表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/19

身勝手な株価評価

前の決算までは、ソフトバンクグループの自社株買いで8千円を支えていました。

それを仕手筋なのか、個人なのか買い上げては売り、証券会社がレートを上げてと

3倍上に高騰した9984は27,695という、ITバブルの3倍近い釣り上げから、まっ逆さま

時価総額でも、日経にマイナス寄与度で、おそらく歴史に残る

 暴落

の始まりとなりました。


これはソフトバンクグループに落ち度というよりも

 きな臭いものに手を出す

金の亡者のていたらくでしょう。

OpenAIそのものは、目論見があってやっていることではなく

NVIDIAは、持てる技術で利益を上げている

そこへ日本の企業が投資したとして

 見返り

は期待薄としか言いようがない。

わかっていても、ここ4ヶ月は

 上がる

のだから買わない手はない。

そこで

 すっ高値

で最後にババを掴んだとしたら、

 金の亡者

日経そのもの人口減でパイは萎むわけで

 AIというわけわからん

買い物をしたからといって、誰も慰めてはくれない。

唯一心配なのは

 孫さん

は生きているうちに借金を返せるのだろうか、

くらいかな

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ