表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/239

駆け出しと中堅




(クッソ、まさか生体感知に引っかかんねえってのかっ!)

(その可能性も頭に入れておくべきだったわね。当たり前のように、現れた反応は消失したわ)

(ヘリからはもう見えたぞ。検問所のような小さな建物。そのドアの外すぐの位置に、男が1人倒れているな)


 光点は消えている。

 つまりその男はすでに死んでいるのだろう。

 屋内運動場を過ぎて次の曲がり角を左折すると、すぐにその建物が見えた。


(シドはいねえのかっ!?)


 倒れている男から湯気が上がっている。

 この寒さで湯気がまだ出ているのだから、シドはまだそんなに離れてはいないはずだ。


(行き掛けの駄賃にあの人を殺し、ここを出て行ったならまだいいのですが・・・)


 冷たいようだが、ウイの言葉は皆の本音だろう。

 姿が見えないだけでなく、生体感知すら通用しない敵。マトモにぶつかり合いたくなどない。


(どこに行きやがった、あのガキ・・・)


 ゆっくりと死体に近づきながら、油断なく周囲を見回す。

 死体。

 湯気は死ぬ前に漏らした糞尿から上がっているようだ。

 パッと見た限りでは死体に外傷はなく、出血も見られない。


(まあ、俺の思い通りなら傷はここだ)


 銃を持っていない左手で、死体の頭を動かす。丁重にだ。

 体は動かさない。砲台島で運び屋が使ったブービートラップ。銃すら携行していないシドが爆発物なんて使うはずもないが、用心を怠るつもりはなかった。


(首の頸動脈に咬み痕、ですか・・・)

(こりゃ間違いねえな。ウイ、ニンニクって持ってっか?)

(迷信でしょう、そんなのは。それより、検問所の人達はどうするんですか?)

(声をかけてもいいが、味方だと信じちゃもらえねえよな)

(ええ。可動品のパワードスーツなんて見た事もないでしょうから、クリーチャーか野良ロボットだと勘違いされて、そのまま襲われる可能性もありますね)

(襲われねえにしても、この死体の説明が出来なきゃ拘束しようとするか。上空からシドの姿は?)

(見当たりません。どんなスキルを使用しているにしても、常に姿を消していられるとは思えないのですが・・・)


 ならスキルではない?

 いや、シドの名前は変化していなかった。

 姿を消していられるのは不可視化スキル持ちか、ヘルハウンドのようなクリーチャーだけだ。シドがクリーチャーになったのだとしたら、砲台島のトロッグ兵のように名前が変化する。人間であるなら、姿を消すのも生体感知に反応しないのもスキルの効果だろう。


(どうしたって後手に回る事になるか。犠牲が出てから駆け付けるってのは気分がわりいな)

(ですね。でも、こちらの動きを見張られているとしたら・・・)

(シドは1人だ。俺とヘリを見張ってるなら、次の獲物に手は出せねえ。犠牲が出ねえのは好都合だが、何の解決にもなんねえな)

(襲撃の継続か、こちらの観察。どちらを選択したかよね。相変わらず、敵性反応はなしよ)


 銃を構えながら、ゆっくりと移動する。

 門に配置されていたのは3人。死んだ男はトイレにでも行こうとしたのだろう。帰りが遅ければ、残る2人が様子を見に来るかもしれない。


(崩れた壁の向こうにある木立ちまで下がって検問所を見張る。あそこなら、死体を見つけて騒がれても簡単には発見されねえだろ)

(今のところ光点に乱れもありませんし、あの少年もすぐに動くつもりはないようですね)

(ウイも見えてんのか、コレ)

(ええ、ヒヤマのUIである私には見えていますよ。私とタリエさんで、屋内運動場とホテルの光点は見ておきます)

(ありがてえ)


 ブロック塀が崩れているのは、検問所がある道路から少し離れた場所だ。

 それなりに距離があるので視界は斜めに確保され、検問所のドアの前にある死体を見張るのに不都合はない。

 塀の向こうに身を隠し、死体が発見されるのを待つ。


(おい、変態野郎)


 チックの声がしたのは、身を隠して10分ほど経った頃だ。


(どした?)

(セミーが限界だ。腕を掴んでなきゃ、すぐにでもハッチを開けて飛び降りるだろうな)

(気持ちはわかるが、なんとか押さえろよ)

(今までヤバイ時には、とりあえず突っ込んで暴れ回ってたからな。耐性がねえんだよ)


 面倒だと心の底から思ったが、黙って見ていられないというセミーの気持ちもわかる。


(・・・セミー、聞こえてるよな?)

(うん)

(待つのも狩りだぞ)

(でも、待ってたら誰かが死ぬんだよ?)

(死ぬのは1人だ。誰かが死ねば、俺が走るからな。残る見張り台はルーデルが見てるから安心だぞ)


 デブの寝室で見たシドは腰に剣を佩いていた。だが、死体には剣で付けられた傷はない。あったのは、首の咬み痕だけだ。ならばシドは剣で殺すより、吸血行為で殺す事を優先しているのだろう。

 ルーデルなら被害者ごとシドを撃ち抜く事も躊躇わない。それは黙っておいた。


(1人も死なせずにシドを倒せばいいじゃない!)


 餌が必要なのも狩りだ。

 言いかけてやめた。死んだ男が検問所を出て15分にはなる。そろそろ残る2人が不審に思い、外に出て死体を見つけるだろう。

 それでも言い募るセミーをその都度正論で黙らせながら、その時をじっと待った。


(お兄ちゃん、ドアが開いたよっ)

(機銃の準備! たぶん1人が残って、もう1人が屋内運動場かホテルに走るだろう。動いた方は頼むぞ、ルーデル)

(了解だ。見張り台はジュモ、頼むぞ)

(任せやがれデス!)


 検問所では、顔を出した男が中に向かって何か叫んでいるようだ。

 これで餌が散る。

 俺は残った方を見張るので、シドが狙うなら屋内運動場かホテルに走った方だろう。

 そして、屋外ではヘリに見られているから襲わないはずだ。

 屋内に踏み込み過ぎれば俺の到着が間に合い、入口からすぐの場所なら高度を下げたヘリの的になる。


(襲撃場所の選択が鍵だぜ。駆け出しに正解がわかるか、シド・・・)

(低レベルで魔王の四天王に狙われるのですから、シドという少年も災難ですね。まあ、している事が猟奇的無差別殺人ですから、自業自得ですけど)

(俺が死んだら、「奴は四天王の中でも最弱。図に乗るなよ、コゾウ!」ってルーデルがヘリのマイクで叫んでくれ)

(縁起でもない。大体、シテンノウとは何だ?)

(魔王様の部下だよ。俺達の世界にあったマンガやアニメの話はしただろ、それの中で・・・)

(ヒヤマ、道路に生体反応!)


 走る。

 道路ならブロック塀のこちら側だ。

 敷地には戻らず、生い茂った木々の枝を体でへし折りながら走る。


(あれかっ。全機銃、撃てっ!)


 ルーデルの声を聞きながら道路に飛び出した。

 道幅は思っていたよりある。これなら、ヘリの機銃に誤射される事もないだろう。

 シド。

 何かを敷地に向かって投げたようだ。

 視線が交錯する。


「ガキが調子に乗るからくたばるんだよっ!」


 マグナム。

 この距離なら外さない。

 思いながらトリガーを引いた。

 衝撃。轟音。

 首から上を吹っ飛ばされたシドの体が、何かを投げた姿勢からバランスを崩して、音を立てて雪道の上に転がった。


(やった!)

(・・・良い腕してやがる)


 言ったのはセミーとチックだ。

 2人も【夜鷹の目】を取っているのだろう。

 尾を引いていた銃声が消え、辺りに静寂が満ちてゆく。

 検問所の2人は騎士団の人間ではない。ならば、銃声を聞いてここに来るだけでも大変な事だろう。それでも、すぐに木立ちに戻るべきだ。


(・・・何かおかしくないですか、ヒヤマ?)


 ウイが言うなら、何かあるのかもしれない。

 思いながら検問所を見る。


(そういや何を投げたんだ、シドは・・・)

(ちがう)

(ヒナ、何が違うのですか?)

(ゆげ。ちは、あたたかい)


 誰かの息を呑む音を聞きながら振り返った。

 向けた銃口の先には、死体がある。シド・ズィ・カナバル。死体の上には、まだ名前が表示されていた。


「バケモノが・・・」


 トリガーを引く。

 死体が跳ねた。


(血も、肉片も舞っているのに・・・)

(湯気は出ねえ。温度がねえなら、凍ってんじゃねえのかって話だよな)


 言いながら、もう一度トリガーを引いた。

 跳ねた死体が、緩慢な仕草で立ち上がる。飛び散った血肉や脳漿が宙に浮くと、それらはシドの首の上に移動した。

 すぐに、シドが元の端正な顔立ちを取り戻す。


「よう、バケモノ」

「はじめまして、野蛮人」

「ああ。はじめまして、死ね!」


 残る弾は4発。

 そのすべてをブチ込んで、素早くマガジンを交換した。


「まだ生きてんのかよ。ホントにバケモノだなあ、シド?」

「・・・ふむ。やはり騙されてはくれませんか」

「まあ、もう騙されはしねえな」


 またもやシドはかすり傷すらない顔を取り戻し、顔を歪めるようにして笑っていた。


「ですがこれでわかったでしょう。僕は殺せない。どこのどなたかは知りませんが、ジャマをするなら容赦はしませんよ?」

「でかい口を叩くんじゃねえよ、駆け出しのコゾウが。ご自慢の牙とそんなちゃちな剣だけで、どうやって俺を殺すってんだか」

「それはこちらのセリフですね。死なない相手を、どうやって殺すので?」


 キョトンとしているシドは、そこらにいる顔がいいだけのガキにしか見えない。だが、この男が吸血行為で人を殺した事はたしかだろう。地球での物語のように、死者を使役しないのはラッキーだ。

 それにしても、バケモノになってもガキはガキか。


「な、何を笑っていすのですっ!?」

「・・・笑ってたか、わりいわりい。あんまりにも平和ボケしたセリフなんでよ」

(悪い笑顔なんでしょうねえ・・・)

(自分を侮ってくれる人間にはあの悪い笑顔を見せるよねえ、ヒヤマは)

「不死の存在を前に、よくもそんな戯言を!」

「・・・死なねえなら、死ぬまで殺すまでだ」


 銃弾を、シドの肘にブチ込む。


「まだ撃ちますか、野蛮ですねえ。親の顔が見たい」

「・・・血は飛んだが、その後の出血はねえな。それに、痛覚もねえのか。便利な体だなあ、バケモノ」

「不死の存在。この国の王にふさわしいでしょう?」

「姫様に惚れてんのか?」

「さあ。ですが、野暮用を終えたら迎えに行きますよ。一緒にいるフェイレイさんは、我が妻に悪影響を及ぼすと思われますので」

「飴玉でも買いに行くのか?」

「いえ、ちょっと一族を根絶やしにしておこうと思いまして」

「良い息子を持って、親御さんもさぞや喜んでるだろうな。だがよ、行かせると思うのか?」

「そちらこそ、僕を殺せると思うんですか?」

「思うね。言っただろ。死ぬまで殺す、ってな」


 撃つ。

 今度は顔面だ。

 倒れたシドに銃口を向けたまま待つ。


「早く生き返れよ。その瞬間に、また殺してやる」


 シドの肉片は動かない。

 なぜだ。

 そう思うと同時に足裏から振動を感じ、耳には地響きのような音が届いた。


(ヒヤマ、クリーチャーがそっちに向かってるわ。数は、約100!)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ