表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/239

荒野のドライブイン




「マンホールの中に赤マーカー」

「セーフティー解除。いつでも撃てます」

「あたしもだ」

「ゲロッコだとは思う。動きは鈍かったが、油断すんなよ」


 ルーデルと別れて2時間、はじめて出会う赤マーカーだ。

 のっそりとマンホールから出てきたゲロッコに、ウイとミツカの銃弾が浴びせられる。


「1発5ダメージ!?」

「【挑発】。【範囲挑発】。前に出る、援護を!」


 幸いにも数は1。銃弾の効きが悪くても、単体なら俺が引き付けている間に倒せるだろう。

 コルトを撃つ。ゲロッコが吹っ飛んだ。ダメージは2。笑えるじゃねえか。

 平然と立ち上がるゲロッコ。俺に向かって凄まじいスピードで伸びた、槍のような舌を紙一重で避ける。


「お兄ちゃん! このっ、死んじゃえっ!」


 ニーニャが『サバイバーのレーザーライフル』を撃った。命中させるのか。やるな、ニーニャ。ダメージは、50だと!?


「ニーニャ、後4射だ!」

「うんっ!」


 レーザーライフルの連射を受けて、ゲロッコはあっさりと肉の塊になった。


「ありがとうな、ニーニャ。あのままじゃ、かなりの弾を消費した」

「えへへ。役に立てて嬉しいよう」

「銃弾に耐性があり、レーザーが弱点なのでしょうか」

「たぶん、そうだろうな」

「マズイね。あたし達には、レーザーライフルが1丁しかない」

「つうか、あっても使えんのか? ニーニャのライフルを手に入れた時、俺達にはアイテム名すら見えなかったぞ。使い方もさっぱりだった」

「そういえばそうでしたね」


 3人で頭を抱える。まさかニーニャ1人に、ここからすべてのゲロッコを任せる訳にもいかない。


「お兄ちゃんお姉ちゃんは、ちゃんとエネルギー武器系のスキルを持ってる?」

「そんなスキルがあるのか。当然ねえや」

「ないなら使えないよう。ニーニャは職業が修理屋だから、なくても使えるけど」

「スキルポイントはある。戻ってレーザーライフル買ってから来るか」

「すみません、ヒヤマ。怒らないで欲しいのですが、さっきのグールソルジャー達は、レーザーライフルを持っていました。パッと見は普通のアサルトライフルでしたが、アイテム名が見えなかったので間違いないかと」


 ルーデルの仲間の銃を使うのか。気は進まないが、今はレーザーライフルが必要だ。いつか会えたら、謝ろう。


「・・・ルーデルなら許してくれる。戻って借りるとしようか。いつか会えたら、返すとするさ」

「すみません。友人の戦友から剥ぎ取りをさせるような事を」

「こっちのセリフだ。いつも通りに拾ってりゃ、手間はなかった。気を使わせたんだろ。ごめんな。地雷でマンホールを囲んでから戻るぞ」

「了解。10もあればいいでしょう」


 すれ違っただけのルーデルを、ウイは俺の友だと言う。俺も、そう思っていた。それをわかってくれたのが嬉しい。

 また2時間かけて、砲塔の折れた榴弾砲の下に戻った。

 ゲロッコは回収してある。グールソルジャーの死体と銃は、そのままの場所にあった。

 死体を並べ、手を合わせる。


「お兄ちゃんは、これを使って」

「なにか違うのか?」

「ん。エネルギー系のスキルを取得したらわかるよ」

「もうすぐ日が落ちます。あのクルマの残骸の所にキャンプを張りましょう。スキル取得はそこでですね」


 道路を逸れた先に、横転したトラックの残骸がある。レーザーライフルを持ったまま、そこへ向かった。


「では、準備をします。ヒヤマとミツカは、エネルギー系スキルでも見ててください。ニーニャちゃん、2人にいろいろ教えてあげてね」

「はぁい」


 とりあえずスキル一覧を開き、検索欄にエネルギー系と念じた。

 ズラリと並ぶスキル名。こんなにあるのか。


「ニーニャ、エネルギー系スキルで検索したんだが、鬼のようにスキルあんのな。どれ取ってもいいのか?」

「うん。検索したなら大丈夫だと思うよー」

「悩むな。ミツカは何にすんだ?」

「これかなあ。【サディスティックエナジー】パッシブ。エネルギー系が弱点の敵に、1.1倍ダメージ」

「悪くねえな。お、俺はこれにすっかな。【未来のアクションヒーロー】パッシブ。エネルギー系武器を装備時は、敏捷力20アップ」


 取得する前にウイの意見を聞こうとすると、ちょうどテントを張り終わったところらしい。


「お疲れ、ありがとな」

「すぐ夕食にしますね。それにしても、2人ともパッシブスキルですか」

「聞こえてたんだな。アクティブスキルで、手数を増やした方がいいか?」

「いいえ。メインアームはこれまで通りです。パッシブでも構いませんよ。私もエネルギー系武器を装備時に腕力と体力10アップのパッシブスキル、【エナジーマッスル】を取得しますし」

「ニーニャはどう思う?」

「いいと思うよー。これ、エネルギーカートリッジね。3人分」

「悪いな。これでどのくらい撃てるんだ?」

「チャージのないレーザーライフルだから、1000発くらいかなあ」

「それが5つか。シティーに帰るまでは余裕で保つな」

「あ、でもあまり連射をするとオーバーヒートするから、それだけは気をつけてね。オーバーヒートゲージは、網膜ディスプレイに出るの。戦闘中は気をつけないと、オーバーヒートしてしばらく撃てなくなっちゃうよ」


 便利なだけじゃねえって事か。早めに慣れておきたいもんだ。


「わかった。ありがとうな。取得っと」


 その瞬間、【マガジン弾数表示】で表示される弾数の上に、OHという文字と白枠のバーが出た。これが振り切れれば、オーバーヒートでしばらく発砲不可能になるのだろう。


「このOHというのがオーバーヒートゲージなの、ニーニャちゃん?」

「うん。赤いから見やすいよ」


 俺が手にしているレーザーライフルを見つめる。名は、『ルーデル大佐のレーザーライフル』。1度握り直してから、エネルギーカートリッジを交換した。

 ウイとミツカのは、『第87特殊部隊のレーザーライフル』だ。2人も、エネルギーカートリッジを入れている。


「そろそろ、夕食にしましょうか。ヒヤマ、今夜は飲んでくださいね。ルーデルさんに渡したお酒を出します」

「気を使うなっての」

「いいえ。妬けるくらい、瞬時に認め合っていたでしょう。ルーデルさんが女性なら、迷わず撃ってましたよ」

「ウイもかあ。あたしも嫉妬したよ」

「んー。でもニーニャは、あんなお兄ちゃんも好きー。なんかルーデルさんを見る目が優しかったの」

「ニーニャちゃんは優しいから。でもね、ヒヤマみたいな人を選んだなら、まず自分がお腹いっぱいになる分を確保するのよ? それから余った分を、ニーニャちゃんが好きな人にお裾分けするの」


 俺は晩メシのおかずかよ。心の中で文句を言いながらタバコに火を点けると、バーボンをビンで渡された。見た事もない太った鳥のラベル。確かに、これは好きだ。

 ビンに口をつけて呷る。1番星が見えた。ルーデルも、どこかでこれを飲んでいるのだろうか。


「ソーダも出したので飲んでくださいね。それに、お酒だけじゃなくて缶詰も食べるんですよ?」

「はい。お兄ちゃん、あーん!」

「いただきますっ!」

「あ、ミツカお姉ちゃんが食べちゃダメなのー!」


 騒がしい声を聞きながら飲み、久しぶりに酔って眠った。


「もうすぐ昨日のマンホールですね。ヒヤマ、ゲロッコはいますか?」

「2匹が地雷にかかってら。マンホールを見張る。無事な地雷とゲロッコを収納してくれ」

「了解」


 マーカーが出たらいつでも撃てる構えで、ゆっくりと接近した。

 ニーニャもいるのに、マンホールから奇襲なんてさせやしない。回収が終わるまで、ひと時も目を離さなかった。

 油断せずに歩き続ける。昼食も、簡単な物で我慢してもらう。そのぶん休憩はこまめにだ。


「あれは、遺跡ですね。発見者数1。ドライブイン的なお店でしょうか」


 発見者1なら、それはルーデルだろう。アイテムボックスもあるだろうが、ウイのように無限容量である可能性は低い。なら、それなりに何かがあるかも知れない。


「寄って行こう。探索を終える時間次第では、今日はあそこでキャンプだ」

「マグナムメガストア。・・・何屋さんなんでしょうか?」

「この世界のセンスはわかんね。どっかのヒーローとかな」

「なんだ、ヒヤマ。オベェマに文句があるなら、あたしが聞こうじゃないか」

「オベェマはカッコイイよ!」


 ニーニャを誑かしやがったな、ミツカ。

 レーザーライフルを持って、駐車場を見回す。マーカーは俺達の分しかないが、用心は必要だ。


「ウイ、鍵を」

「施錠されてませんね。開けますよ?」

「了解。いいぞ」


 しゃがんだウイがドアを押す。

 

「マーカーなし。オールグリーン」


 食堂と商店が合体したような店らしい。

 壁際に自動販売機。大きなテーブルと椅子。レジ。商品棚にはなにもない。厨房はここから見えないが、冷蔵庫が可動品なら儲け物だ。


「【罠探知】発動。・・・大丈夫ですね」

「テーブルに灰皿。床に泥。ルーデル達の休憩場だったんか」

「ホコリが積もってますね」

「仲間が、言葉も忘れたとか言ってたからな。ずいぶん使ってねえんだろ」

「自動販売機は、このまま使えるよっ」

「ありがてえ。ウイ、頼む。ニーニャ、お兄ちゃんと厨房の冷蔵庫も見てくれ」

「はぁい」


 自動販売機1。業務用冷蔵庫2。業務用冷凍庫1。業務用掃除機1。超エネルギーバッテリー5。無数の食器と調理道具。硬貨68枚。もろもろの生活雑貨。それがマグナムメガストアの戦利品だ。


「悪くねえ稼ぎだったな」

「ええ。キャンプついでにあれだけのアイテムを回収です。大儲けですよ」

「今日もあのくらいの遺跡があって、安心して寝られたらいいね。出来れば風呂付きで」

「でもミツカお姉ちゃん。お店を出て3時間になるけど、見えるのは地平線だけだよ」


 ニーニャの言う通り、見渡す限りの荒野だ。それを貫いて、俺達の歩く道がある。

 その道を4日間も歩き続けると、ようやく瓦礫の目立つ景色になった。


「なんだありゃ。ゾンビがウジャウジャいるな」

「いいじゃないか。この4日、ゲロッコすら倒してないんだ。あたしは戦闘大歓迎だよ」

「この土嚢といい、ゾンビがたくさんいる非常線といい、この街に何があったんでしょうね」

「ってゆーか、なんでゾンビさん達は検問車両のそばにいるの?」

「あっこでゾンビになったんじゃねえのか」


 検問を行っていたと思われる非常線まで800メートル。土嚢を積んだ遮蔽物に隠れた俺達に、ゾンビ達はまだ感づいていない。


「とりあえず進まねえとな。地雷敷いて、狙撃でおびき出すか」

「ウジャウジャとは言っても100はいないから、地雷じゃなくて【ワンミニッツタレット】と通常射撃でいいんじゃないか?」

「なるほど。なら節約すっか。戦闘準備だ。スコープで見た限りじゃ、敵はゾンビだけだ。銃は使ってこねえとは思うが、土嚢からあまり体を出すなよ?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ