表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/110

09_ポーションなんて気休めです

 金髪美女は俺の姿をみるや否や、話をしたいなどと言ってきた。まだ戦士選抜の開会式までには時間もあるらしいので、俺は彼女の意志に従い、シモンズとミヤビを転がして近場の喫茶店に入った。

もしかして、ようやくまともに話せる人間登場、といったところだろうか。まさか異世界に来る事になるなんて思ってもみなかったが、まともに話せる人間なら情報は共有したい。

 始めての出会いはミヤビさんだったわけで、意思疎通は少し諦めていた。


「……じゃあやっぱり、この世界の人じゃないのね、あなたは」


 金髪美女はヘルナッツ・ジュースを飲みながら、そう言った。残念なことにコーヒーも紅茶もなかったので、俺は水を飲んでいる。

 今更ながら、ミヤビがバナナしか食べない理由がわかった。露店には何故かバナナは売られていて、みかんは売られていなかったのだ。

 何故、バナナだけが。そう思ったが。この際どうでもいい。


「どうして、一発で分かったんだ」

「だって、その格好おかしいじゃない」


 おかしいのか。ただのシャツとジーンズなのだが。

 思ったが、周りは一昔前のRPGで見るような格好ばかりだったので、何も言わないでおく。


「俺達の世界には魔法がない。従って、摩訶不思議な出来事も魔物もいない。だから、この不可思議な空間連結はお前達の世界で起こったもんだ」

「なるほどねえ。……って言うけど、トーヘンボクの悪魔がそうしたとは限らないじゃない? あなた達だってほら、そういうの使ってるじゃない」


 美女はそう言って、俺の携帯電話を指差した。

 ……なるほど。こいつ実は頭良いぞ。ミヤビとは大分違う。そういえば、ミヤビは……相変わらず、すぐ寝る奴だな。寝る子は育つ。


「これは科学って言って――だあ、もういい。とにかく、そういう現象は起こらない」

「……ふーん。まあ、私達の世界でも聞いたことない魔法だけどね、あったとしたら」


 言いながら、美女はジュースを飲み干した。


「で、それじゃああなたはその謎を解き明かしに――」

「行かない」


 当然の展開だったので、俺は即座に否定した。


「……え、そうなの?」

「今、俺達の世界で何がどうなっていようが、いつかは誰かが元に戻す。だから、俺は面倒なことには首を突っ込まない。断じてやらない。戦士選抜だって、ワノクニのオヤジのために一回参加するだけだ」

「……あ、そう」


 美女は微妙な顔をした。まあ、そうだろうな。だが、俺は事なかれ主義なんだ。こういうのがやりたければゲームでいいと思う人間だ。


「――俺は面倒臭いのが嫌いなんだ」

「――そ、そうなの。それなら仕方ないわね」


 はっきりと目を見て言うと、美女は曖昧な顔で頷いた。納得はしていないが、俺の説得力に止むを得ず共感した、といったところだろう。

 そもそも、格好悪すぎる。どうせ異世界なら、もっと恰好良い感じにして欲しかった。

 シャイニングフォースブリザードとかだったら、ちょっとはやる気になった。

 すまん、それは嘘だ。


「でも、戦士選抜は参加するんでしょ?」

「……ま、一応な」


 俺は水を飲みながら答えた。


「もうヒーラー、決めた?」

「――ん?」

「だから、ヒーラーよ、ヒーラー。戦士選抜には各自一人、専用のヒーラーを指定することができるの。聞いてない?」


 何も聞いてないぞ。ベレー帽の奴……もしかして、適当に端折った部分に大切なことがいくつか含まれていたな……

 今度会ったら、まず殴ろう。話はそれからだ。


「だって、回復用にポーション貰ったぜ?」

「あんなの気休めよ、気休め。戦闘中に使えるのはあれだけだけど、戦闘の合間合間に回復することは必要でしょ。だから、みんなヒーラーを指定するの」


 ……なるほど。確かにそれは、必要かもしれない。

 見たところ、こんな話をしてくるということは、こいつはヒーラーっぽいな。話し方もまともだし、腕も立ちそうだ。やっとか。ここまでの道程は長かったぜ。


「私と組まない?」


 予想通り、俺に彼女は話を持ちかけてきた。


「……言っておくが、俺は勝つ気ないぞ」

「いいよー。記念参加で死んじゃったら困るでしょ」

「お前のメリットは?」

「一度、あんたの異世界とやらに連れて行ってもらう。それで、どう?」

「保証はできない。聞いた話でちゃんと調べた訳じゃないが、どうも人を選ぶみたいでな。まあでも、試すよ」

「やった!」


 俺は席を立った。そろそろ、防具も買いにいかなければならないだろう。記念として。

 彼女も立ち上がったので、俺は彼女に向かって手を差し出した。


「アルト・クニミチだ」

「ルナ・セントよ。よろしく、アルト――ぷっ」


 ――やっぱりあれか。そのスラング、本当に広まってるのか。

 俺は、少し強めにミヤビの頭をはたいた。


「くか――はくっ!?」

「行くぞ」

「痛いです!! 何するんですか!!」


 ……半分マスコット化してるけど、大丈夫かなこいつ。


 それとなく装備を揃えて、俺は開会式に参加していた。広い戦闘用と思われるステージには、屈強な男どもが我こそはといった顔でそれぞれ立っている。やがて司会用と思われる少し高い壇上に、背の高い男が立った。あいつが司会なのか。

 円形のホールには、見物客と思わしき人間がこれでもかというほどに座っている。取り囲むように客席は配置されているのに、その客席は縦にも一段、二段、三段……八段か。

 とにかく、すごい人の数だ。


 戦士選抜で出て、王女の口付けとやらを貰い、『勇者の血』を伝説の武器に変える。

 だが、俺はその武器を使えない。

 ……ほんと、本末転倒なイベントだよなあ。

 背の高い男は光る棒を――おそらく、あれは拡声器だろう――持ち、すう、と息を吸い込んだ。


「リッチーズにっ!! 行きたいかー!!」

「「イエー!!」」


 どこだよ!! なんでみんなノリノリなんだよ!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ