5月 (下旬)
いろいろありまして、更新が遅れました。すみません。
2012/05/21 Mon
今日の部活で外ランをしました。
外ラン大好きですね、ウチの部活。もう筋トレ部ですよ(笑
昨日、大会があったことなんてまるで関係なしにタイム計測までなさるのですよ。
鬼や。マネさんは鬼なんや……ガタガタブルブル。
それも○○分以内に走り終えないと罰ゲーム、なんて設けられました。ひどい。もぅしどすぎる。
で、頑張りましたよ。息は苦しく胸は痛い。何故か背中まで痛くなっていました。
だけど思っていたよりは疲れませんでした。う~ん、体力がついてきたのかな? よく分かりませんけれど。
2012/05/22 Tue
高体連ですよ、高体連。
僕は応援だけですけど。
今年の夏は応援なのだ。
声はガラガラになるけれど。
それでも止めず止まらず応援続け。
どんどん声は出なくなる。
喉、痛いですね~。
2012/05/23 Wed
引き続き高体連。
今日も今日とて応援続け。
次第に声は枯れ果てる。
この状態でカラオケ行くとか凄すぎるわ。君達の喉はどうなっているの?
あと、久しぶりに同じ中学校の生徒と会いました。
帰り道、ぶらぶら~っとしていて、なにしようかなぁ……と思っている矢先でした。
久しぶりですね~。一年ぶりですか? 相変わらず背は低いですねぇ。え? 縮んだの? まじでウケるわ~。
いや、相変わらずHENTAIだねってそれは挨拶の言葉ではないでしょうに。え~、そーですかー?
なんか、高校では「HENTAI」「カマちゃん」「ホモorゲイ」って呼ばれるのさ。
え? 合ってる? いやいやいやいや、それはないでしょう。僕ほど真面目な言葉が似合……
キモイ? いや~傷つくわー。もうなんだか前向いて歩けないほどだわ~。
いやいやこう見えて傷ついているのですよ。ウソだけど。……うん、軽く流しているね。
だって、そんなの気にしたらダメじゃん? みたいな(キリッ
あゝ……修学旅行のDVD? 懐かしいねぇ。あの頃のドラマを少しまねしていたよね。
え? キモかった? ……あははーだよね~。ちょっとあれはないよね。
てか僕が登場した瞬間の最大爆笑指数が半端なかったよね。120人近くの人達が一斉に。
それも空気が震えるほどだったよね。うん、先生も(爆)みたいな状態だったよ。
懐かしいねぇ……。え? あゝ……あの頃に戻りたいか……ってねぇ。
うーん……ないかな。いや、なんでってそりゃ、もう戻れない訳だし。絶対に。なにがあっても。
だから、今の環境に順応して行くべきじゃん、みたいな。過去は過去。所詮それだけでしかないんだし。
ま、思い出っていうのは、いつまでも輝き続けるものだからね。懐かしむのは悪いとわ思わないけど。
だけど、ちゃんと現実を見なきゃ。過去ではなく、今を。
そして、より楽しいものへと変えて行けば良いじゃん。
昔から変わった~? おいおい、二年前の話だろ? それを昔と言うか~?
それに、前からこんな感じじゃなかったっけ? え、違う。もっとはしゃいでいる感じだった?
そうだったっけ? あの頃は色々と病んでいたから、その分壊れていたのかもね。
あ、いや、別に嫌なことがあった訳じゃないよ。ただ疲れているだけ。うん、そう。
えー、そんな落ち込んでいるみたいかなぁ……わかんないや。よし、じゃあテンション上げ上げで行こう!
…………いやいや、腹筋崩壊しそうなほど笑わないでよ。こっちまで堪えきれなくなるじゃん(笑
あ、そろそろ電車くるみたいだね。うん、じゃあまた会おうね~。
うん、うんうん。うん、それじゃあ~ね~。バイバ~イ!
みたいなやりとり? あ、部活のこともあったな。まぁ、そんなこんな。
ま、当然分かっておられると思いますが、あえて一応書いておきます。
この物語は現実をかなりとても大変凄く大幅に、脚色しておられます。
ですので、話半分どころか話一厘程度に聞いて下さいだ。
今日は終始口調が安定しないな。
2012/05/24 Thu
今日も引き続き高体連。
夕飯にはなんと「鶏肉のハム風」という新しいメニューが出ました!
早速、一口頬張るとまず最初に思いつくことは柔らかい。
その次に胡椒の風味が鼻を駆け抜けます。やりおるな、胡椒。
そして噛めば噛むほど味が出てきます。
これを美味しいと言わずしてなにを美味しいと言えばよろしいのでしょうか!!
みたいな?
2012/05/25 Fri
今日は市内の体育館での高体連。
徒歩1時間半くらい? あ~でもゆっくり歩いていたなぁ……。
帰り道に本屋さんへ向かいました。扉を開くとほんのり香る本の匂い。紙の匂い?
あと、香水の匂いは臭い。
お目当ての本を発見! しかも四冊!! これは購入せねばあかんと思い即レジへ。
しかも一冊は特装版という豪華な仕様で案外高く千円。
計2640円なり。
おうおう! 予想外だね。まぁ問題なかったけど。5000円札と100円玉と10円玉x4
そして、おつりをもらって帰宅。
道中、あまりの懐かしさにカメラを起動せざるをえなかった。
あゝなんて懐かしいのでしょうか。
そして、公園に差し掛かるとバカップルを発見。うわ、まじで気持ち悪い。
とりあえずいやがらせのために、そいつらの目の前のベンチへ腰を降ろす。
カバンからお昼の残りを取り出す。開ける。食べる。
もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ。
その間、ずっとガン見。
これでもかと言うほどガン見。
途中で「おい! 坊主!!」とか呼ばれるけど、ガン無視。てか坊主ちゃうし。
諦めたのか、それとも見せつける為なのか、絡まり始めている。マジで気持ち悪い。
僕、もうお腹一杯だよ。
するとバカップル(女)はバカップル(男)の首筋に顔を近づけてから、舐めた。
レロレロと効果音がつきそうなほどに。周囲には中学生(女子)x3がいるというのに。お供と思われる友達がいるというのに。
これは胸焼けものだわ。
と、思いながらおにぎりをもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ。おにぎり……大きいよ。
そして、バカップル(女)はバカップル(男)に足を絡める。キンモー。
そしてイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャ。
僕はもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ。
そして、次に……(自主規制)。
(自主規制)(自主規制)(自主規制)(自主規制)(自主規制)(自主規制)(自主規制)(自主規制)(自主規制)。
まだ、真昼間なんて二人には関係なくて。
きっと二人は自分達が世界の中心なんだと思っているんだろうなぁ~。
そして、家へと全力で走って帰ってから、胃の中身を全てトイレで吐き出した。
※事実です。
2012/05/26 Sat
「そう言えば」と始めるのもなんだか多いような気もするけれど、だけどやっぱりなにかを言い始める際には、それ相応の接続詞のようなものを使うことが重要だと思う。
なぜならば、なにかを言い出すにしても、逆のことを言うにしても同じことを話すにしても、突然でではないか、という不安に見舞われるからだ。
なんて、本当にどうでもいいことなのだけれど。だけど、やっぱり僕はこう思っているんだ! という感情よりか思想かな? まぁ、それを伝えたい。
で。そう言えば。
友達が奈須きのこさんの作品、「空の境界」を読んでいたことが始まり(?)です。あ、空とは読みませんよ? 空ですからね!!
まぁ、友達が読んでいた訳ですよ。以前の僕はずっと空だと思っていたのですが、つい先日、Fate/Zeroを調べていた時に(TYPE-MOONさん繋がりね)読み方を確認していました。
なので、「お~、空の境界じゃん」みたいな流れをきめていました(キリッ
そして、ふと思ったのですよ。
「はっ! 空。空。空。これは使える!! 仲良し三人組の名前でも良いし……空空 空でもいける!」と。その時は「あれ? この名前、めちゃくちゃカッコ良くない?」と一人笑顔になっていたのですが……。
ですが、昨日購入した「零崎双識の人間試験 2 特装版」に書かれている、後書きという名の「人間試験 過去問」で、西尾維新先生が思う『あれはよかったなー』という命名がありました。
そこには「空々(から)空」『悲鳴伝』と書かれていました。
「オワタ」
\(^o^)/
あ、多分、特装版ではなくとも過去問はあると思います。
特装版はポストカードがつきます(多分)。
連載もの書いているうちにだんだんと開けれてもいない傷口を抉られるような錯覚に落ち入ります。
ですので、今しばらくお待ち下さい。
ふーっ。
では開始。
床に散らばる教科書やノート。急いで手を伸ばすと。
「あぁごめんなさいねぇ~!」
ノートもろとも指を踏まれた。
ずきりと走る痛み。ミシリミシリと悲鳴を上げる指先。ポキッと小気味良い音を鳴らす骨。
それでもなお、彼の足は床へと向かう。
だんだんと彼の体重が。
どんどんと彼の体重が。
「なんか虫みたいなのがいたから殺してやろうと思ったけど、リーダー様のお指でしたね」
巫山戯るな。僕の指が虫みたいってか?
「今すぐ悪いこの足をよかせますね。おっと!」
と彼はそう言いながら、グリグリとタバコの火を消すのような動作。
もう嫌だ。早くこの場から去りたい。もしくは痛覚を遮断したい。
そして、漸く圧迫感がなくなる。
彼はニヤニヤニタニタしながら、
「で、リーダー様はなにかご意見をお持ちでしたか?」
と問うてくる。
えぇありますよ。それを伝えようと思っていたのにあなた様が邪魔をしたのですよね? カバンから取り出す行為を阻害したのですよね? わざわざ、カバンの中身をぶちまけたのですよね?
なんて、言えるはずもなくて。
「え、ぁ、うん。あるよ」
僕は極力指先を視界に入れないようにしながら、メモした紙を探す。……あった!
折りたたんでいたので「ぇーっと」と時間を稼ぐように言葉を紡ぐ。
その時、紙をひったくられる。
瞬間、鋭い■■。
滅入る。部屋に籠って音楽でも聴いていたい。なんでいつもこんなつまらないことになるんだよ。僕がなにをしたと言うんだ。
なにかの歌で「一番にならなくてもいいじゃない。君はオンリーワンなんだから」みたいな歌詞があった。
僕はそれをなかなか残酷な言葉ではないのかな、と思った。案に「お前は一位を諦めろ」と言われているようなそんな気がしたから。
違う歌で「百万回ダメであっても百万一回目にはなにかあるかもよ?」とあった。それはもう諦めた方が楽な気がした。
こんな変化のない日常に一体なにを目指してなにを望めばいいのかな?
続く。むしろ終われえええええぇえええぇえぇぇぇ!
別に僕は世界にひとつだけの花と何度でもが嫌いという訳ではありませんから。
ふと、そんなことを思っただけですから。
ドリカムは大好きですからね!!
2012/05/27 Sun
まずい……なんだかモヤモヤする。いつもこの時は必ずなにかをやらかしてしまう。
ずっと前からそうだった。周りにあるものをなんでも傷つけて、壊したくて、嘲笑いたくなる。
そして、落ち着いて冷静になると決まって後悔の念に苛まれる。またやってしまったと。
ある程度築いてきたものを破壊したくなるようなそんな気持ち。破壊衝動なのか。■■衝動なのかは分からないけれど。
酷くイライラに似た悪の感情が大きくなって。壊したくて。毀したくて。殺したくて。しょうがない。
まずいな。でも。どうせ。時間が。解決。して。くれる。はず。だから。ひとまず待つことにしよう。
なんて、戯言だよね。
連載ものは、もう無理ですわ。書いているだけでHPがどんどんすり減りますわ。なので断念しますわ。SAN値もガリガリ減って行きますわ。理性を保てなくなりますわ、
多分、いつかは書き上げると思いますので、完成したらその時にまた報告します。
言い訳がましいですが、少々疲れたのですよ。
あと、今日、部活で、先生に、クソと言われましたわorz
2012/05/28 Mon
今日も今日とて。相も変わらず。
憂鬱な、とまではいかないまでも。だけど、やっぱり億劫な学校が始まります。しかも、来週には定期考査というテストがあるわけなのですよ。
さらに、最近は気持ちが塞ぎ込みがちなので、なにをしたとしても気分があがりません。
五月病なのかな? でも、周囲に期待していたはずはないし…………
「高校二年の春」は先輩もいて後輩もいて。それなりの出会いがあるはずで。
物語の舞台としては文句なしの最上級とは言えないまでも、それなりのベターなポジションです。小説でも以外と多いですよね。
とらどら! もそうですし。……そういえば久しぶりにとらどら! を読もうとしたら一巻が行方不明になっていましたorz どこへ行った?
で、結局。高校二年の春といったところで。
ここは現実な訳で。
そんな面白い展開などあるあずもなく。
ただただ惰性で生きているような。そんな感じ。
あぁ! なんか鬱ですね!!
ここは一度切り替えて新しいのでも書き始めたいところなのですよ!
だが、しかし、BUT!!
まだ設定を考えていないので、なにも出来ません。
どうするかな。今は吸血鬼モノの修正で手一杯なので書くのやっぱりやめよかな。
うんやめます。ごめんなさい。
※うぷ主は大変気持ちが沈んでおります。声をかけて下さい。
2012/05/29 Tue
あ~。本当にダメだ。
学校では出来るだけテンション上げ上げでいるのだけれど。
帰宅した途端にガクッと落ちる。もうそりゃ骨組みでも抜いたみたいに。
なにをしても気分が上がらない。
なにをしてもイライラしてしまう。
なにをしても解放されない、そんな変な気持ち。
すごく気分が悪い。
Twitterで50件くらいつぶやいてみたけれど気分が晴れない。
まずいな。
学校ではばれないようにしないと。
2012/05/30 Wed
今日は午前授業。
けど、テンションガクガク。
あれか? 成長期だからホルモンバランスが崩れているのか?
なんかめちゃくちゃにしてやりたい破壊衝動があるからとても困るのだが。
些細なことでぶん殴りたくなるのだが。
あ、でも。今日は少し良いことがあった♪
今日、僕は日直だったので早めに学校へ到着。
すると、Aさんを発見。
おはよ~。
そういえば今日、日直なんだけど。
あれ? 違ったっけ?
う~ん……ごめん自信ないわ。
いや、多分日直なんだ。
ちょっと確認するね。
……
よし、じゃあどちらが日誌をとりに行くかをかけてジャンケンだ!
じゃっ、(じゃん、けん、ぽんと言おうとした僕。しかし、相手は最初は~と言い出したので戸惑う)
う、うん!
じゃんけんぽん!
ぐあぁー!! じゃあ取ってくるね。うん。
みたいな流れがありました。
ちょっとニヤつく僕。そんなこんな。
2012/05/31 Thu
刻一刻とテストへの日にちが迫っております。あぁ大変だ。
なんて思うわけもなくダラダラダラダラと自堕落な生活をしております。はぁー……。