


「ヒヤマ、ウイが32口径が3丁残ってるから、あのパーティーにあげたらどうかだって」

(いいのか?)

(あたしは賛成だ。あの行商人の専属らしいし、死なれたらブロックタウンが困る)

(ええ。そう思ったので、自警団にもカチューシャ商会にも充分在庫のある、32口径拳銃を進呈したらどうかと)

(さんせーい!)

(ならUターンだ。ニーニャ、しっかり掴まってろ)

(きゃああああっ! たーのーしーいー!)


 思った通り、喜んでくれたか。

 ジョン達はUターンに音で気がついたようで、立ち止まってこっちを見ている。

 追いついてハンキーを停めるとウイが降りて、キャタピラの上に32口径と弾を置いた。ホルスター付きだ。


「ジョン、それは俺達からの贈り物だ。ブロックタウンにとって、大切な行商人さんだからな。しっかり守ってやってくれ」

「そんな。3つも買えるほど硬貨がない」

「だから贈り物。プレゼントだ。急いでるんでな。早く取ってくれ」

「す、すまん。だが、こんな高価な銃・・・」

「私達は使いませんし、カチューシャ商会でも在庫があまり気味の銃です。それでも護身用にはなりますから、遠慮なく使ってください」


 ウイが言う。ためらいがちに、ジョンは銃に手を伸ばした。

 いささか過剰な礼の言葉を聞いて、ハンキーをバックさせる。のんびりと、来た道を戻った。


(まだ手を振ってくれてるよ! またねー)

(本当に、銃は貴重品なんですね)

(そうだよ。ヒヤマとウイに会ってなければ、あたしだって32口径しか持ってないはずだ。街1つ守る、自警団の団長がだぞ)

(遺跡を漁れば、そこそこあるのにな。あれくらい)

(スキルがないと、遺跡を発見する場所までも行けない。そして施錠でもされていたら、それでお手上げ。やはり職業持ちでないと、難しいのでしょう)

(なるほどな。冒険者に知り合いができて、クズじゃなかったらこれからも渡すか)


 上から物を施すように見えなければ、知り合いには32口径くらいは渡してやりたい。剣だけでこの荒野を生き抜けと言われたら、俺は裸足で逃げ出す自信がある。

 シティーを越えて昼メシを食い、2時間もすると道路の瓦礫がだいぶ減った。

 それでも、こんな風に大きなトレーラーが道路を塞いでいたりする。そんな時は、路肩や河原を走って抜けるしかない。


(河原に下りるぞ。ミツカ、クリーチャーが出たら遠慮なくガトリングガンを浴びせろ。ソイツのデビュー戦だ)

(任せてくれ。川に銃口を向ける。・・・準備は完了。いつでもいいよ!)


 ガードレールの切れ目から、ゆるやかな傾斜を経て河原に入る。

 下が砂利なので振動と音が凄い。【パーティー無線】があって良かった。


(ヒヤマ、川面にクリーチャー!)


 スピードを緩めずに体を川に向ける。確かに、何かが動いているのが見えた。

 サハギン程度ならいいが。


(アザラシ兵!? ヒヤマ、川にハンキーを寄せて!)


 左のブレーキを全力で踏んで、アクセルを開けた。嫌な音を鳴らして、ハンキーは川に向かう。

 ハンキーのハンドルは飾りでしかない。アクセルと左右のブレーキを忙しく踏んで、アザラシ兵・某という名前とHPバーに並走する。


(ミツカ、撃ちなさい! ヒヤマも撃って!)


 ガトリングガンが火を吹いた。

 頭の上の爆音。まるで、鉄パイプで頭を小刻みに殴られているようだ。

 そのまま背負っていた軽機関銃を、左手だけで保持して連射する。

 腕力に物を言わせた盲撃ちだが、少しずつ少しずつ、アザラシ兵のHPが減ってゆく。ガトリングガンのみでは、大したダメージは与えられないようだ。


(マズイです。逃げられる!)


 ウイは相当焦っているようだ。


(何が問題なんだっ!?)

(あれは人間です! シティーの偵察に来た敵でしょう! なんとか倒して情報を遮断しないと!)

(リボルバーはまだあるか!?)

(もうありません!)

(くそっ。水中じゃ、チャンバーのある銃は危険で使えねえぞ!)

(お兄ちゃん、レーザライフルは水中でも使えるっ! ただ、減退がキツイの!)

(撃てりゃいい。行くぞ)

(待って、ヒヤマ!)


 軽機関銃を収納してレーザライフルを出す。【ワンマガジンタイムストップ】は使えないのかもしれない。生き残れるかは、賭けだ。

 ハンキーを飛び降りて息を止めた。そのまま、川に飛び込む。

 暗い。思った途端に、視界がクリアになった。【夜鷹の目】か。ありがたい。

 30メートルは先に、中世の騎士のような全身鎧を着た人間が沈んでいた。銃撃を嫌って、川底に下りたらしい。ダメージは少なくないのか、鎧のいたる所から気泡が漏れている。

 【ワンマガジンタイムストップ】。強く念じて水を蹴る。

 アザラシ兵・ザックは動きを止めるどころか、細く長い銛のような物を俺に向けた。

 水中銃ってやつか。迫る銛は、はっきりと見えている。

 肩。激痛が走る。見えていたところで、水中で動きを制限されていてはどうにもならないらしい。


(クソがあっ!)


 水を掻く。蹴る。届かなければ、死ぬだけだ。

 3本目の銛が俺を貫いたと同時に、ザックのヘルメットに手がかかった。力任せに引き寄せる。

 大量の泡が視界に満ちた。

 若い男。恐慌状態で、俺から離れようともがいている。

 誰が離すか。鎧の首元を握った左手に力を込め、強引に引き寄せた。

 ザックの口から気泡が飛び出す。

 よせ。

 確かに、聞こえた。

 口にレーザライフルの銃口をねじ込む。

 躊躇せずに撃った。フルオート。HPバーが砕けたのを確認して、岸に向かって川底を歩くように進む。ヘルメットをアイテムボックスに入れてだ。思ったほどに重さはないが、水中とはいえ成人男性を引きずるのは重労働だった。

 息が苦しい。それでも、死体を離すつもりはない。

 太陽。空気。それと、銃を構えた3人が俺を出迎えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ