表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

趣味の話

作者: 芳花

他人がどう思おうと周囲に迷惑を巻き散らかさなければ、やりたいことはやったもん勝ちだと思います。

「美術館や博物館は楽しい」

って言うと、なんとなく私の周囲は。

「へー気取ってる奴」

みたいな目で見ますが、違うから!


ティファニーランプってこんな感じなんだー。


ガレの作品、植物と虫がイイ。日本画を西洋風にアレンジした感じ?


ラリックの香水瓶、再販したら売れそう。


偽物が多い谷文晁ってコレかー!


若冲の象、欠けが多い。


『画家のお母さんが縫い物する姿の絵』を集める美術館があるんだー。


イギリス版『主婦の知恵袋』人殴り殺せる程度に厚いよ。


ピーターラビット、お父さんはパイになった姿で家系図に載るの?

ベアトリクス・ポターの人物像、世界ふしぎ発見の内容よりフワッと誤魔化してない?


台湾故宮博物館。

翡翠の白菜。

豚の角煮そっくりな石。

食道楽?

鑑定団に出る白磁の色ってこんなん?

キティ仕事選ばない。


インカ展。

バカボンのパパそっくりな像があった。

日本は湿度が高いから、ミイラ作成は燻製方式か偶然の産物しかないわけよね。


エジプト展

化粧道具は現代に通じてて、中期のアクセサリーはかわいい。

カタカナ表記が多すぎて、スマホで調べるけど記憶に残らない。

ハトシェプスト女王、手段選んでない。


ポンペイ展。

モザイク画、カエルが気に入った。

テルマエ・ロマエの下ネタ系、あるって信じてたのに少ない。

日本だと縄文時代なのに、診察道具が現代にもありそう。


エフェソス。

東ローマ帝国のデメテル神像、異形過ぎて怖い。


トプカプ宮殿。

エメラルド、私の手よりデカイ。○ワロフスキーじゃない?あ、でもインクルージョンがある。

バラの香りが○○臭?

スプーンは象徴?そんな飾り付けしなくても。

アラビア文字の習字、ペンを知りたい。


東京国立博物館。

日本の土偶は結構デカイけど、漢委奴国王印は小さい。


アステカ展。

ピアスはデカイ。

ガチョウの容器かわいい。

写真のイメージと実物、大きさが違いすぎ。

人間らの生贄が捧げる心臓のお供え用の台、ここまで上手に言い換えるとわからないね。


こんな感想しか憶えていない……


そもそも高校の世界史と少女マンガの知識だけだし、学術的なことなんてわからないから……頭が良さそうな会話をする自信はありません。


少女マンガで憧れた世界を博物館で垣間見る喜びは、聖地巡礼と言ってマンガのモデル地域に行く気持ちと似てるかも。


東日本大震災で『見たかった』景色や物が失われた、悲しみと悔しさはずっと残った経験があります。

なので、とりあえず予算と体力、休みを揃えて行動してみると結構楽しいと気づきました。


「やりたいこと、やったもん勝ち」

とある歌詞は真理だと思っています。

動き回れる年齢には限りがあるので、時間制限も考えて。

交通機関の手配も、ホテル予約も、持ち物の軽量化も慣れると楽ですよ。


今度出雲大社に行ったあと、金比羅山と伊勢神宮の計画立てる予定です。

なんで、私の趣味にケチつけるのかわからない。

他人のこと非難するヒマがあるなら、自分の事すればよいのにね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ