表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/19

『詩篇』

 『詩篇』


 羊飼いを失った羊の群れが、青い草を捜してなだらかな丘を下りてくる。

 鋼鉄の太陽がきしみをあげるように、青い空をゆっくりと転がって行く。

 南風に包まれた二階の部屋から見えるのは地平線まで続く小麦畑だ。黄金の麦の穂がこの部屋をかき混ぜているのと同じ風を受けて音もなく揺れている。同じ風を受けている麦たちは、同じ方向に撫で付けられ、一面にざわざわとした微笑みを浮かべて揺れている。真っ青な空の下、それはとても幸せそうな光景に見えた。


 僕はそんな景色を暗い窓辺の青い小さな瓶の中から眺めている。僕の小瓶は二階の書斎の隅にある小さな暗い出窓の窓辺に置かれている。

 暗い窓辺には決して光がささない。きっと太陽は麦を育てるのに手一杯で、暗い窓辺の事など忘れているのだ。それとも神様が、日曜の礼拝に行けない僕に怒って、暗い窓辺から太陽を奪ったのかもしれない。

 雲のない青い空に、鋼鉄の太陽は誇らしく輝いている。

 この土地では太陽は決して沈まない。そのため麦たちは果てしなく成長し続けて、やがて腐ってビールになって行くのだ。

 秋にはそんなビールの匂いが、暗い窓辺の小さな青い瓶の中にも香ってくる。

 でもそんなことは暗い窓辺にとって何の意味もない。


 暗い窓辺に祝福などないのだ。


 この土地には僕以外もう誰も住んではいない。

 人々は列を成して暗い北の空へ歩いて行ってしまった。彼等は黒い雲が垂れ込め、空気が薄く、雪と氷に閉ざされた[北の都]へ歩いて行ってしまった。


 皇帝の北の都。


 そこは一年中太陽が閉ざされ、夜は永遠に明ける事がない。

 彼等は太陽に追われてこの土地を出たのだ。

 出発の時(この土地に朝などないのだ)彼等は無表情に口もきかず一斉に北を目指した。

 農民達は熟れたトウモロコシを放り出して。 女達は汚れた皿を台所に重ねたまま。

 親友のジョンは愛犬の鎖を外しもせずに。 母は僕にさよならのキスもしないで。


 着のみ着のまま、みんな一斉に出て行ってしまった。ジョンの犬は主を失って三日間啼き続けたが、四日目に死んだ。

 そして僕は暗い窓辺の青い瓶の中からこうして外を見ているのだ。


 青い空、地平線の彼方に白い蒸気が上がる。

 奴が来たのだ。

 奴は地を揺るがし唸りを上げながら小麦をなぎ倒して大地を駆け抜ける。

 蒸気動力コンピューターを積んだ鋼鉄の巨大な兜虫。6足駆動の動力体が激しく速度を上げながら無人の畑を走る。

 6本の足節が踊る様に大地を蹴り、小麦を踏み付ける。

 巨大な首節を上下させる度、側体部に並んだ気孔から白い水蒸気が勢いよく噴き出し、大地は熱風にさらされる。

 鋼鉄の兜虫はその頭部にある複眼網膜体により得た外界の視角情報を内部に搭載された高性能蒸気動力コンピューターに伝え、速度を落とす事なく視角情報を分析して進む事ができる。


 しだいに奴の息遣いが聞こえる。

 鋼鉄の兜虫はそのグラスファイバーの触角端子で道を開きながら、僕の視界に入り込んで来た。

 羊達は兜虫に気づいて丘の方へ逃げ始めた。兜虫はその群れの中に突っ込み、自分の進路上にたった羊を容赦なくミンチにしていく。 何十もの羊の悲鳴が響き、兜虫の通った後にポタポタと肉片が重なって行く。

 そうしながら兜虫は西の丘から東の地平線に走り抜けて行った。


 そして、辺りにまた静寂が訪れる。

 太陽はもう南の塔を通り過ぎて、西の風車の近くに達している。

 僕はもう眠る時間だ。

 僕は青い小瓶の中でゆっくりと目を閉じる。 そして、北へ行ってしまった人々の事を考える。

 北の都は僕に深海に沈んだ古代の都市を連想させる。

 北の都には太陽が届かず。街は深い雪と氷に閉ざされているそうだ。

 僕は沈んだ古代都市と北の都とそのどちらにも行った事はないので、人々がそこでどんな生活をしているのか見当もつかない。

 北の皇帝はなぜそんな所に都を築いたのであろうか、人々はいつかこの土地に帰って来るのであろうか。


 鋼鉄の太陽がゆっくりと西の風車を越えて北へ転がる。この土地では太陽は決して沈まない。しかし、そんな事は暗い窓辺には何の関係もない。


 暗い窓辺に祝福などないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ