表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

4

『竜一君、私も君が嫌いでこのような事を言い続けているんじゃないんだよ。

君がどれだけ頑張っているかはよく知っている。

君が彼らを本当に大切に思っている事も、彼らに対して本当の兄のように尽くしている事もよく知っている。

だが、彼らをこのまま里子として扱うのなら。そして君自身の人生を考えるなら、彼らを施設に戻すべきじゃないか?

せめて他の2人はともかく、洸君は施設に戻し専門里親の方に任せるべきだ。

君の両親には、私も公私共に本当にお世話になったし今でも友人だと思っている。その実子である君にこれ以上の無理はさせられん。

このままでは身体も精神も病んでしまうぞ』

「ですから藤堂さん、何度も申し上げていますように、彼らを養子に迎えてもいい、そう願い出ている人を連れて来てください。そうして頂ければすぐにでも里親をやめます。」

『いや、だからそうではなく、君が三人を養』

「失礼します」

『竜一君っ!』


いつもの電話をいつものように切り、家計簿ソフトを起動させる。

独身で、歳も若く、子供に関わる職業についている訳でもなく、何処にでもいる普通のサラリーマンでしかない。

しかも、親父やお袋のように専門里親としての経験もない。

鈴香や洸や夕菜が今、家で元気に暮らしてくれているのは、全部親父とお袋のおかげだ。俺が何か出来た訳じゃない。

藤堂さん(親父達の友人で、児童養護施設の施設長をしている)が心配するのも当然だろう。


「身勝手で、すみません」


結局いつも言えない謝罪の言葉を、虚空にむかい呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ