表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

不条理モノ

終末の日を乗り越えた時

作者: 潮路

場合によっては心を傷つけるかもしれません。

やあ、君。

その様子から察するに、2012年12月21日には滅びは来なかったようだね。

本気で来ると思ってパーッと使ってしまった?…それはご愁傷様。


だが、浪費してしまっても問題はない。

どうせ、この世界はもうじき滅ぶことになるのだから。


どういうことかって…

君は知っているだろう?

滅びの時、つまりマヤ文明の暦が切れるのは2012年12月21日から2012年12月23日までの間だ。

2012年12月21日に滅ぶというのは、その範囲の中での一日に過ぎない。

事実、海外では2012年12月22日に滅ぶという説が最有力視されている。


つまり、2012年12月21日が過ぎたからといって、乗り切ったと考えてしまうのは早計。

ぬか喜びは置いておいて、現実を直視しよう。


そもそも2012年12月21日に本当に滅びは起こらなかったのか。


…自分がこの文を読んでいることがその証明だって?


それは「君」の話であって、「君以外」が滅んだなんてわからないだろう。

いいや、正確には「君以外の大半の人は滅んだ」というべきか。


ちゃんと家族も健在だし、友人もいるって?


…君はわかっていないようだね。

君の家族、友人の大半は滅んでいるよ。

「滅びの陰謀機関」によってね。


君の今住んでいる家や、実家に住んでいる人は、陰謀機関が仕向けたスパイだ。

特殊メイクを施しているから、傍から見れば全然わからない。


事前に回収してある個人情報を基に、外見や性格もほぼ一致した人が派遣される。

さすがに遺伝子検査までされれば…だけど。

でも自分の母親を突然遺伝子検査なんてしようとするかい?



…どうして自分は滅びなかったって?

ああ、それは簡単な話だよ。


君が2012年12月21日に滅ぶことを、知らなかったからさ。


みんな騒いでいたのだから知らないわけがないし、自分も2012年12月21日に滅びると思った?


大多数の人が同じ意見を言えば、少数の違った意見を持った人はそれに同調する。

君は本来は2012年12月22日に滅ぶと感じていた。

なのに、他の人は揃いも揃って2012年12月21日終末説を信じるものだから、

その流れに追従していただけの話。



君は、2012年12月22日に滅びることになるだろう。



どのように滅ぼされるかって?

普通、滅びとか死といえば「黒」や「赤」を連想する。


でも、実際はそうじゃない。

「桃」だろうが「肌色」だろうが「水色」だろうが「金色」だろうが滅びは滅びだ。


「透明」なんて、最も滅びに近い色だろうね。


君は突然意識を失い、それ以降は君の代理が、平然と君の役割を果たすことになる。


どう失うかは人それぞれだけれど、とにかく君が知ることじゃないし、逃れられないことも知っている。



もし、22日で滅びなかったら?

…これを読んでいる君にはまあ、ありえない話だよ。

なんたって、これを読む直前まで、滅びる日を知らなかった君は、

2012年12月22日で滅ぶことを知ってしまったのだから。


まあ、忠告だけしておくよ。



意識があるからといって、それが自分の意識だと感じてはいけない。

その肉体は既にスパイに乗っ取られている。


瞬きをするのもあまりよろしくない。

瞬きをする間に、スパイが君を乗っ取るチャンスが100回は生まれる。


人と話をする時は、あまり信用はできない。

言うまでもない話だけど、2012年12月21日の時点で大半の人はスパイに置き換わっている。


最後の一日を、まあ楽しんでおくといい。




もし、仮に2012年12月22日を乗り越えても油断はできない。


マヤ暦が予言する滅びの範囲は2012年12月23日も該当する。


つまり、昨日から、今日、そして明日まで、3日間をかけてほとんどの人類はスパイに置き換わる。



さて、興奮も最高潮まで達した。


最後に補足説明を行っておこう。


「ほとんどの人類」がスパイに置き換わる、と説明したが、この文を読んでいる君には関係ない。


…君は確実に滅びる。



この「ほとんど」から漏れ出てしまった人は、本当にごくわずかの、選ばれた人間だ。


今までの生涯で、マヤ文明の滅びについて知らされておらず、ニュースや人の話を聞いておらず、

なおかつ友人や家族もマヤ文明について知らない。これは相当厳しい条件だ。


まあ、そんな人にも、ちゃんと待っているものはある。


幸か不幸か、終末の日を乗り越えた時には



月曜日が待っている。

こんなはずじゃなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ