表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/130

第五話 闇魔法

週一更新頑張ります。

【闇魔法とはかつて上位の悪魔が使っていたと言われる禁断の魔術である。】


 また同じ文面だった。

 何度見直しても他にそれ以上の事は書かれていなかった。


「……」


 俺はテーブルに並ぶ大量の図書の山を見た。

【魔法の基礎】と書かれた入門書から【誰も知らない魔法の裏側】と怪しい表紙の本までとにかく関係のありそうな本は全て持ってきた。


 俺がいるのは魔法都市サティナの王立図書館だ。

 サティナは多くの有名な魔法使いの出身地であり、魔法に関わる者なら知らない者はいないほどの街だ。特にサティナの王立図書館と言えば、魔法に関してなら分からない事はないとまで言われているが…


 さっきから司書の女性がこちらを何度も見ている。


 さすがにこれだけの本の山を積んで置いて、不満な顔をしていれば目立ってしまったか。


 それに、『サティナの王立図書館に置いてある本でも分からない事がある』なんて、王立図書館で働く者としてのプライドに関わってくるのだろう。


 今にも声をかけてきそうだが、俺は笑顔で断りの意思を示す。


 復讐神が俺を元の世界へ戻した後、俺はサティナへ向かった。


 その理由は復讐神が渡した【スキル】が原因だった。


【闇の洗礼】

 すべての闇魔法が使える。



 ここで簡単に説明しよう。

 魔法に必要な最低要素は二つ。


【魔力】と【属性】だ。


 他にも大がかりな魔法は魔法陣やら色々準備が必要だが、とりあえずはこの二つだ。


【魔力】と【属性】を掛け合わせる事で魔法は発現する。


 例えば【火】なら文字通り【火】の発現、【水】なら【水】の発現。


 こうして発現した魔法を軸にし、研鑽していく事で使える魔法の種類を増やし、自分の魔法の特徴を知っていく。



 復讐神の領域から戻った後、俺も【闇魔法】を使おうとしたのだが…


 なぜか【闇魔法】は全く使えなかった。


 通常であれば、自分の中の【属性】と【魔力】を掛け合わせれば何かしらの魔法は発現するはずなのにだ。

 特に俺は【闇の洗礼】のスキルがある分、失敗もないはずだが、どうやっても【闇魔法】は発現しなかった。



 すぐに考えたのは俺が元々【闇】の属性を持っていなかった事だ。


 属性は人によってかなり細かく分かれている。

 この世界で最も多い属性は火、水、雷、土、風の五つになる。

 属性は生まれつき決まっているものだが、俺の【光】属性のように五つとは異なる属性も存在するし、希にだが属性が年齢と共に変化するタイプもいる。


 また人によっては複数の属性を持つ者もいる。


 俺もその一人で属性は【光】と【風】の二つで、【闇】の属性は持っていなかった。


 だが、改めて確認すると俺の属性には【光】と【風】に加え、【闇】が追加されていた。

【闇の洗礼】のおかげか、復讐神がスキルとは別にくれたものかは分からないが、とにかく属性には問題はない。


 ならば何が原因なのか?


 【闇魔法】に詳しい専門家がいればいいのだが…


「…仕方ないか。」


 出した本を元の場所に片付けていきながら思い返す。


 かつて王都で過ごしている間に魔法について色々と研究をした。

 騎士としての権限を使い、可能な限りの王宮の書物を読み、珍しい魔法があると聞けばあらゆる場所へ向かい、魔法を見た。

 

 そんな俺でも見た事がない魔法が【闇魔法】だ…

 【闇魔法】なんて普通知る機会はないし、王都にいた時の俺も名前ぐらいしか聞いた事がなかった。

 

 【闇魔法】の専門家と言う人間は自分の知る限り存在しない。



 …しかし、専門家ではないにしろ、【闇魔法】について知っている人間には心当たりがある。



 復讐を果たす為にも俺は知らなければならない事がたくさんある。


 まずは【闇魔法】を知らなければならない。


 司書さんには悪いが、この図書館で答えが見つかると思っていたわけでもない。

 足しなればいいかぐらいだ。


 司書さんに軽く頭を下げて、俺は図書館を出た。


 さあ、古い知り合いの元へ向かうとしよう。


 その人物こそが、鍵となるかもしれない。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ