表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落選カレンダー  作者: 烏川 ハル
2023年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/178

2023年1月11日 中間選考通過(1作品)

   

 2023年最初の更新です。

 お昼にひとつ発表がありました。




2023年1月11日 中間選考通過(1作品)

「カクヨム」「楽しくお仕事 in 異世界」中編コンテスト

(1作品応募)





 思ったよりも早い発表でした。確かに「2023年1月頃」という予定でしたが、今月は他にも発表予定がたくさんあり、特に上旬や中旬の予定に関して「そろそろだろう」と思って、そちらに意識が向いていたのです。

 これが最初となったことで、新年一発目の更新で「中間選考通過」という嬉しい報告を出すことが出来ました。

 幸先の良いスタートですね!

 なんだか素晴らしい一年になりそうです。


 ……という漠然とした気分の話とは別に。

 今回の中間通過作品が『こちら異世界ウイルス堂』であるのも、とても嬉しい出来事です。

 作品タイトルに「ウイルス」という言葉が含まれていることからもわかるように、私の中では「ウイルス関連作品」として分類している小説の一つ。学生時代およびポスドク時代の研究経験を活かして書いたものであり、オリジナリティも強い作品のはず。その分、思い入れもあるですが……。

 残念ながら、まだ一度もコンテスト一次通過のない作品でした。特に「残念」と感じたのが、昨年の「ネット小説大賞」の一次選考結果が出た時です。

 第10回の「ネット小説大賞」では、一次通過した8作品のうち4作品が「ウイルス関連作品」でした。もしかすると応募者それぞれのオリジナリティが高く評価された年だったのではないか、と思ってしまう結果です。

 ところが、そんな「第10回ネット小説大賞」に私は『こちら異世界ウイルス堂』を出していなかった。「エブリスタ」で開催されていたコンテストに応募中で、そちらは重複応募不可という規定だったからです。

 そちらはそちらで当然のように落選しましたし「これなら『ネット小説大賞』の方に出しておけば、せめて一次選考だけでも通過していたのではないか。今年の『第10回ネット小説大賞』は応募者それぞれのオリジナリティが高く評価される仕様だったみたいだから」と勝手に思ってしまい、後悔したのです。

 私自身が云々というより、作品に対する気持ちですね。せっかくの「ウイルス関連作品」なのに、一次選考通過という箔をつけてあげられなかった……。そんな気持ちでした。

 そのような曰く付きの『こちら異世界ウイルス堂』が、今回ようやく中間選考通過! だから今までの色々な一次通過・中間通過以上に、今回は特に嬉しい中間通過なのです!


 ……と興奮してしまいましたが。

 応募締切時点の発表を見ても、今回の中間選考結果発表ページに表示されている総作品数を見ても、応募総数は588作品。

 数えてみたら中間通過は167作品ありましたから、3割近くが通過できたことになります。一次通過でも1割くらいが普通と考えたら、今回はかなり甘い気がしますね。

 それでなくても前々からカクヨムのコンテストでは、文字数など明らかに応募規定に合致しない作品だったり、そこまで「明らか」でなくても内容的に「何故このコンテストに応募?」と思える作品だったりが、結構たくさん応募されている場合もありましたから……。

 その辺りも加味すると、本当に「甘い」中間通過だったのかもしれません。


 さて、これで現在応募中のコンテストは以下のようになりました。




2023年1月上旬予定(一次選考)

「小説家になろう」マンガBANG×エイベックス・ピクチャーズ 第一回WEB小説大賞

(22作品応募)


2023年1月中旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第184回「あなたと離れた理由」

(1作品応募)


2023年1月下旬予定

「エブリスタ」新星ファンタジーコンテスト第9回「雑草魂」

(1作品応募)


2023年1月下旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第185回「○○解禁」

(2作品応募)


2023年1月頃予定

「光文社ショートショート」第20回募集テーマ《箱》

(一次通過1作品)


2023年1月31日予定

「NOVEL DAYS」第2回 青い鳥文庫 プロット大賞

(1作品応募)


2023年2月上旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第186回「染まる」

(4作品応募)


2023年2月中旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第187回「忘れもの」

(3作品応募)


2023年2月中旬予定

「NOVEL DAYS」三題噺バトル 第5回お題「先輩」「コーヒー」「小説」

(1作品応募)


2023年2月頃予定

「カクヨム」「楽しくお仕事 in 異世界」中編コンテスト

(中間通過1作品)


2023年3月上旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第188回「特別な一日」

(4作品応募)


2023年3月下旬予定

「エブリスタ」超・妄想コンテスト第189回「○○になりたい」

(3作品応募)


2023年3月下旬予定

「エブリスタ」新星ファンタジーコンテスト第10回「スローライフ」

(1作品応募)


2023年3月予定

「小説家になろう」GCN文庫1周年記念 短い小説大賞

(3作品応募)


2023年3月頃予定(中間選考)

「カクヨム」第3回 角川武蔵野文学賞

(1作品応募)


2023年3月頃予定(中間選考)

「カクヨム」第8回カクヨムWeb小説コンテスト

(2作品応募)


2023年3月頃予定(中間選考)

「カクヨム」カクヨムWeb小説短編賞2022

(14作品応募)


2023年4月予定

「エブリスタ」どうしても誰かに話したい!エッセイコンテスト

(1作品応募)


2023年5月中旬予定

「エブリスタ」新星ファンタジーコンテスト第11回「運命/宿命」

(1作品応募)


2023年5月末予定(中間選考)

「小説家になろう」第1回SQEXノベル大賞

(9作品応募)


毎週発表

「NOVEL DAYS」〝ほっこりショート〟コンテスト第2弾

(2作品応募)




 応募作品数だけ増えたコンテストは2つ。「カクヨムWeb小説短編賞2022」と「エブリスタ」超・妄想コンテスト第189回「○○になりたい」に1作品ずつ追加して、それぞれ合計14作品と3作品の応募となりました。


 新たに応募したコンテストは3つあります。まず「エブリスタ」新星ファンタジーコンテストの第10回「スローライフ」と第11回「運命/宿命」に1作品ずつ応募。

 3つ目は「小説家になろう」第1回SQEXノベル大賞で、9作品応募しました。「ネット小説大賞」は例外としても、一般的に「小説家になろう」のコンテストはポイント評価による足切りがありそうな気がして、あまり応募しないのですが、これは『第1回』のコンテストです。どんな作品が評価されるか全くわかりませんし、ならば低ポイント作品でも読んでいただけるかもしれない、と期待して……。『異世界を舞台』『完成・未完は問わず』『他公募賞との並行応募も可能』『3万文字を超える見込み』という条件を見て、該当する作品を全て応募しておきました。


 今回は中間選考通過なので「発表で1つ減った分」がありません。今回のコンテストに関して最終結果発表の予定を、上記カレンダーに書き加えることが出来ました。

 全体としては3つ増えた形になり、結果待ちは全部で21コンテストになりました。

 応募しまくっている私としても、さすがに「全部で21コンテスト」は過去最大の気がします。

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おめでとうございます!新年からよいスタートですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ