表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落選カレンダー  作者: 烏川 ハル
2023年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

93/178

2023年10月18日 落選確定

   

 今回も1日遅れになりましたが、10月18日の落選カレンダーです。

 夕方ひとつ結果発表がありました。



2023年10月18日 落選確定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第203回「おくすり」

(2作品応募)




 水曜日発表が恒例のコンテストで、今回の発表予定は「10月中旬」となっていました。「10月中旬」に相当する水曜日は11日と18日の2回ありましたが、先週の11日でなかった以上、今週18日に発表されるのは当然ですね。

 結果はいつも通り落選です。今回応募したのは既存作の使い回しと新規執筆が1作品ずつで、結果発表の時点で星の数はそれぞれ59と52。個人的には50を超えるだけで十分「星が多い」と感じるのですが、受賞作品と比べれば、これでも「多い」とは言えないわけで……。


 夕方5時過ぎの時点で、受賞した作品などの星の数をチェックすると、今回の受賞作品は、最小が星38で最大が星797。いつも通り星三桁以上をS、50以上の二桁をA、50未満二桁をB、一桁をC、星0をDとして数えれば、受賞作品全体では「S8作品、A1作品、B1作品(A以上は80%)」となっていました。

 受賞の下の枠(優秀作品とピックアップルーキー)を見ると、最小が星0で最大が星575。「星0」でも優秀作品に選ばれているのは目立ちますが、全体としては「S16作品、A3作品、B3作品、C1作品、D1作品(A以上は79.2%)」でした。

 前回はそれぞれ「A以上は63.6%」「A以上は50%」でしたから、前回と比べれば今回は「星の多い作品が評価されていた」という印象です。


 さて、これで現在応募中のコンテストは以下のようになりました。




2023年10月23日予定(一次選考)

「小説家になろう」第11回ネット小説大賞

(267作品応募)


2023年10月下旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第202回「運命のふたり」

(2作品応募)


2023年11月上旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第204回「そうだ、〇〇へ行こう」

(4作品応募)


2023年11月中旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第205回「夏の終わり」

(3作品応募)


2023年11月中旬予定

「エブリスタ」新星ファンタジーコンテスト第14回「伝説/神話/おとぎ話」

(1作品応募)


2023年12月上旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第206回「発見」

(4作品応募)


2023年12月中旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第207回「月夜の遭遇」

(1作品応募)


毎週発表

「NOVEL DAYS」〝ほっこりショート〟コンテスト第2弾

(2作品応募)




 前回まで「2023年10月下旬予定(一次選考)」としていた「小説家になろう」第11回ネット小説大賞に関してですが、10月17日にTwitterと公式サイトにて「一次選考結果は10月23日(月)に発表」と告知されたので、上記カレンダーでも今回から「2023年10月23日予定(一次選考)」と変更しています。

 ただし「今回から」とはいうものの、おそらく「エブリスタ」超・妄想コンテスト第202回「運命のふたり」の方の「2023年10月下旬予定」は来週の水曜日だろうと予想できるので、そうなると「10月23日(月)」の方が早い。「小説家になろう」第11回ネット小説大賞(一次選考)を発表予定の欄に記載できるのは、今回だけでしょうね。


 今回、応募作品数だけ増えたコンテストはありませんが、応募コンテストそのものの追加は2つ。どちらも「エブリスタ」の超・妄想コンテストで、第206回「発見」に4作品、第207回「月夜の遭遇」に1作品応募しています。

 発表された分の1つをマイナスしても1つ増えたことになり、結果待ちは全部で8コンテストになりました。

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ