表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

指探し_05

「見つかったんですね! さすが探偵さん!」


 奈緒子は上機嫌であった。母に再会できたかのように目には涙を浮かべて指輪との再会を喜んだ。


「ここでひとつ、贈り物がある。信じ難いかもしれないが、君のお母さんがいま隣にいる。お母さんの言葉を君に贈ろう」


 不思議そうな顔をする奈緒子に透悟は優しく語りかけた。


『奈緒子、大きくなったあなたの顔を見られて母はとても嬉しいです。奈緒子にととっておいた振袖が、私の桐箪笥の一番下に入っているから、お祝い事に着るのよ。その指輪もそのままでは落としてしまうから、桐の箱が箪笥のいちばん上に入っているから大人になるまでしまっておいてね。わたしはあなたが大人になるまで生きていられると信じていた。けれどそれは叶わなかった。この無念がいかばかりか、あなたには想像もつかないでしょう。覚えていて、母はいつでもあなたを見ています。お父様もあなたをうんと愛してる。たとえ辛いことがあっても死んだらだめよ。母より長生きすること、わかったわね?』


 声は透悟の低い声であったが、声色は奈緒子の母親のものだった。


「⋯⋯おかあさん⋯⋯おかあさん⋯⋯ありがとう」


 奈緒子はしゃくりあげて泣いていた。年端もいかぬ少女らしい泣きざまであった。





 事務所に一行が帰り着くと、木下と伊藤が待っていた。


「件の指輪は中流階級の旦那が娘にと買っていったそうですが⋯⋯」


「その件だが解決した」


「解決?????」


「ああ、これにて一件落着だ」


「犯人は?」


「言っただろう死人だと」


「でもそれでは辻褄が合わぬとおっしゃっていたのは先生ですぞ」


「自殺にでもしておきなさい、そういうの得意でしょう」


「そんなあ⋯⋯困ります⋯⋯」


 指輪代の二十円が手に入り、ほくほくの透悟のとっては、警部の困りごとなど別段どうでもよかった。そのまま木下と伊藤を帰らせてしまった。




「いいんですか? こんなことして、次に依頼来なくなっても知りませんよ」


 匡佑が洗濯物を畳みながら透悟に話しかけるが、透悟は飴チョコに夢中で聞いていない。その代わりに霧真が答えた。


「いいのさ、特殊な事件しか持ってこないあの人たちだ。また変な事件をもって縋りついてくるさ」


「そうかなあ」


「そうさ。どうせ自殺でかたが付く。死人が犯人だなんて書けないからな」


「⋯⋯でも」


 匡佑が言い淀んだ。


「なんだい?」


「僕の意識の外とはいえ、見知らぬお嬢さんを傷つけてしまいました、傷害罪になりませんか?」


「⋯⋯常石くんを吹っ飛ばした霧真も傷害罪になるんじゃないのか?」


 いきなり透悟が話に入ってきた。意地の悪い笑みを湛えて。


「馬鹿言え」


「⋯⋯常石くんはね、優しすぎるのだよ。だから霊にもつけこまれる」


「僕は冷たくなんてなれないです⋯⋯」


「はあ⋯⋯そんなの知りすぎているくらい知っているさ⋯⋯困ったものだ」


 霧真はなんだかニヤニヤしている。


「それにしても匡佑くんが居なくなった時の透悟の慌てようと言ったら⋯⋯くく⋯⋯愛されてるねえ」


「霧真、一昨日きたまえ」


「わたしは一昨日もここにいたぞ」




 匡佑はまた始まった幼馴染の言い争いに微笑ましさを感じながら、洗濯物に埋もれている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ