表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/239

ミイネ登場




 ジョン達は、朝早くブロックタウンへ出発したらしい。

 何度も礼を言っていたと、婆さんは苦笑していた。


「ヒヤマ、空母からなにか下りてきてるんだがね?」

「昇降機だ。あれに乗って、船はウイが収納する。空母、見ていくだろ?」

「それじゃ、見学させてもらうとするかね」


 ちょうどいい位置の昇降機に乗り込み、ウイが船を収納するとそれは動き出した。

 やけに手際がいい。

 昇降機の操作盤を見ると、朝食の時に無線で頼んだ孤島の爺さんではなくルーデルがいた。ヘルメットはしておらず、くわえタバコで昇降機を操作している。


「うおー、すっげえ鎧!」

「あれはパワードスーツって言うんだって、ルーデルのおっさんが教えてくれただろ」

「面倒くせえって。鎧でいいじゃんか!」

「あの女の人、キレー」

「っていうか、美人ばっかり」


 ワイワイガヤガヤ、まるで小学校の休み時間だ。

 何十人もの子供達が、昇降機から降りる俺達を見て騒いでいる。


「ヒヤマ?」

「たぶん、空母で働くスラムのガキだとは思うが・・・」

「こりゃっ、静かにせんかっ!」


 孤島の爺さんの一喝で、子供達が静まり返る。

 その横で運び屋が笑っていた。


「もうガキを入れたのか、運び屋」

「ああ。レニー嬢ちゃんがもう待てねえってんで、今朝早くにな。爺さんは【嘘看破】も【犯罪者察知】もあるから、その辺は大丈夫だ」

「サーニャ、本当にサーニャなのか・・・」

「エコー・・・」


 孤島の爺さんとサーニャ婆さんが見つめ合う。

 不安を感じたのか、ニーニャが俺の手を強く握った。


「あ、すまぬ。サーニャとは、古い知り合いでの。子供達は、エルビンの授業の時間だ。早く行きなさい」


 子供達が散っても、婆さんは動かない。

 しばらくして、ため息をつかながらニーニャの頭に手を置いた。


「一応は紹介しておこうか。この子はニーニャ。アンタの孫になる」

「ふえっ、お、おじいちゃんーっ!」


 叫びながら孤島の爺さんを指さしたニーニャも驚いているが、孤島の爺さんはそれ以上に驚いているようだ。


「い、いつ産んだんだ、サーニャ!?」

「孫を産むなんて器用なマネ、出来やしないさね」

「そうじゃなくて、孫がいるなら子供がいるんだろうっ!?」

「ああ、最後の航海の後すぐさね。職業持ちじゃないが、どっちもいい子だよ」

「双子か?」

「ああ。シティーで肉屋と武器屋をやってるよ」


 孤島の爺さんが天を仰いで、何かに祈るような仕草を見せた。


「あっれー、なにしてんの皆でー」

「おう、ティコ。いやちょっとな。なあ、積もる話は中でしねえか?」

「そうだねえ。じゃあお邪魔しようか。ほれ、エコー。さっさと案内をせんかい」

「あ、ああ。こっちだ」


 艦橋へ向かうメンバーの殿に付く。

 運び屋とルーデルが、俺の隣に並んだ。


「まさか孤島の爺さんが、ニーニャ嬢ちゃんの祖父だったとはな。おもいっきり親戚じゃねえか」

「驚いたなあ。まるで映画の恋物語だ。ヒヤマも知らなかったんだろう?」

「当然、初耳。知らずに祖父と孫に戦争させてたなんてな。ところで、なんで全員が空母に?」

「レニー嬢ちゃんがうるせえからよ、ルーデルにヘリを出してくれって頼んだ。そしたらタリエ嬢ちゃんから無線が来て、牧畜家も連れて来て欲しいって話だったから、3人を連れて来たぞ。食堂でうちのと、茶でも飲んでるはずだ」

「情報屋スキルか・・・」

「俺も驚いたぜ。これじゃ浮気も出来ねえな」


 艦橋に入ってすぐの食堂には、牧畜家のタール爺さんと狩人のアーサに羊飼いのフーサがいた。

 お茶のおかわりなのか、ポットを持った姐さんが厨房から出てくる。


「おかあさん、ひながやる」

「大丈夫だよ。激しく動いたりしなけりゃね。でも、ありがとう」

「ん。きをつけてね」


 頭を下げて、タール爺さんの向かいに座る。


「わざわざどうも。どうですか、空母は?」

「ただでさえ侵入しづらい構造に、ロボットでの厳重な警備。まあ合格点かの」

「どうしてもブロックタウンには劣りますが、安全な街にするつもりですよ」

「なんと言ったか、飛行機を修理する場所が3つあって、その1つをヨハンという若者が牧畜用に改造するそうじゃ」

「上手くいきそうですか?」

「意地でもやってみせる。これでも、牧畜家じゃからのう」


 思わず渡されたばかりのカップを落としそうになった。

 タールさんは、空母に住み着くつもりなのか。


「どういう事ですか?」

「ブロックタウンは息子と跡継ぎに任せて、2人を一人前にしてから死のうと思っての。迷惑か?」

「とんでもない、歓迎しますよ。ああ、安心した・・・」

「なにを大げさな」

「いえいえ。この街にとって、牧畜は最大の収入源になるんですよ。タールさんが来てくれりゃ、それは成功したも同じだ」

「おだておって。それより、孫達はギルドで働きたいらしい。せいぜい鍛えてやってくれ」


 こちらとしては大歓迎だが、タールさんがいるならわざわざギルドの職員になる必要はない。


「タールさんの仕事を手伝って、いつかそれを継ぐ方がいいんじゃないか?」

「ううん。それだと、ブロックタウンの実家と同じになっちゃう。家を継ぐとかそうじゃないとか、そんな話のない家庭を持ちたいって、ずっとフーサと話してたんだっ」

「あ、あの、頑張って働くので、雇っていただけないでしょうか?」

「大歓迎だよ。これからよろしく、アーサ、フーサ」

「はいっ、よろしくお願いします!」

「よろしくお願いします」


 ウイとニーニャとミツカが、格納庫に行くと言って食堂を出てゆく。

 なぜだろうと思って孤島の爺さんと婆さんを見ると、火花が幻視できるほど睨み合っていた。


「うっわ。誰か何とかしろよ・・・」

「よし、死神3等兵の出番だ」

「ムリムリ。あの火線を潜り抜けるのは、英雄しかいねえって」

「俺じゃ落とされる。ここは魔王様にお出まし願おう」

「ねえねえ、爺ちゃん婆ちゃん。なんでそんなに睨み合ってるのー?」

(ティコスゲー!)

(一切、空気を読んでねえな)

(ある種の才能だな・・・)

(瞬時に無線を起動してこんな会話をするあなた達も、いらない才能を発揮してるわね)

(タリエだって同じじゃんか)


 孤島の爺さんが苦笑して、ティコの頭を撫でる。

 そこですかさず姐さんが冷めた茶を交換し、ヒナが茶菓子を置いた。


「なんというか、子供がいたのも知らずに何十年も過ごしていたのでね。混乱していたんだよ」

「謝ったんだからもういいさね。おお、茶菓子が美味い」

「おまえは・・・」

「ま、まああれだ。シティーにはいつでも行けるし、婆さんだって空母は訪ねやすい。せっかくの再会なんだから、仲良くやってくれ」

「ヒヤマ! 下で女の子が、犯罪者に追われて逃げてますっ!」


 ウイが食堂に飛び込んでくる。ただし、ドアの開け方だけは丁寧だった。


「ったく、タイミングが悪いな!」


 走って外に出ると、身長より大きなスナイパーライフルを支えているニーニャが、ミツカのいる方向を指差していた。

 トロッグ兵が使っていたそのスナイパーライフルを受け取って、ミツカの元に走る。

 ついでに運び屋とルーデルとタリエに映像を送った。


「あそこだよ!」

「試射もしてねえってのによ!」


 スナイパーライフルを構える。

 スコープも外してあるし、名前も前に見た時と違った気がした。

 小柄な女の子に手を伸ばす男。

 その腕を狙って、トリガーを引いた。

 轟音、衝撃。

 思わずHPを確認したが、1も減ってはいない。

 犯罪者は5人。


「そこの女。今、昇降機を下ろしている。それに乗り込むつもりで逃げろ」


 空母のスピーカーから、運び屋の声が響いた。

 女が、昇降機に向かって走る。

 それを止めようとした犯罪者の眉間を撃ち抜く。盾にする気だったのか、ただの女好きかは知らない。たしかなのは、人を不幸にするだけのクズが1人死んだって事だけだ。

 爆ぜたスイカのようになった仲間を見て逃げ出した犯罪者を、トリガーを引くだけの連射で残らず殺した。


「なんだ、鉄壁の連中じゃないか。よく殺してくれたね、ヒヤマ」

「レニー、いたんだな。片腕になった男も殺していいのか?」

「殺っちまえばいい。裏で女を攫って、ギャングに売るような連中さ」

「了解」


 最後の男を殺すと、昇降機が上がり切って女が甲板に現れた。

 ウイが駆け寄り、水を渡している。


「お兄ちゃん、新しいスナイパーライフルはどう?」

「最高だな。セミオートだし、威力も申し分ない。ニーニャがイジったのか?」

「うんっ。ウイお姉ちゃんからお兄ちゃんの筋力を聞いて、ギリギリ撃てるくらいにねっ」

「ありがとな」

「後で対物ライフルも改造する?」

「暇があれば頼む。強化外骨格パワードスーツで、忙しいだろうからな」


 ウイと女がこちらに歩いてくる。

 小柄なウイよりさらに小さな女は、職業持ち。それもこの間タリエが言っていた、噂の冒険者だ。

 水色のショートの髪を揺らし、虐殺ボマーという物騒な職業のミイネ・ワルツが頭を下げる。


「助かったよ。僕はミイネ。最近シティーに来た冒険者さ」

「俺はヒヤマ。怪我はないか?」

「うん。歩いてたら、有り金を出して服を脱いで、四つん這いになれなんて言われてね。思わずパイナップルをプレゼントしたら、仲間に追われてしまった」

「怪我がないなら何よりだ。食堂に来るといい。飲み物くらいは出るぞ」

「そこまで甘えられないさ」

「いいえ、行きますよ。せっかくこんなにかわいいのに、転んで汚れた服ではもったいないです」


 そう言って、ウイはミイネの手を引いて艦橋に向かった。


「珍しいね、ウイがあんなに気に入るなんて」

「ちっちゃくてかわいい物は、ウイお姉ちゃんのストライクだからかなっ」

「それに同年代かウイより上で、ウイより小柄なのも珍しいからな」

「なるほどなあ」


 スナイパーライフルを収納して食堂に戻ったが、ウイ達の姿はなかった。

 運び屋がニヤニヤしながら、自分の隣の椅子を叩く。


「ウイ嬢ちゃん達は、着替えに行ったぞ」

「なるほどね。で、なんでそんなに楽しそうなんだよ」


 隣に座ると、運び屋は俺の腕を2本指で抓った。


「いでででで! HP、HPがヤバイって!」

「いやー、相変わらずの種馬っぷりだなあ。あのミイネって嬢ちゃん、入ってきてすぐに顔を真っ赤にして、死神の事を聞いてたぜ」

「欲しくて取ったスキルじゃねえっての!」


 運び屋の手を振り払う。

 あれだけの激痛だったというのに、HPは1たりとも減っていない。


「器用なマネを・・・」

「で、どうすんだ?」

「知らんって。ウイが気に入ったようだからギルドに所属しないかって誘って、答えがイエスでもノーでも同じ冒険者としての付き合いだ」

「なんでえ、つまんねえな」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ