表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校生日記  作者: 周防涼白
2012年
28/67

4月 (下旬)

2012/04/21 Sat


以前も書いたかもしれませんが、僕の住んでいる地域は田舎です。

市の北の方角にはなにもありません。道路がべーっと伸び続けています。

なので、夕陽を眺めることが好きです。星空を眺めることが好きです。


なんて書き始めると、なんだか今日は『僕の住む町』のような内容だと思われるかもしれませんが、違います。

全く関係ありません。皆無なのですよ。

じゃあなぜに書いたし? とか言う疑問はなしの方向で。





で、今日は隣街まで出掛けて先輩の試合を応援しました。

なんだかまるでわざわざ出掛けた、みたいに聞こえるかもしれませんが別にそんなことは微塵も思っていません。

先輩達のことは大好きです。むしろあいし…………

喉の調子が悪いようです。


で、その大会が終わった後に友達と一緒に街中をぷらぷらとダラダラとのびのびと過ごしました。

なんかこのような『遊び』って良いですね☆

高校生しているなぁと思います。小中ともに、あまりこういった外出をしなかったもので……orz



楽しいですね☆ 語尾にいちいち☆ とか♪ がつきそうなくらいにテンション上げ上げ祭り状態なんですよ。


一緒にドーナツとか食べながらお話をしたりとか。嬉しいですね☆



そして、解散しました。名残惜しいことこの上ないのですがしようがないです。時間は有限なのですから。


ばいば~い、と言い別れました。

バスを待つこと数分。ぬら~っと現れてきました。

バスに乗り込んでから、ポケットからiPod touchを取り出し、音楽を聴きます。一曲永遠リピートですよ?


あゝ、眠気が……と思っているとぐっすりと眠ってしまいました。

ここまではまだ大丈夫だったのです。


これから起こる悲劇に比べるならば。



…………はっ!

と目を覚ますと降りる数駅前。良かった~と胸を撫でおろす。

以前、電車で降り過ごしてしまったことがあったので……あれは軽いトラウマだ((((;゜Д゜)))))))。


軽い鼻歌とともに下車。もちろん、運転手さんにお礼の言葉を述べてから。


トコトコと歩を進めながら、パソコン出来るんじゃね? という淡い期待を抱く。自然と軽い足取りになる。

家の目の前に着いたのでポケットの中を確認。…………確認?

ない。

おかしいな、カバンに入れたのかな。確認。

ない。


顔から血の気が引くのを感じる。

まさか。


いやいや待て待て。そう判断するのはいささか早計というものでは?

よし全部ひっくり返そう。

結果。

ない。


まじかよーorz


バスに置き忘れてくるとか…………




そうだ! 携帯電話だ!



………………



充電器に刺しっぱなし(だと思い出す)。

(家に)忘れた~?!


これは最早、詰んでいるのでは……?


時間を確認すると午後7時前。微妙な時間帯。いつ帰ってくるのかわからない。

やばい、少し泣きそう……

最悪9時以降だよな。うん、どうしよう。



最終手段は、幼馴染みの家に……。


突撃! あなたのお家の夕ご飯~!!


を実行せねば。しかし、今は高校生の時分。羞恥心というものが。

だからといって2時間も立ち尽くすのはちょっとな。


ウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロウロ。


よし、突撃! 夕ごっ飯を実行しよう!!



という訳で。



夕ご飯はなんとお寿司でした。





はい、という訳で、途中からだるくなったので適当です。

いやね。色々あったの。嫌なこととか、嫌なこととか、嫌なこととかがさ。

もうふざけんなとか叫びながら全力疾走して飛び膝蹴りとかしたくなっちゃう訳なのですよ。

だから、ここ最近の日記も適当です。



もぅ、助けて~(笑



とか言いたくなっちゃうのですよ。

だから日記の更新頻度が著しく低下すると思われます。


2012/04/22 Sun


今日は部活がありません。暇ですね~。






そういえば、明日になると始業式から早二週間。元々、若干ひきこもりPLUS根暗な僕がどう作用したのかは今となってはどうしようもなくわからないのですが、むしろどうでもよいのですが、僕は未だにクラスに馴染めていません。


おいおい(^_^)/


とツッコミたくなる気持ちもヤマヤマなのですが、一度固まりつつあるクラスの雰囲気(しずか~なかんじ)を、ただのひとりの生徒がブチ壊せる訳もなく、呆然と今の状況を眺めることしか出来ません。



え? なんで静かなん……?



と前の座席の人とよく話していますが、まるで打破することも打開することもないです。

普段であれば、「ちょwwおま、なんで静かなんwww」と書き込みながら、相手を嘲笑、やりか軽くからかう程度のことをすると思いますが、当事者である僕が僕をそんな目で見ることが出来ません。



し~ずか~な~し~ずかな~



なんて口ずさむものなら速攻退場させられてしまいそうな気もします。

昼休みの弁当タイムでもってしても静かです。



あんれ? これなんて罰ゲーム?



と誰かに訊いてやりたいです。

このような場合はクラスのリーダー的存在が軽めのジョークを交えながら場を盛り上げる、とかやってのけそうな感じですが、委員長、無口? と尋ねたくなるほどに。


女子連合はひとつの食堂なのかと思わせるかのように机をひとつにして絶賛連結中なのに…………。

男子? あゝ、一応何人かは机をくっつけているけど、二人、三人、四人、の計九人しか別々のグループになっていないです。よって半数はひとり弁当です。くぅ~! キツイぜ?


クラス替えとはもっとこう、なんと言いますか、あ! あの人と同じクラスになった!! きゃっきゃうふふ、な展開だとばかり思っていたのですが、どうやら現実はそうも甘くないと言うことですね……やれやれだぜ。


きっと、

明日になっても、

明後日になったとしても、

相も変わらず世界は廻り続けるし、

僕のクラスは静かだし、

前の男子はいつも通りHENTAIなんだろうな〜、

と思いながら、

またベッドへと向かう、

今日、この頃。


2012/04/23 Mon


今日の授業は六時間。

そのうち僕がうけた授業は二時間。

では四時間の間をいかに過ごしてきたのかというと、読書をしていました。


僕の座席は一番後ろ。目が悪いので黒板の文字をはっきりと読むことは出来ません。

なので、読書。いや~、実に面白い。途中で口元がにへら~と緩んだりする。堪えるのは実に難しい。


だけど、授業中にいきなりニヤニヤしだしたら完全にHENTAI扱いをうけてしまうので、堪える。

やば、面白ww……



ううんっ!



危ないところだった。とか思いながら。

では、逆になんの授業をうけたのかと言いますと、体育とWritingと呼ばれる英語。

体育は悪天候の為、中で高跳び。だけど、バーの高さを調整する係をしていたので実質やっていない。

あれ? ひょっとすると今日は一時間しか授業をうけてないかも。ま、そのようなことは気にしない。

で、Writingとは英語の文法とか句法とかの小テスト、リスニングなどなど。

小テストでは80%以上を得点した人が合格です。前回では3人だったかな? 片手で足りました。

しか~し! 今度の合格者は16人(だったかな?)。一気に五倍近くの人数になりました。やったね。

先生も軽く驚きを隠せないようでした(笑


あ、もちろん僕も合格者ですよ? ←うぜぇ。




ま! なんとかなるのでしょう、と思いながら今日も過ぎて行きます。






二年生になってから二週間が過ぎました。

相変わらずクラスは静かなんだけど……大丈夫なのかな?


2012/04/24 Tue


今日は部活がありません。

ま、家に帰ったらだらだらと過ごそうかなぁ~、なんて思っていました。

だけど急遽、友達が遊びに来ることになりました。

あ、掃除していねぇ……


まぁ、そんなこんなで。


一時間くらいギターを触ったりしながらだらだらと過ごしました。

友達とだら~っと過ごすのも良いですね~。

最近の人気の曲や、その友達の好きな曲などを弾いたりしまさした。

でも大半は知らなかったりします……。ま、そこは技術でカバーしました(笑


2012/04/25 Wed


以前も書いたと思います。確か……去年の夏頃のこと。

あ、mixiで書き始めたのはつい最近のことですのでそこのところよろしく。

↑なにが?


恐怖の外ラン、ロードですよ。

とりあえず走る走る……もう勘弁してください。


僕は長距離走が大の苦手なのですよ。

むしろ、運動全般が苦手なのです。


あ、短距離走は好きです。ただ走れば良いだけなのですから。


なぜでしょうかね?


短距離走のイメージはいかに短い距離をどれほど全力で走りぬけることが出来るか、だと思うのですよ。

一瞬、と言いますか、ほんの数秒の限られた世界でどれほど本気になれるかだと思うのです。


その後のことなどなにも考える必要もなく、ただひたすらに走る。

頭の中がどんどんクリアになって、ぶっ倒れるくらいに疲労する。

人目も憚らずに大地に平伏して……青く澄む空を見上げられたら。


それはそれは気持ち良いことでしょうね。




で、長距離走はといいますと持続して全力を出すのがどうもね。ペース配分とかも苦手です。

勉強もいつまでにこれくらいやろうとかの計画を立てるのも……。受験と長距離走って似ていますよね。

ん~、なんか上手く言えないですが……。とにかく苦手なの! はい、それで終いにしましょう。


で、ランニングですよ。もう、つ~か~れ~た~。


2012/04/26 Thu


そんなこんなでまた外ラン。

もう勘弁して下さい。




そう言えば、今度のは悲恋ものを書くことに決定しました。

決定打となったのは伯父と電話です。色々と話し合うこと弐時間。思っていたよりも長電話だったのでビックリしましたよ。

最近流行りの小説はなにかとか今放送しているドラマはなにかとか。今興味のあるものはなにかとか、今調べているものはなにかとか。

あ、僕はギリシア神話を調べています。



で、悲恋ものです。

実際、僕はちゃんとした恋愛をしたこともありません。

なので自分勝手な想像の領域でしかないのです。

(小説とかオペラなどの作品群から吸い取った偏りだらけの知識)

ですが、まぁ、いつも通り、のらりくらりしながら自由奔放に、好きなように書いていきますよ。

『ロミオとジュリエット』や『トリスタンとイゾルテ』などが有名(?)な悲恋もの。報われない恋。切なくなりますよね。それをラノベよりも軽い感じに仕上げます。

今は設定とか流れを考えている段階なので、書き始めるのは六月頭くらいかな……。




吸血鬼もので現在3500アクセスを超えました。

なので、今度のは5000を目指します。


あ、吸血鬼ものは第壱部完みたいな感じなので書き溜めが充分にたまり次第、随時、第弐部を更新していきます! よろしければそちらもよろしくね。

でも全く更新の目処がつきそうにない件について。夏休み以降になりそうかも……。


あと、ぜひぜひご感想をお書きになられて下さい。


2012/04/27 Fri


今日は~なんと~午前授業でした! やったね。

ですが、部活はあります。昼ごはん持参!


というわけでお昼です。

みんなは廊下でウダウダしています。どうやらみんなはまだ食べないようです。

ですが、僕の腹減り度合は最早、限界へと近づいています。


お腹減った……でもみんなまだ食べない……どしよかな……?


と考えること二秒、直ぐに一人で食べることに決定。お腹空いているんだよ! と見えない誰かに心の中で言い訳をします。特に意味はありません。

風呂敷の結び目を解く。弁当箱が顔を出す。


げへへへへ、これから僕の手によってお前はあられもない姿になるのだよ。


なんて、心の中で一人芝居。


さて、いただきます。と小さめに声を出す。橋を手にとる。蓋を開ける。中を見る。


酢豚……だと……?

ふむふむ、この香りは黒酢だな?

さらにパプリカのおかげで見映えも良い。流石お母様。

まず一口。



!!!!



美味しい。自然とご飯にも手がのびる。口全体にほんわかと広がる酢豚の香り。

微かに感じる甘さも主張し過ぎておらず、むしろ他の具材を引き立てている。

これはなかなかやりおる。


このようなやり取り(?)をしているのは一人でお昼を食べているからです。


べ、別に『独り』じゃないし! ボッチとか言うんじゃねぇよ!!


黙々と食べ続けます。すると、ドアの方から部員のひとりが、



「なんで一人で食べているのさ~」



のような発言。うるせ、お腹空いているんだよ、こっちは。なんだよその軽く哀れむような視線は?

怒るぞ? 怒りますよ?


とか思っていると隣の席に座り、昼食を食べ始める模様。じゃあ始めからそうしなさいよ、もう……。




で、気がつくともうそろそろトレーニングが始まる時間。あれ? なんでみんなはそんなにまったりと食べているの? とか思ったりして~。



そして、更衣室。ほのかに香る男臭。うぷぷと口元を抑えたくなる始末です。


あれ? みんなは……?

べ、別にボッチという訳ではないからな! はぶられたりなんかも…………していないよね?

自信を持って断言出来ません。悔しいけど。だんだんと不安になります。


待つこと数分。


ぞろぞろぞろぞろとなんの団体さんですか? と尋ねたくなります。他の部活の人はばらばらとまばらにやってきているのに、ね。


で、外ランですよ。ロード。長距離走。もう、本当に勘弁して下さいよ~。

あ、でも、体力をつけないといけないから頑張らないと。

多分、僕が部活内最低の体力を持つ男だからね。

え? いや、一年生はノーカンだよ。だって今まで受験で身体を動かしていなかった訳だし。

でも、これからはこのポジションもひっくり返るかもしれないね。今後の活躍に期待あれ! みたいな感じ?


ぜはぜはぜはぜは。苦すぃーです。え、なに? 次は筋トレ?

マジすか……orz

え、その後ステップ? 大変じゃないですか……orz


3時から体育館で打てる? よし頑張ろう!






頑張り中。






よし! 体育館へGO!!

急いで靴箱へ向かい、靴をぬg……



ぎゃーーーーーー!!!!!!



足、つったーーー。アウチ! 痛い痛いよ~(泣

あ、そうだ、すぐに伸ばさなきゃ。ストレッチストレッチ。うーん、まだ痛むや。どうしよう……これじゃ打てないよな。

今日は諦めよう。うん、そうしよう。

はぁ~。



そして、制服に着替える。自転車置き場から手でおしてきて、跨がr……。



また、つったーー!



今回は一文一文を短くしてみました。読みやすかったですか?


2012/04/幕間


最近、日記を書く前に寝付いてしまう件について、真剣に考えてみたいと思う。

だけど、だいたいそんなことを書いたところで、一体誰が楽しめるのだろうか、と考えた。

なので、真面目に捉えずやはり眠たいのだな、ということで落ち着けたいと思う。


2012/04/28 Sat


今日もまた外ランですよ。

かれこれ四日間連続ですよ!?

なんて誰かに対して抗議をしてみたい。だけど、そんなことをしたところで一体なにが改善されるのかな、と思う今日この頃。


話は変わります。

PSPで新しいゲームが発売されました。


ふむふむ。設定は……? 星座……だと……?!


なんと言うことでしょうか。つい先日、本屋さんで『よくわかる星座読本』千円(税抜き)のような本を買ったばかりなのですよ?!

ただ、その本屋さんは古本屋さんだったので百円で購入しましたけど。

いや、我定価千円の本を十分の一の値段で購入せり、というお話ですよ?

時期が被ってしまった為、友達に話す際「お前あのゲームの真似事か?」とか言われそうな気がしますorz



あと、花言葉の本も一緒に買いました。その花言葉の本は、季節毎に分けられています。さらに、その花の写真は大きく載せているのでとても見やすいです。他にも色々。便利ですよ。(実際にはこのような本が普通なのかもしれませんが、僕は知りません)

ただし十年以上昔の、ですけど。


今後はギリシア神話の本や日本神話の本を探していこうかなぁ~と考えています。


2012/04/29 Sun


外ラン祭から解放された!

しかし、体育館地獄に陥った!


Q.体育館地獄とは?

A.体育館の中を全力で走り続けるトレーニングです。緩急はつけますが、だいたい一時間程です。



足が辛いわ!!



と声を大にして叫びたいです。ですが、そのようなことをしたところで一体なにが改善されるのかな、なんて愚考する始末であります。

いや、本当に助けてくれれ。僕は現代のもやしっ子なのですよ? 体力は雀の涙程の貧弱ぅ~なのですよ!

逆ギレ、サーセン。


で、その後にも続く足への負担をかけるトレーニング。辛いね。もう軽く泣いても怒られないと思うよ。


そういえば、部活があったのですっかり頭から抜け落ちていました。なんと今は世間的に言うGWではないでしょうか!



「え? お前、前にも書いていたよな?」

と思ったあなたは正しいです。間違っていません。しかし、それはチラシの裏のようなものなので、当日記とは別ものと捉えて下さい。

なんの話か分からない人は気にせずにスルーして下さい。



いやー、ゴールデンですよゴールデン。略すとG。なんだか本州の方で見られる、黒光りするシャカシャカ動く生物みたいですね(笑


で、黄金週間な訳ですが、これと言ってきゃっきゃうふふなイベントは全く起こりません。軽く虚しい気持ちになります。

ですが、部活の時にみんなの笑顔に出逢えるから、ぼかぁぼかぁ! 嬉しくて涙を零してしまいそうに……←キモイ


そんなこんなですかね。


2012/04/30 Mon


あれ? なんだかおかしいぞ。

今までこのような感じだったかな……?

なんだか違うような気がする。

だけど確信をもって「それは違う!」と断言出来ないのでなんとも言えない。

んー?






後輩がなんだかいやらしくなった(気がする)。






なんでだろうね~?

ご感想をよるしく!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校生 日記
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ