表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/82

畏怖の番犬

 ☆


 バックヤードでタオルを受け取り、唾液でべたべたになった顔を拭いていた。

 僕は先ほどまで、“剥製”に顔中を舐めまわされていたのだ。


「今さら怯えるとは思いませんでしたよ?」

「だって! 剥製が! 動いたんですよ!?」

『ガウ!』

「ひいっ!」


 真っ赤な目に、所々ボロボロの皮膚。そして尻尾は固まっていて、まさしく剥製らしい姿――だが、口からは大量の唾液を垂らしている。

 どう見ても剥製ではなく、“ゾンビ犬”と呼んだほうがしっくりくる。


「こちらは非売品の『畏怖の番犬』です。恐怖を餌にする悪魔犬でして、万引き対策に役立っているんですよ」

「ま、万引き対策!?」

「ええ。人間は物を盗むとき、周囲に見られていないかを警戒します。その“警戒心”をこの子が察知するのです。一応、公にはできないので、最初は吠えるだけにとどめていますが、逃げた場合は追いかけてもらっています」


 店主さんとゾンビ犬が、どや顔で僕を見てきた。


「いや、でも……けっこう盗まれてません?」

『ガウッ!?』


 店主さんは特に驚く様子もなかったが、ゾンビ犬は露骨に驚いた表情を浮かべていた。


「そもそも“罪の意識”が無い――つまり、息をするように物を盗むような人間には、さすがのこの子でも気づけないんですよ。そういう人間は、悪魔以上に悪魔ですね」

「は、はあ……」


 とりあえず顔を拭き終え、タオルを店主さんに返す。

 その瞬間、ゾンビ犬がまたこちらに近づいてきた。


「いやいやいやいや、みんなスルーしてますけど、こいつ“剥製”なんですよね!?」

「はい。剥製です。ただし、“悪魔化”した剥製ですので、少し特殊ではあります」

『ガウ!』


 あ、悪魔化!? どういうことですか!?


「すっごく今さらですけど、柴崎様はこのお店を“ただのオカルトグッズ店”だと思っていらっしゃいますか?」

「え、そりゃまあ……」


 見た目は怪しい形をした物ばかりだし、変なお守りも多い。

 どう見ても“オカルトグッズ専門店”でしかない。


「こちらで販売している商品の半数は、“本物の呪物”です。“空腹の小悪魔ちゃんキーホルダー”も、『そういう都市伝説がある』のではなく、“ガチな呪物”なんですよ」

「えっ!?」


 じゅ、呪物!?

 いや、目の前で剥製が動いているし、そう言われたら信じるしかないけど……半数って、どういうこと!?


「信じていただくために、動く系の悪魔をお見せしましょう。たとえば、これなど」


 そう言って店主さんは『空腹の小悪魔ちゃんキーホルダー』を取り出した。

 ――次の瞬間。


『ギャギャ? ニンゲン、ナニミテル?』


「喋った!?!?」


 しかも、コウモリみたいに飛んでるし!

 目玉がぎょろっとしてて、めっちゃ気持ち悪い!


「他にもいろいろ販売しておりますが、召喚してしまうと商品価値が無くなってしまいますので……その時が来たら、またお見せしますね」

「あの……店主さん、この仕事、辞めてもいいですか……?」

「ええ、ワタチは別に構いませんが……その場合、別の悪魔にさらわれて、どこかへ売り飛ばされることになりますよ?」


 ……えええ!?


「貴方が“レプリカグリモ”を使って“就活無しで就職したい”と願われましたよね? あの願いには“一生”という条件がついております。つまり、この店を辞められても、就活無しでどこかへ就職させられるのです」

「いやいやいや、一回だけの効果じゃなかったの!?」

「これはゲームではありませんからね。現実の悪魔に、貴方の常識は通じません。雑に念じた自分自身を恨んでください」


 そんな……じゃあ僕は、ずっとこの店で、悪魔犬と一緒に暮らさないといけないの?


 ……ん?


「店主さん。もし僕が“定年”を迎えて退職した場合は、どうなるんですか?」

「先週、貴方の“定年退職”という概念は消えました。もし定年を迎えられたとしても、自動的に再雇用され、どこかに引き抜かれて働くことになります。死ぬまで現役ですね」

「嫌なんですけど!?」


「じゃ、じゃあ……この店が無くなったら?」

「ワタチは適当にバイトを探します。貴方はどこかに就活無しで雇われます。良い職場だといいですね?」

「万が一、僕が事故に遭って働けなくなったら!?」

「さすがにそこまで面倒は見切れませんので、自主退職となります。でも、どこかで勝手に雇用されるので、ご安心を」


 怖い怖い怖い!!


 最初の説明では「働いていればいい」って感じだったけど、それって“職場が良いかどうか”は別問題ってことだよね!?


「……そもそも、店主さんが定年退職したらどうなるんですか!?」


 ここは店主さんのお店だ。

 店主さんがいなくなったら、僕はどうなってしまうのか。


「あ、ワタチも悪魔ですので、貴方より先に死ぬことはありません。こう見えて、もう百歳は超えてますよ」


 今日いちばんの衝撃情報だ。店主さんが……悪魔!?


「物的証拠はありませんが、ワタチは悪魔です。名前を隠しているのは、余計な契約を避けるためですよ」

「契約って……?」

「悪魔にとって、名前は命とも言われます。例えば、名前が書かれた紙に聖なる力を込めて念じれば、遠く離れた場所からでも操ることが可能です。だから、ワタチのことは“店主さん”と呼んでいただいているのです」


 今まで普通に「店主さん」って呼んでたけど、そんな理由があったとは……

 上下関係をはっきりさせたいのかと思ってた。


「でも、ご安心ください。さすがにワタチも非道な悪魔ではありません。定年までこのお店をきちんと切り盛りできた暁には、呪いの解呪を“社割”でご提供いたしますよ」


 ……せこっ!


「今、“せこい”って思いました?」

「心読まれた!?」


 さすが悪魔……いや、まだ証拠は無いけど、呪物とか変な生き物を見せられたら、信じるしかない。


「“レプリカグリモ”の解呪は、ワタチの本業ではありませんので、近所の野良神社に依頼することになります。なので、費用がかかるのです。マジな呪いですから、結構高額ですよ」


 なるほど……でも、定年まで働けば解呪してもらえるし、怪しい生き物と一緒に暮らすのを除けば、それなりに――


 ……いや、ほんとに“それなり”で済む職場なのかな?

 剥製の犬改めゾンビ犬の話でしたが、それ以上に主人公の定年後の話がメインになってしまいました汗

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 剥製のわんこなら怖くないかな~と思ってたらゾンビ犬(>_<) 某ウイルス拡散生き残りゲーム(バイオなハザードのやつw)に出てくるみたいなやつ苦手だから、店主さんのお店行けなさそう(;´Д`…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ