表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

2

   2


 僕は広大な小麦畑を一路北に向かった。北の方向にはどこまでも平野が広がり、限り無い大地の果てには、青い空と交わる長い地平線が見えた。

 麦は大部分枯れていて、倒れた麦の間からは僅かな緑の下草が顔を出していた。おそらく、もうしばらくするとこの下草が麦畑を覆いつくし、来年の小麦の栽培ができなくなるだろう。北の皇帝は一体何を食糧にする気なのだろうか。

 折り重なった麦をかきわけ歩き続けるのは、小さな僕にとってはかなり骨だった。

 幾分、最盛期よりは光を減力したかに見える人工太陽も、それでも、空を転がりながら僕をじりじりと照り付け、僕の気力を奪っていくかのようだ。

 僕は小麦畑の真ん中で苦闘しながら、引き返そうかと何度も思ったが、決心が付かず歩き続けた。歩けば歩く程、家からは遠く離れ引き返す考えは実行に移しづらくなっていく。

 僕はとにかく北を目指して進んで行った。   *

 太陽が三周りする頃、僕の視界の先に緑の山が見えてきた。恐らく貯水池のある森なのだろう。

 僕は休憩をはさみながらではあるが、随分歩き続けたのでかなり疲労していた。しかし、視界の先に広がる森までいけば、涼しく休めるのではないかと思い。気力を絞って歩いた。

 森に近付くにつれ、心なしか森から涼しげな風が吹いて来るように思える。黄色い麦畑ばかり見てきた僕の目に、森の潤いをたたえた深い緑の色は、やすらぎを与えてくれるように見えた。

 森からは小川が流れ出ているらしく、その小さなせせらぎが踊るように弾ける音が、僕の耳に届いた。僕は一生懸命その方向へ歩いていく。

 僕は小川のふちに辿り着き、その透き通る清水を手ですくった。水はひんやりとした感触を残し、僕の手のひらからこぼれていく。僕はその水を顔に押し付けた。冷水の感触は僕の太陽に照らされ続けた頬にとても心地よかった。

 僕は小川にそって続く登り道を歩いた。森はとても深く、静かで、特別な空気に包まれているようだった。やがて、登り道は直線になり、登りきったその先にとても大きな木が立っているのが見えた。

 太い幹のその木は、道の真ん中に立ち、あたかも森の門のようにそびえている。いくつもの枝を方々に広げ、豊かに葉を茂らしたその木は、堂々とした威厳をもって僕を見下ろしている。

 僕はその木を目指して山道を進んだ。

 坂道を登りきった僕は、その木をよく眺めてみた。近くで見る木は周囲を圧するように、大きく太い枝を伸ばし、年月をへた巨大な幹は力強く大地に根を張っていた。

 僕は今までこんな大きな木を、見たことがなかった。

 僕が木を通り過ぎて先に進もうとした時、突然木が話し始めた。

 「おいおい、森に入るのに長老にあいさつがないなんて、あんまりじゃないか」

 僕は驚いて木を見た。木の幹の中ほどには、柔和な老人の様な顔が浮き出て、僕を見下ろしていた。

 「ごめんなさい。僕はまだこういう経験が浅くて、よく分からないんだ」

 僕が慌てて言うと、木は大きな声で笑った。

 「そんな事はまあいいさ。それより私は君の事を待っていたのじゃよ」

 「僕の事を知っているの」

 「ああ」木はそう言って深く息をついた。「知ってるとも、この年になると大抵の事は分かるもんじゃ」

 「大抵の事?」

 「そうじゃ。過去の事、今の事、そして未来の事も、もちろん君の事もよく知っておる」

 木は僕を覗き込んだ。

 「村人の未来の事も知ってるの?」

 「彼等の未来についてかね?」

 僕はうなずいた。

 木は少し難しい顔をして考え込んだ。

 「なぜそんな事を聞く。未来は既に決定しておる。君もそれは知っておるはずじゃ」

 「………」

 「私はそれを知っているだけじゃ。どうする事もできん」

 僕は彼の答えに少し落胆した。あの未来を見たのは僕と彼女だけでなく、ある程度知られている事実なのだ。それは僕の挑戦の無意味さを示しているように感じた。

 木は僕の落胆を見て取ったのか、ゆっくりと話はじめた。

 「私はこの星に最初に植林された木じゃった。私はこの惑星が地球化(テラフォーミング)された最初の木として植えられた。その頃はここもひどい所で、何度ももう駄目かと思った物じゃ。

 分からんね、人間はあれだけ苦労して造った土地を、一時の争いの為に破壊しようとしている。この年ではもう空気の変化には耐えれそうもない。これだけ住めばここも都じゃ。仲間達もここを気にいっておる。できればここを彼等の為に残してやりたいものじゃ」

 木はそう言って遠くを眺めた。

 「もう行くがいい。しかし、その前にこの先の貯水池で少し休んでいくといい。先は長い、休息も必要じゃよ」

 僕は長老に礼を言って歩き始めた。

 「若いの。未来は常に不安定なものじゃ。私も思い違いをする事だってあるかもしれん。自分の道をを信じるんじゃ」

 長老は最後にそう言った。

    *

 僕は森の中の貯水池についた。深い森に抱かれた青い湖は神秘的な程静まり返っている。

 僕は岸辺の柔らかな草の上に腰かけた。

 時折、心地好い風が水面を渡り、小さく波を作る。僕は森の木々の間からこぼれる人工太陽の光を眩しく感じながら、いつしかまどろみへ落ちていった。

    *

 「いつまで寝てるのよ」

 僕は声を聞いた気がして、ねぼけた瞳を開いた。僕はぼんやりとあたりを見る。

 その時、突然突風が吹き荒れ、湖の水面が波だった。湖の中央に龍巻が起こり、激しい音を立てて水を吸い上げていく。周囲の木々も強風に揺さぶられ、激しく揺すぶられた。 「ワッ…」

 龍巻は僕の方に近づいて来る。あまりもの突然の事に、僕はなすすべもなくただ頭を抱えてしゃがみこんだ。

 僕はしばらくして風が止んでいるのに気付いた。僕はあたりを見回す。ついさっきの龍巻は姿も形もなく。森は何もなかったかのように静まり返っていた。

 「フフフ…」

 僕は笑い声に気付いて湖の方を見た。

 湖の上では、二枚の鳥の翼を持った妖精が、僕の姿を見ておかしそうに身をよじっている。 「ひどいな。君のせいなのか」

 僕が言うと、彼女は笑いをこらえるようにして言った。

 「ごめんなさい。あんまり気持ち良さそう眠っているから、つい悪戯してみたくなったのよ」

 「どういう事なんだよ。まったく」

 僕は怒って立ち上がった。北に向かう山道を進もうとする僕を、彼女は慌てて止めた。

 「ごめんなさい。ちょっと待ってよ。長老から北に行く旅人がいるから、平原まで案内するように言われて来たのよ」

 「長老から?」

 彼女は僕の頭上を飛び越え、僕の前に立つ木の枝に座り、僕を見下ろした。

 「私の名前はシルフ。風の妖精よ」

 彼女は無邪気な笑顔でそう言うと、飛び立って道を進み始めた。

 「早く来なさいよ」

 彼女は振り返って言った。僕は彼女の後を追って歩き出した。

   *

 「風の妖精って、この星の風を全部操ってるの?」

 彼女は僕の進む先に飛んでいっては、枝の上に座って後から来る僕を待った。彼女の駆け抜けた後にはさわやかな風が吹き抜け、木々は気持ちよさそうに揺れている。

 「まさか。妖精はそれぞれ持ち場が決まってるの。私は森の風だけしか吹かしてはいけないの。だから平原に行くのは久し振りよ」 彼女は後から歩いて来る僕をじれたように待っている。「余計な事をしゃべらないで、早く歩きなさいよ。そんな事じゃいつまでたっても北の極には着かないわよ」

 「君が早すぎるんだよ」

 僕は不平を言ったが、もう彼女は上の空で、どこからか取り出した鏡を見ながら、長い髪にとかし始めていた。

 「わたしはあなたを彼の所に連れていかないといけないんだから」

 彼女はなんだか夢見がちな表情で言う。

 「彼って?」

 「彼は平原の支配者。行けば分かるわ」

 彼女はしばらくぼんやりとしていたが、突然我に返ったようになり、再び僕を急き立てた。

 「さあ、早く歩きなさい。また龍巻起こすわよ」

 僕はまいった事になったと思いながら、早足で山道を進んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ