表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あそ部  作者: フォー
第一章 四月、出会いの季節
2/3

四月、花見 1




集会もHRも無事終えて、俺は荷物を纏め、席を立つ。

すると、やっと友達の集団から抜け出したらしい美樹が、此方に駆け寄ってきた。


「よう、美樹」


「め、めぐちゃん…お疲れ様…」


どっちかというと、美樹の方がお疲れの様に見えるのだが、お優しい美樹は自分の事より相手の事、らしい。

俺は損な性格をしている彼女を見て、小さく溜息を吐くと、帰るか、と声を掛けた。


「え、待って待って。めぐちゃんってば、もう忘れたの?」


「ん?」


「部長の所!放課後に来るようにって言われたじゃない」


「…あー…」


そう言えば、そんなメールが届いていた様な気もする。

親に持たされた連絡機器も、自分にとっては御飾り同然なので、基本的に使わないのだ。

…だとすれば、今日先輩に会った所で、返事が無かったと嫌味を言われるのは明らかだろう。


「もー!何の為にグループに入ってるのか分かんないじゃない!」


「まぁ、その、何だ。人っていうのは声っていう便利な機能を持ち合わせている訳だし、直接会って連絡事項を伝えて貰えれば…」


「めぐちゃんの屁理屈は聞き飽きました。機械音痴を良い感じに言い換えないの」


「…」


それには流石に何も言い返せず、俺は黙り込む。

先程の俺と同じ様に、溜息を吐く美樹。

かと思うと、彼女は俺の腕を引き、廊下を駆け出した。


「おおおおいこら、美樹!優等生が廊下を走って良いのか!?」


「集合時間に遅れた方が怖いでしょ!前に遅れた啓太がどうなったか、もう忘れちゃったの?」


…あぁ、あの時の事か。

あれは確かに、見てられない程悲惨な光景だった。

二度と啓太を学校で見る事は無いだろう…と、数少ない友人が一人減ってしまう事を嘆いていたが、無事戻ってきた啓太。

俺はあんな目に遭って、無事元の生活に戻れる自信は無い。


「…って、何を思い返してるのか知らないけど、そんな目に私達が遭いそうになってるんだからねっ!?」


「おぉ…美樹、俺はきっともう学校には帰ってこないだろう。俺の事は忘れて幸せな学校生活を送ってくれ…」


「諦めモードに入るなぁっ!!」


そんな茶番を繰り広げている内に、俺達は無事、“3年1組”と札を掛けられた教室の前に到着した。

激しい息切れを繰り返している美樹を置いておき、俺は教室の中を見渡す。

しかし、幾ら視線を彷徨わせても、教室の中には目的の人物がいない。


すると、此方に気付いたらしい、馴染みの先輩が歩み寄ってくる。

その表情は、何故か苦笑だ。


「よう。須崎、神代」


「堀田先輩…」


自分達の名を知るこの先輩は、“堀田ほりた 明宏あきひろ”。

ウチの部長に、かなり都合良く使われている、苦労人である。

まぁ、誰に対しても面倒見の良いこの先輩は、そんな事は少しも考えていないのだろうが…


「部長に呼び出されたんですけど、何処に居るか知りませんか?」


「あー…完っ全に入れ違いだな。多分、お前達の部室だろ」


成る程、通りで何処にもいない訳だ。

だとすれば…


「不味いな、美樹」


「へ?」


「堀田先輩、部長、何か言ってませんでした?」


不思議そうに首を傾げる美樹を置いておき、堀田先輩に問い掛ける。

そして、聞かれるのを待っていましたと言わんばかりに、大きな溜息と共に、言葉を吐く先輩。


「『どんなお仕置きにしようか』…だってさ」


「ヒィッ!!」


その言葉に、短く悲鳴を上げる美樹。

俺はというと、フッと小さく微笑み、先輩に片手を差し出した。


「先輩…短い間でしたが、お世話になりました」


「こらこらこらっ!」


呆れた様に、握手の為に差し出した手を、両手で押し返される。

折角、全霊の感謝を込めて手を差し出したというのに…

押し返された手を、少しばかり落ち込み気味で見つめていると、先輩は軽く頭を掻きながら告げた。


「あのなぁ…俺も、一応アイツに進言しておいたから、前の様にはならない筈だ」


「「先輩…!!」」


後ろで石化していた美樹でさえも、先輩の言葉に声を弾ませた。

流石、堀田先輩…背中から眩い後光が差し込んですら見える。


「…多分」


だがしかし、次に小さく漏らされた言葉に、俺達はギャグマンガ宜しく大きく倒れたのだった。

…先輩、せめてそこは言い切って欲しかった。


「ま、まぁまぁまぁ!まだ間に合うかもしれない!ほら、腕時計を見てみろ!部活開始時刻まで、残り5分だ」


そう言って、先輩自身の腕に着いている腕時計を、俺達に向ける。

…まあ、5分もあれば、間に合う可能性も、まだ、あるだろう。

そこに希望を掛けたのか、美樹は両頬を力強く叩くと、俺の腕を掴んだ。


「よーし」


「…おい、待て、美樹」


「走るよ、めぐちゃん!!」


「俺はインドア派なんだってばぁっ!!」


引き摺られる様にして、廊下を駆け抜ける。

軽く首を捻って、後ろを振り返れば、笑顔で此方に手を振り、見送ってくれている堀田先輩が見えた。

…先輩、責任を取って骨は拾って下さい。






「ふーむ…部活開始時刻まで、残り九秒八三…ギリギリって所だな」


部室の椅子に足を組み、堂々と腰掛けているのは、我等が先輩、“國本くにもと 真白ましろ”部長である。

國本財閥のお嬢様でもあり、その財力は日本有数のものであるとも有名。

頭も良く、運動も出来て、何故こんな平凡な高校に来たのか、未だに不思議である。


そんな彼女は酷く残念そうな表情を浮かべると、わざとらしく大きな溜息を吐き、高価そうな懐中時計の蓋を閉じた。


「残念だ…あと少しで、芽くんと美樹くんの、恥ずかしーい姿が見れたというのに」


「…何させる気だったんですか」


「さぁて、何だろうね?」


どうせ碌でもない事に決まってる…と、じっとりとした視線を、先輩に向ける。

そんな俺の視線に、不思議そうに目を丸くした先輩は、俺の気持ちを分かっているのか分かっていないのか、ウインクをして返してきた。

…いや、分かってないな、これ。


因みに、俺を連れて、全力疾走で学校内を駆け抜けた美樹は、部室内の椅子の上で気絶していた。

実はこの部室、新校舎と旧校舎とに分かれている学校の、旧校舎の方に存在している。

今年、突然に出来た部活の為、有意義に使う事の出来る部室が、旧校舎の方にしかなかったのである。


唯一の救いといえば、使われなくなったらしい五つの机と、椅子。

そして収納棚やロッカーが残っていたお陰で、只の物置にはならなかったという事だろうか。

俺達は、いきなり部長に集められ、強制的に行われた大掃除の末、私物を持ち寄ったり、机を班机(部長は勿論、俗に言うお誕生日席)にしたりして、今日この日まで、自由に過ごしていた。


基本的に、授業や、大規模な部活動は新校舎側にいる。

その為、其方の人々は、移動時間などに気を掛けずに済むのだが…意外に敷地の広いこの学校。

なんと、普通に歩いていれば新校舎と旧校舎の間は10分程掛かるのだ。


「間に合わないと思った…」


「俺も、二度とお前に会えないかと思ったよ」


そう言って、椅子に腰掛け、茶化してくる相手は、先程別れたばかりの啓太。

その表情は笑っているのだろうが、どうも俺を煽ってきている様にしか見えない。

…ので、軽く頭を小突いておいた。


「あいたっ!何でだよ」


「ごめん、ムカついた」


「正直だなぁもう!」


そんな俺達の遣り取りを見ながら、クスクスと笑いを漏らす部長。

俺は、今度は部長へと視線を向けると、目を吊り上げて、彼女に声を掛けた。


「…なんですか」


「いや…ふふ、間に合った事、美樹くんに感謝すると良い」


「元を辿れば先輩が元凶です」


俺の言葉に、やれやれ…と肩を竦ませる先輩。

なんだなんだ、一体どういう反論をするつもりだ。


「私は、授業が終わり次第、すぐ、と伝えた筈だ。それならば全く間に合う時間だっただろう。なのにも関わらず、遅刻寸前…おやぁ?そういえば、既読が一件少なかったなぁ…?」


「…ナンデデショウネ」


そればかりは答えられない。

スマホなんて画面すら見ないというのに、連絡の内容など知っている訳が無いだろう。

などと開き直りはしたが、分が悪いと思った俺は、視線をスッと逸らす。


すると、ずっと隅の方に控えていたらしい、ツインテールの黒髪の子が目に入った。

どうにも所在なさげに、そこにいた彼女は、部室を見回したり、部長やら美樹やら、視線を忙しなく動かしていた。


「あの子は?」


そう俺が部長に問い掛けると同時に、肩をビクッと震わせる女の子。

俺の言葉に不思議そうに振り返った部長は、完全に固まってしまった彼女を見て、思い出したといわんばかりに声を上げた。


「あぁ…新入生で、我が部の新入部員だ。幼い頃から、我が家とも、随分関わりがあってな。妹みたいなものだ。仲良くしてやってくれ」


新入部員、という言葉に、思わず感嘆の声を漏らす。

一風変わったこの部活に入部したいという子が、今の世にいるなんて。


「今、失礼な事を思わなかったかい?」


「いえいえ、そんな」


「ほら、自己紹介だ」


國本先輩に背を押され、戸惑い気味に一歩踏み出す新入生。

彼女は俺達を順に見て、最後に先輩をジッと見つめると、此方に笑顔で振り返り、口を開いた。


「えっと…改めて、お世話になります。“篠宮しのみや 凛花りんか”です。新入生で、まだ分からない事ばかりですが、どうぞ、よろしくお願いします」


その礼儀正しい挨拶に、俺達は揃って声を上げる。

それに、唖然とした様子を見せる部長と、篠宮さん。

俺達は彼女等に背を向けると、小声で話し合う。


「おいおいおいおいおいぃ…先輩の妹分だろ?この部活に入る変わり者だろぉっ!?」


「俺に当たるなよ騒々しい!…俺だって驚いてるよ!先輩の元でどんな育ち方すれば、こんなに素直に育つんだ!!」


「おーい、君達?」


き こ え て る ぞ ?


「「ヒッ…」」


何故か重低音で響いた言葉に、二人して悲鳴を上げる。

普通よりはそれなりに高音な声色の部長が、一体何処から声を出したのだろうか。


「はい、自己紹介」


「に、二年一組、大葉 啓太」


「お、同じく二年一組、須崎 芽…と、あっちで伸びてるのが、同じく二年一組の神代 美樹だ」


「よろしくぅ〜…」


部長に促されるまま、二人して直立の姿勢で自己紹介をする。

ついでに美樹の紹介まですると、彼女は伸びた状態から体を起こしはしないものの、代わりに腕を大きく伸ばし、ひらひらと振っていた。


「はい、よろしくお願いします!!」


篠宮は暫く、不思議そうに此方を見つめていたが、途端に眩いばかりの笑顔を見せると、元気よく返事を返す。

…何とも純粋な性格の持ち主だ。

生きている内に、こんな良い子に出会えて良かった。


「凛花〜、困った事があったら、この先輩達にぜーんぶ、聞くんだぞ?」


「はい!お姉様!」


「「…」」


そうかそうか、彼女は部長の事をお姉様と呼んでいるのか。

流石、良い所のお嬢様である先輩と、昔からの付き合いがあるだけある。

彼女自身、同じく良い所のお嬢様なんだろうなぁ…


なんて考えている場合じゃない。

先輩の目が鋭く光っている。


…絶対さっきの話、聞かれてたな。

というか根に持っているな?

言い方自体、凄く尾を引く調子で刺々しかったので、まず間違い無いだろう。


同じ考えに至ったのだろう啓太と顔を見合わせると、深い溜息を吐く。

流石、我が親友。


「さて…それじゃあ自己紹介も済んだし、早速だが、始めようじゃないか」


「!」


「始めるって…」


「勿論、部活…“あそ部”の部活さ!」


部長が、大仰に両手を振り上げたかと思うと、部室に何十枚かの紙が舞う。

あぁ…これ、片付けるのは俺達なんだろうなぁ…等と考えながら、ゆったりと降ってくる紙を一枚取る。

その紙の表題の位置には、“あそ部 宣誓”とだけ書いてあった。




「さぁ、並ぶが良い、我が部員達。渡した紙は持ったな?」


渡したっていうか、先輩、辺りに散らかしましたけどね?

という言葉は心の奥に押し留め、自分の机の前に、紙の内容を見ながら移動する。

何となく想像は付いているのだが、多分、期待しているだろう先輩に、俺は問い掛けた。


「先輩、これは?」


「私達、あそ部の宣誓さ。この部活に、全力で取り組むという、な」


「はぁ」


相変わらず、興味関心が深い事柄には用意周到。

そういう所は流石だと思う。


「じゃあいくぜ!ーーー宣誓」


我々、”あそ部”の部員、五名は、

この世界が終末を迎えるその日その時まで、

全力で遊び抜く事を、


誓います。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ