表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/239

ゾンビと基地と初車両




 スナイパーライフルを構え、ゾンビに狙いをつける。

 どれもHPは低い。50を超えているのは稀だ。

 HP75。でっぷりと太ったゾンビに、狙いを定めた。


「いくぞ?」

「【ワンミニッツタレット】はいつでも出せるよ」

「ニーニャも撃つのっ!」

「狙撃、どうぞ」


 指を引き絞る。轟音も衝撃も、もう慣れたものだ。


「ヒット。即死です。あら、連射ですか。ミツカ、来ますよ」

「任せろ。【ワンミニッツタレット】!」


 2射、3射。どちらもゾンビの頭を撃ち抜いている。経験値は10。はじめて倒した日はその経験値をずいぶんありがたく思ったが、今となれば物足りなく感じてしまう。

 憂さ晴らしのように、最後尾のゾンビを撃ち抜いた。

 ハッパラー。

 80メートルほど先では、押し寄せるゾンビをミツカの出したタレットが撃ちまくっている。よたよた走るゾンビが次々に吹っ飛ぶさまは、まさに薙ぎ払うといった光景だ。

 出番があるかはわからないが、スナイパーライフルを収納してレーザーライフルを背負う。そして、コルトとサブマシンガンを抜いた。こうすれば、敏捷力20プラスで戦闘が可能になる。


「俺の出番はなさそうか?」

「思ったよりゾンビの足が遅く、それなりに残りそうですよ」

「そうか。50メートル先で左寄りに陣取る。死なねえ程度なら、フレンドリーファイアもいいぞ」

「3人の誰が撃ったとしても、何日かは落ち込みますね。【ワンミニッツタレット】残り効果時間、読み上げはじめます」


 パッパラー。

 ザコクリーチャーとはいえ、これだけの数だ。順調にレベルアップ。新しいスキルは何を取ろうか。

 【パーティー無線】から流れるウイの読み上げを聞きながら、50メートル進んだ。


(3、2、1、タレット消失)


 その場に留まって、先頭のゾンビをコルトで撃った。吹っ飛びながら後続のゾンビを巻き込み、地に小さな腐肉の山が出来上がる。


「汚えミートボールだ」


 手榴弾。ピンを抜き、レバーを強く握ってから投げた。

 狙い通り、それはゾンビの山に当って止まった。これなら、さらに後続のゾンビも爆発範囲に入るかもしれない。

 そう思うと同時に爆発。とんでもない痛みが俺を襲った。


「があっ、痛えっ!」

(ヒヤマ、血が! 早くドクターXを!)


 膝をついていた。サブマシンガンをアスファルトに置いて、ドクターX取り出し。左の腕に、思いっ切り射した。


(大丈夫ですかっ!?)


 ゾンビが迫っている。話している時間はない。サブマシンガンを持ち上げ、フルオートで弾をバラ撒いた。


(わりい。破片を食らったらしい)

(あまり心配させるな!)

(そうだよ、お兄ちゃん。心臓が止まるかと思ったの!)


 ミツカとニーニャの声を聞きながら、リロードを済ませる。まだまだゾンビは残っているのだ。

 コルト。突出しているゾンビを押し戻す。ゾンビが目前に迫るまで、作業的にそれを続けた。


「【範囲挑発】。ついて来い、腐肉野郎」


 固まっているゾンビに【範囲挑発】をかけ、敏捷力を活かして飛び下がった。

 ウイ達の土嚢まで30メートルくらいに下がりながら、コルトのリロードを終わらせる。


(前を横切る。頼んだぞ)

(了解。いつでも撃てます)


 目が見えているのかはわからないが、ゾンビは俺に向かって来る。右に動くと、集団で追ってきた。


(【観測手のカバーイングファイア】! 射撃開始です!)


 銃声が轟く。ニーニャの特徴的なレーザーライフルの音も聞こえた。すぐに、立っているゾンビはいなくなる。

 残りのゾンビが、ようやく追い付いてきそうだ。10ちょっとか。なら、土嚢の裏で待てばいい。


「心配させたな」

「まったくです。来ますね」

「ああ。あのくらいなら余裕だろ」

「まったくだな。【アンブッシュスタンス】!」


 チャララー。


「なんだ、この音楽!?」

「ヒヤマ、誰かいます!」


 ウイが指さした先には、大柄な男の後ろ姿があった。

 名前は知らないがテレビで見た、枯れ草の集まりのような大きな玉が、アスファルトの上で風に転がる。そんなのさっきまでなかったぞ!

 カウボーイハットに革のベスト、ジーンズを履いた男が、腰のリボルバーを抜いた。2丁拳銃。轟音。


「1000ダメージですって!?」


 パッパラー。

 ゾンビをすべて倒すと、振り向いた男が銃口をフッと吹いた。いい笑顔で笑いやがる。


「テメエは誰っ、消えただと・・・」

「星型のバッジ。シェリフバッジという物でしょうか」

「ご、ごめん。待ってる間に、【犯罪者察知】のツリーを伸ばして、最上スキルまで取ったんだ。パッシブの【正義の助っ人】に1時間のリキャストタイムが表示されてるから、あれが保安官の守護者で間違いないと思う」


 申し訳なさそうに言うミツカを、ウイが呆れたように見ている。そんな顔で見ると、ミツカのHPが減るぞ。


「渋いおっさんだったな。凄えスキルじゃんか。ありがとな、ミツカ」

「1000ダメージなんてはじめて見ました。誤射したら敵対するのですか?」

「それはないって、説明文に書いてある。ホントごめん。驚かせたね」

「・・・ロボットの守護者もいないかなあ」


 しゅん、と擬音が出てそうな表情でニーニャが言う。


「そういや30番シェルターで、たーくんがスキル使ってなかったか?」

「【フルバースト】? あれはロボットの固有スキルで、スキルツリーはないの。ニーニャの改造やプログラミングでもスキルは追加できないから、ずっとあれだけだよっ」

「それでも強いさ。たーくん、これからもニーニャを頼むな」

「ピンポーン!」


 何に正解したんだ俺は。


「たーくんの声、変わってね?」

「変更したのっ。今のがイエスね。たーくん、ニーニャの事は嫌い?」

「ブッブー!」

「これがノーか。覚えとくよ。ゾンビは剥ぎ取りをしない。臭うだろうが、行こうか」


 ゾンビの腐肉を避けて進む。臭いはガマンするしかない。

 車止めの柵を越え、検問用の大きな護送車とパトカーの前に着いた。


「護送車の中の臭いが大丈夫か見てくる。パトカーを頼む」

「待ってください。【罠感知】。・・・大丈夫ですね」


 ドアが開け放たれたままの、護送車に乗り込む。バスを改造したものらしく、後部から乗った俺と運転席を鉄格子が隔てている。スモークの貼られた窓にも、鉄格子がついていた。

 見事に何もない。固そうなベンチにも、ホコリが積もっている。

 外に出て運転席に回ろうとすると、ウイ達と鉢合わせた。


「パトカーはどうだった?」

「何もありませんでした。そちらはどうでしたか」

「これから運転席だが、期待は出来ねえな。よっと」


 高い座席に座ると、尻に何かを敷いている感覚があった。雑誌か何かだろう。そのままにして運転席を見回す。ダッシュボードを開けると、硬貨が1枚。


「シケてんなあ。何もねえよ。硬貨が1だけだ。ほい」


 ウイに硬貨を投げて、尻の下の雑誌を取る。エロ本なら高く売れるだろう。

 ソルジャーオベェマ12巻。・・・ツイてんだかツイてないんだか。


「ミツカ、これやるよ」

「雑誌を投げるなって、これは!」

「12巻だとさ。おめでとう」

「良かったわね」

「ミツカお姉ちゃん、ニーニャにも後で見せてねっ!」

「ああっ。夢のようだ!」


 車両はすべてスクラップらしいので、小躍りするミツカを急かして先を急ぐ。

 ここに検問を張るなら、この先には重要な施設があるのかもしれない。あるとすれば、軍事基地なのだ。コミックを得たミツカほどではなくとも、俺だって楽しみで仕方がない。

 そこに辿り着いたのは、日の暮れかかる時間だった。


「フェンスが残ってるな。あれが基地か・・・」

「土嚢を積んだ遮蔽物。道路脇には、塹壕もかなりありますね」

「建物は崩れちゃってるね。これじゃ何も収穫なしかな」

「崩れた建物の隙間に、小型車両なら残ってるかもっ!」

「なるほどな。明日っから、ちょっと探すか。ミツカの【危険物探査】で反応がある場所を目指して瓦礫をどかす」

「なら、キャンプの準備ですね」


 全員が期待に胸を膨らませながら1泊。

 翌日は、朝から作業に取り掛かった。


「うおおおおっ!」

「お兄ちゃんすごーい。力持ちっ!」

「任せろっ。おうりゃ!」


 鉄骨を投げ捨てる。もう時刻は午後3時。汗は、後から後から流れだす。


「武器発見。バールだ。くっそう。【危険物探査】発動! お、少し先に反応があるよ」

「はいよ。下がってろ」


 気合を入れて、コンクリートの塊を引っこ抜く。

 次の反応には届くに至らず、日が暮れて基地2泊目が決定した。

 昨日より少し遅い時間から、瓦礫の撤去作業に取り掛かる。


「くっそう、今度は鉄パイプだ。ヒヤマ、かなり疲労も溜まってるだろ。もう諦めるか?」

「明日までやろうぜ。3日探索してダメなら、まだ諦めも付く」

「了解。【危険物探査】。何度目だこれ。左に反応。今日中には無理かな」

「ミツカ、この辺でいいですか?」

「うん。そっち持つよ。せーの、よいしょお!」


 ニーニャは俺達が転んだりしないように、小さなコンクリート片や鉄クズをどかして回る。

 3泊目は全員が疲れ果て、早々にテントに入って泥のように眠った。


「今日も頑張るか。最終日だ。怪我だけはしないようにな」


 元気の良い返事を聞いて、昨日の続きから手を付ける。

 昼食を終えて作業に戻ると、大きな鉄板にぶち当たった。


「こりゃ、動かすのは無理だな」

「迂回かあ。時間がかかるね」

「ちょっと見せて。やっぱり! これはハンガーの屋根だよ。これなら、中の物は無事かもっ!」

「テコの原理を使ったって、俺達だけじゃどかせねえぞ?」

「電ノコあるから平気っ!」


 ニーニャがアイテムボックスからツナギと革手袋、目出し帽とゴーグルを出して服の上に身に着けた。最初からかぶっていた帽子は、ウイが受け取っている。


「ちょっと離れててね」


 火花を散らして電動ノコギリで屋根を切るニーニャ。小学生にこんな作業をさせていいんだろうか。

 30分ほどで、四角い穴が開いた。


「できたよー!」

「ありがとうな。暑かっただろ。ウイにジュース貰いな」

「はぁい」

「ウイ、ジュースとフラッシュライトくれ」

「はい。偵察ですか?」

「ああ。崩落したらヤバイからな。とりあえず安全か見てくる」

「危険ならすぐに戻ってくださいね。はい、フラッシュライトです。どうぞ。ニーニャちゃん、これを飲んで。スポーツドリンクよ」


 フラッシュライトを点けて、四角い穴に潜り込む。

 中はかなりの広さだ。

 明かりで四方を照らしてみると、奥に大きな箱があった。

 屋根が軋んでないか聞きながら、慎重に進む。


「なんだこりゃ・・・」


 それは、不思議な物体だった。

 細長い長方形の箱。材質は鉄か。道路によくあるクルマの残骸よりも少し小振りで、それなのにキャタピラが付いている。

 大きさからして、クルマではないのだろう。

 前に回って見ると、ヘッドライトのあるバイクそのものだ。


「なんつー乗り物なんだよ・・・」


 闇に独白が響く。もちろん、それに答える声はない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ