表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/239

決着




 そろりと目から上を下草から出すと、こちらに銃を向けているトロッグ兵が見えた。

 まだ発見はされていない。少しだけ頭を下げて、運び屋がソードオフショットガンを2発撃つまで待つ。

 そして敵を見る。

 銃をこちらに向けていたトロッグ兵は首から上を失い、後ろの遮蔽物まで吹っ飛ばされていた。

 最後方の遮蔽物、そこに残るトロッグ兵は2。その片方を撃ち、また伏せて移動する。


(ありがとう。おかげで撃たれなかった)

(こっちこそだ。残りは10、だが油断はすんじゃねえぞ)

(了解)


 移動を終えて敵を見ると、数は5に減っていた。

 頭を下げ、マガジンを交換して立ち上がる。


(連続で行く。ヤバそうなら、後は頼む)

(おう。銃口が向いたらすぐ伏せな)

(了解)


 言いながら立ち上がり、最後方の遮蔽物にいるトロッグ兵を撃つ。

 次、その手前の遮蔽物。

 2匹を殺っても、残りの3匹は運び屋とルーデルを狙っている。

 余裕を持った3連射で、本営の前にいたトロッグ兵を始末し終えた。


(よーし、良くやった3等兵。敵の武器の回収なんかは、後でウイ嬢ちゃんとヒナに頼めばいい。建物内に踏み込むぞ)

(いよいよか・・・)

(気楽に行こう、ヒヤマ)


 運び屋とルーデルの後ろについて、建物のドアの前まで歩く。


(バカ野郎がっ!)


 轟音。

 視界がぶっ飛んだ。

 素早く立ち上がって周囲を見回すと、運び屋に突き飛ばされたらしい。

 手を貸して運び屋を立たせるが、怪我はなさそうだ。

 ドアがなくなって、その横でルーデルが警戒している。


(何が起こったんだ。爆発音は聞こえたけど・・・)

(ドアの先に、爆発物があったんだよ。相手は、監視カメラでこっちを見てんだ。不用意にドアの前に立つんじゃねえよ)

(うっわ、助けられなきゃ即死じゃんか。ありがとう、運び屋)

(言わなかったこっちも悪いからな。それでチャラだ。ルーデル、どうだ?)

(来ないな。どうやら、室内戦を選択したらしい)

(巣穴から出てきてくれりゃ、少しは楽になるんだがなあ)


 運び屋が連装グレネードランチャーを出す。

 そのままドアがあった入口の横に立ち、グレネードランチャーだけを建物の中に入れて連射した。


(経験値は5、5、5。罠を3つやったな)

(爆発で罠を壊すのか)

(解除しても、手榴弾1個とかだからな。この方が楽でいいさ)


 運び屋が連装グレネードランチャーはそのままでソードオフショットガンも出したので、俺もコルトとサブマシンガンを抜く。ルーデルはレーザーライフルのままだ。

 運び屋、ルーデルと続き、俺が最後尾で建物に入る。

 廊下が薄暗いのは、グレネードランチャーで照明が壊れたのか、それとも侵入者がいるからスイッチを切ったのか。

 網膜ディスプレイの赤マーカーが揺れる。

 コルトとサブマシンガンを握り直し、後方の警戒に集中した。


(いいぞ、死神。オマエの仕事はそれだ。ルーデル、そこのドアを吹っ飛ばす)

(了解。室内のクリアリングは任せてくれ)


 運び屋はドアを手で開けたり、蹴り開けたりする気はないようだ。

 連装グレネードランチャーを撃ち、ソードオフショットガンを構えてドアの正面に立つ。


(ゴー!)


 ドアが音を立てて吹っ飛んだ。すぐに、ルーデルが部屋に飛び込む。

 俺の場所からは見えないが、室内の敵を探しているはずだ。

 レーザーライフルの音はない。


(クリア。次のドアを頼む)

(了解。ほいっと)


 運び屋とルーデルは、見事なコンビネーションで次々に部屋を確認していく。

 6つの部屋を確認し終えると、赤マーカーが蠢く部屋の番になった。


(ほう、木製のドアじゃねえか)

(司令部だな。奥の鉄のドアなんかは武器庫や弾薬庫だから、ここに立て籠もってくれてるのは助かる)

(そんじゃさくっと終わらせて、宝探しと行こうか)


 運び屋が連装グレネードランチャーで、見るからに高価そうなドアを吹っ飛ばす。

 今までの部屋ではすぐにドアの前に立ってソードオフショットガンを構えたのに、ここでは動かず連装グレネードランチャーをまた撃った。


(バリケードがあるな。まあ、爆殺すんのは決定だから問題ねえか)

(ここを終えたら、揚陸艇を港にだな)

(無限アイテムボックス持ちが2人もいるから、ギルドの運営資金はこれでなんとかなるだろう)


 2人が話す間にも、連装グレネードランチャーが室内に撃ち込まれて、赤マーカーがどんどん減っていく。


(ヒヤマ、資金はキツイのか?)

(そうでもねえよ。ジャスティスマンから受け取った戦争の報酬には、手を付けてねえはずだし)

(それは、死神パーティーの資産だろうが。武器もそれなりにあるだろうし、ほうぼうに売って資金にするといいさ。お、もう生き残りはいねえようだな)

(皆さん、お疲れ様。運び屋さん、私には【生体感知】の最上スキルがあるから、上陸さえすれば敵が残っていないかわかりますわ)

(へえ、さすがは情報屋ってか。じゃあミツカ嬢ちゃん、島の港に揚陸艇を着けてくれ)

(了解。すぐに向かうよ)


 ルーデルの案内で、建物の奥から外に出る。

 コンクリート製の立派な埠頭があるが、錨を下ろす船はないようだ。


(ウイ、罠がないかよく見てから入港してくれ)

(はい。スキルを伸ばして正解でしたね)

(ほう。ウイ嬢ちゃんはサポートを伸ばしてんのか。死神のいい相棒だな)

(そうなれるように、努力しますよ)


 ドルフィン号は軍艦なんかとは大きさが違うので、もやいを結ぶ金具に運び屋がロープを結んだ。

 入港して来たドルフィン号の屋根にいるジュモにそれを放る。

 ジュモは前部ハッチから顔を出したニーニャをそれに掴まらせて、屋根に引き上げてからおんぶしてロープを登った。


「気を使わせて悪いな、ジュモ」

「こんなの、なんでもないのデス」

「楽しかったー。ジュモお姉ちゃん、ありがとうっ!」

「いえいえデス。ニーニャにはルーデルの強化外骨格パワードスーツもお願いしてるので、こちらこそなのデス」


 ジュモの背中からニーニャを抱き上げ、全員が上陸するのを待つ。

 最後にドルフィン号をアイテムボックスに入れたウイがロープを登って、埠頭に全員が揃った。


「タリエ、どうだ?」

「トロッグ兵以外のクリーチャーすらいないわね。これで、この島は安全よ」

「終わったか・・・」

「お疲れ様でした。そして運び屋さん、ルーデルさん、ヒヤマを守っていただいて、本当にありがとうございました」

「こっちも助けられたさ。なあ、ルーデル」

「そうだな。やはり歩兵と同行できる狙撃手がいると、格段に戦闘が楽になるよ」

「次があればそれまでには、もっと上手くやれるようになっておくよ」


 2人が頷く。

 これでキマエラ族に、この島を明け渡せる。

 サハギンくらいはたまに来るかもしれないが、この島なら静かに暮らしていけるだろう。


「まだ仕事は残ってるぞ。特に、ウイ嬢ちゃんとヒナは大忙しだ」

「がんばる」

「アイテムの回収ですか。キマエラ族の役に立ちそうな設備は残すとしても、本営は鉄筋5階建ですからね。どれだけ時間がかかるかわかりません」

「のんびりやろう。これが終わったら、また忙しくなるんだ」


 全員をウイ班とヒナ班の2つに分けて、1階と5階から回収をはじめる。

 すべてが終わったのは、翌日の昼前だった。


「やはり武器が多かったですね」

「硬貨もたくさんあったのは嬉しいね」

「運び屋とルーデルの現物はどうする?」

「ギルドの資金にすりゃいいさ」

「そうだな。金を使う機会なんて、日々の買い物くらいだ」


 そう言われても、獲物は山分けに決まっている。

 特に今回は、俺なんて大した仕事はしていないのだ。


「そうもいかねえって。じゃあ、ギルドの武器屋なんかで出た利益を渡すでいいか?」

「気にすんなっつってんのに」

「少しならいいが、ギルドの職員にも儲けさせてやってくれよ?」

「そこはエルビンさんの匙加減だと思う。2人の物資を売ってギルド職員がいい暮らしをするのは、なにか違うとか言いそうなんだよな」

「それでもそれぞれ暮らしがある。最初は赤字でもいいから、キチンと給料は出すように言えよ?」

「わかってる。ああ、ヘリも無限アイテムボックスに入れてたのか」

「はい。ルーデルさんが、帰りはこの方が早いからと」

「行こう。キマエラ族の都合が良ければ、そのまま引っ越しだ」


 ヘリに乗り込むと、すぐにルーデルが離陸させる。

 すぐに到着してヘリを降りると、長老が出迎えてくれていた。


「皆さん、ご無事のようですな」

「ああ。これでいつでも引っ越しできるぞ。ドアなんかは少し壊したが1階だけだから、暮らすのに不自由はないと思う」

「ニーニャ嬢ちゃんが食堂の冷蔵庫からクーラーまで整備してたから、少しは暮らしも良くなるだろ」

「本当に、なんとお礼を言ったらいいか・・・」


 長老が涙ぐむ。

 その肩を慰めるように叩くのは運び屋だ。この分だと、宴会をはじめてしまいかねない。


「長老さん、よければヘリで引っ越しを手伝いますよ」

「とんでもない。そのような事は、漁船で出来ますのでお気になさらず」

「漁に出てる漁船が、ヘリから見えたからな。すぐには無理だろうさ。なら俺達は、ブロックタウンに戻ろうか」


 予想していた宴会は、どうやらないらしい。

 なぜだろうと思っていると、ヒナが何度も頷いていた。


「ほう、運び屋も大人になったものだな」

「何を言いやがる、ルーデル。いいからヘリを出してくれ」

「ヒナ、姐さんの顔を見てから帰るか?」

「うんっ!」


 何度も礼を言う長老に見送られ、ヘリでブロックタウンに戻る。

 姐さんは元気に店の整理をしていた。

 話を聞けば懐妊を機にこの店を黄金の稲穂亭に譲り、出産までは空母で暮らすらしい。

 子供は出来ればブロックタウンで育てたいと言うと、ヒナはずいぶん喜んでいた。


「ああ、やっぱ自宅のリビングは落ち着くな・・・」

「そうですね。明日からはどうするんです?」

「とりあえず、婆さんの顔を見てからシティーだ。タリエもそろそろ帰らねえと」

「また、酒場のシャロンとしてのつまらない日々がはじまるのね。憂鬱だわ」


 タリエが頬杖をついてそう零す。

 それをウイは、気の毒そうに見た。

 俺にはわからない、女同士のシンパシーだろうか。


「いっそパーティーに入って、冒険者になってしまったらどうですか?」

「そう言って貰えるのは嬉しいけど、私が役に立てるのはパーティーのいないところだもの」

「ギルドに手を貸す気か?」

「それと、戦争にもね。お邪魔かしら」

「とんでもねえ。この通り頭を下げるから、どうか力を貸してくれ。それにパーティーは組みっぱなしでいいだろ。無線が邪魔なら、切ってりゃいいんだ」

「ありがとう。きっと役に立ってみせるわ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ