表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/143

35.メカメカしい表示にワクワクした・・・シオとともに旅し、飛天紅戟を手に入れた。

 そもそも、元の世界の俺はどうなっているのか?

 いや、これからどうなるのか?


 とはいえ、悩んでいるだけではなにも始まらない。

 自分を鼓舞する意味でも、強く言い切った。


「大丈夫だ、シオ。俺のことは気にするな。

 何とかして、そっちの世界に戻る。

 戻るついでにあの赤い奴を倒して、ミズへの願いも叶えてやるさ」


 耳元には、シオのすすり泣く声だけが届いていた。

 

 悲しみに暮れるシオには悪かったが、この状況に少しワクワクしている俺がいるのも、また事実だった。

 ゲームの世界? 異世界というべきなのだろうか?

 【アラジンのゲーム】は剣と魔法でモンスターと戦う、ごくオーソドックスなゲームだった。

 現に俺の目の前に展開しているモニターに、体力を現すHPヒットポイントや魔法量のMPマジックポイントなどの数値がずらりと表示されている。

 

 そう、俺が目覚めて真っ先に驚いたのはこのモニターだった。

 頭部までガッチリ鎧で包まれている姿なので、かなり視界が制限されるはずなのに、ごく自然に「見る」ことがきる。

 いや、それ以上に見たいと思うところに焦点を合わすと瞬時にズームアップされる。

 画面の隅には各種の数値が並んでいる。体力値などの他にも現在位置の座標や見ている対象までの距離のような、細かいステータスまで盛り込まれているようだ。

 なにせ、超ハイテク仕様なメカメカしいこれらの表示に心ならずもワクワクしてしまった次第だ。

 こんな自身の生死も分からない状況だというのに…。



 俺はこの世界を旅した。

 シオが使っていた女戦士のキャラクターはいなかった。

 これからも一緒に戦えると思っていたのだが・・・


 元の世界のパソコンの画面では、ゲームのキャラクターとして俺が自立的に動いていて、シオは俺に対して魔法などで間接的に支援できるようだった。


 シオのサポートを受けながら、ともにこの世界を旅した。


 そして、やっとの思いで、この世界の宝剣といわれる5大元素剣のひとつ「飛天紅戟ひてんこうげき」を手に入れることができた。


 俺たちが元素剣を求めたのは、ありがちな「設定」だが…この世界に次のような伝承があることを突き止めたからだ。


 【5つの元素剣が集いし時、最後のラストマウンテンの赤き巨竜への道が切り開かれん】

いざ、5人の勇者を求めて…みたいな展開になってきましたが、そろそろこのお話もクローズの方向にしようかと思っています。要望があれば書こうかなとも思いますが・・・パンに戻らねば・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ