表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校生日記  作者: 周防涼白
2012年
25/67

3月 (下旬)

2012/03/21 Wed


今日は音楽の授業で「オケピ!」を観終わりました。

すれ違う思いやらなんやらで空気が悪くなり人間関係がギクシャクしまう。しかし、最後には音楽を通じて仲直りする、といった感じの話でいいのかな?

映画やドラマとは違いセリフがかなり速かったりするのですがそこがまた面白いところだとも思います。

あえてジャンルをつけるならば音楽、恋愛、ハッピーエンドですかね。

僕はこの作品が大好きになりました。有名どころの俳優さんが多数出演されているらしいですが、あいにく、そちら方面(3次元)には手をのばしておらず、誰も知りませんでした。

べ、別に悔しいとかそんなこと思ったりなんかしていないんだからね!


2012/03/22 Thu


スタディサポートというマーク式のテストがありました。今日の科目は数学と英語、昨日は国語でした。

もーかなり面倒な問題ばかりでしたので、秘技『鉛筆コロコロ』を使用しました。持ち物は鉛筆だけ、事前に用意していれば誰にでも扱えるようになるシンプルなものですが、効果は壮絶にして 絶大です。

あらかじめ、六角形の鉛筆に1〜6までの数字を振っておくだけで準備完了です。

そして、音が出ないように注意しながら転がしますと、勝率は2〜10割と幅広いですが、たいてい勝てます。僕は以前その秘技で8割当てました。どうだ! すごいやろ(笑 へんな悪徳商法みたいですねorz


その後、あなたの学習環境調査みたいなものを同様にマークして、今日の授業は終了。

その後、昼食をはさんでから部活。

部活はゲーム練習をしました。

……僕のポジションは『病み上がり』というなんとも微妙な立ち位置でしたorzなんでだ?


そして家に着くと爆睡。最近ハンパなくひろう……このくだりは何度目ですかね。

とにもかくにも、僕の睡眠欲は異常ですね。アブノーマルですね。



ひとつ、マーク式のテストの話で忘れていたことがありました。


名前など、その人だと断定出来る情報も記入するのですが、僕は性別の欄をうっかり塗り忘れていました。

クラスの中でも男女数人、性別の欄を塗り忘れていました。決して僕ひとりだけがミスを犯したわけではありません。なのに僕の時だけ、みんなから



あぁ~



みたいな目で見られました。そんな目で僕をみるな!


〈●〉〈●〉



そして、こう言われます。


「(性格の欄を)両方塗るよな?」

塗りません。


「やっぱりオカマなの?」

君は僕をどんな風に見ていたのかすごく気になります。『やっぱり』ってなんですか?


「流石カマちゃんだな!」

褒めないで下さい。傷つきます。それにワザとやったわけでもないし、狙ったわけでもありません!


2012/03/23 Fri


今日は修了式でした。それと進級式でした。うちの学校は昔から学年が上がる時に女子は新しくリボンを買わないといけなかった、というところが由来しているらしいです。ヘェ〜。

ですが、今年からは制服も変わるのでそのような意識もだんだんと薄れていくかもしれません。なんだか悲しいお話ですね(^_^;)



部活では寒空の下を走りました。だんだん暖かくなってきたとはいえ、まだまだ寒いのです。

走っているうちに身体はポカポカと温まってきた気もしますが、残念ながら汗をかくほどではありません。頬がうっすらと紅潮しました。ですがそれでも寒いです。

指先は常に外気にさらされている所為で、どんどん冷えていきます。耳もじょじょに温かみを失います。

ウォーマーをきちんと着ているのですが、やはり末端部までには効果を発揮出来ないようです。

まぁ、手や耳の温度を下げないためには手袋や耳当てが必要ですしね……


一度、夏休みの分でも書いたと思うのですが、今回も同じところです。

説明しろ、と言われたならばうーん、なんだろう? 大きな塔があるところ? まで頑張って走ります。

いやー、本当に大変なのですよ。夏場でも苦労するトレーニングなのですが、今はまだ春先。それもまだまだ雪が完全に融けきっていない春。

中途半端に融けた雪、雪と水溜りの中間地点であるぐじゃぐじゃの泥水、冷たい外気……全ての状況が僕の敵に思えてきました。

雪はバランスを崩させ、水溜りは歩道を狭め、外気は呼吸を乱れさせる。最悪ですね~。

しかもそれを二往復ですよ! ギャー、たーいーへーんーだー。

……結果大変疲れました。




そういえば、今朝のニュースでマンガ特集みたいなものがありました。今度本屋さんへ行くときに一気に全巻買ってこよー!


2012/03/24 Sat


今日は昼休み初日でした。

間違えました。春休み初日でした。

少し……いえかなり腹立たしいことがあって、なんだかむしゃくしゃしていますよ。

あぁ一体なんなのでしょうか?

この胸の中で浮かんできては爆ぜる、野生の動物がもつ本能のような欲求を満たしたくなる衝動。

人が人間として理性を手に入れるのと同時に手放した生物が有する本能による衝動。

好きなものを欲し、嫌いなものを拒絶し、

好きなものを手中に収め、嫌いなものを完全に破壊し、

好きなものを好きなだけ愛し、そして飽きたら捨てる。

そんなことを思った今日この頃。


2012/03/25 Sun


電車で五時間の距離にあるところへ家族で出掛けました。いやー、五時間ですよ五時間。

最初は吸血鬼ものの小説を読んでいたのですが、心地よい振動と優しい日差しのおかげですぐに寝てしまいました。なんと四時間。


お前は一体なにしに来たんだ?


と辛い一言をいただきましたけれど、そんなのどこ吹く風ですよ~(笑 電車の中だし別に良いじゃん? みたいな。


そのあとかるくぶらぶらとしまして、ホテルにチェックイン。

またそこから二時間の睡眠。


お前は本当になにしに来たんだ?


と再度問われましたが、だって眠いのですもの……



夕飯は居酒屋さんに行きました。店長(?)さんは女性なのですが、枯れた声とはきはきとしたものいいがカッコよかったです!

僕はイクラ丼とカレイのフライ、あといろいろなものを注文しました。イクラは醤油に漬けていたのか、しっかりとした味でした。イクラを口に入れるとプチプチと舌を楽しませてくれました。


僕はひとつのイクラをはしでつかみとり、ゆっくりと口へと運ぶ。舌に触れた瞬間に鼻へとぬける深い醤油のかおり。しつこくなく自然にご飯へとはしがのびる、そのような美味しさ。舌と歯でイクラを潰すと、『プチ』と音を出して弾けるようだ。中から濃厚なタレが流れ出る。イクラ本来の味と主張し過ぎないほのかな醤油の香りがさらにはしを進ませる。


みたいな?


カレイのフライは一尾まるごと揚げていてびっくりしました。直径30cmくらいのお皿に堂々と存在するのね。表面は『パリッ』としていて、中はふっくらとしていました。そのままタレをつけずとも楽しめるのですが、そこにお酢を加えるとさらに美味しさ倍増! って感じになりました。


その後、ホテルへと戻り寝ました。


2012/03/26 Mon


昨日の続きで家にいません。他県にいます。


今日は引っ越しの手伝いです。こちらが今回のプチ旅行の本来のメインの目的です。

荷物を運ぶのは比較的簡単でした。ただ重いものを持てばよいだけなのですから。

ですが、そこからが大変でした。

椅子や机、ベッドなどの組立て作業が意外と疲れるのです。包装紙を剥がすので出来るだけ散らかさないよう注意をしたり、きちんと順番通りにやらないと面倒なことになってしまうし、天板を微妙な位置で維持しなければならなかったり……


全ての作業が終了したあと、早速ベッドの寝心地を確認することにしました。べ、別に眠かった訳じゃないんだからね!



そして日用品の買い出しを手伝ったりしているうちに時間は過ぎていき、気づくと辺りは薄暗くなっていました。みんな、お腹空いた~となりましたので夕飯を食べに出掛けることになりました。


今回のお店は『カレー屋さん』。本当はなんだか長い名前があるのですが、僕は覚えておらず……そこは本場の味わ楽しむ、みたいな感じのお店でした。


僕はポークカレーを頼みました。


最初に運ばれてきたのは『チキンスープ』。店員さんは外国の方で(多分インドの方)ティキンスープと発音していました。←だからなに?


食欲をそそる馥郁たるスープの香。一口すすると、口全体に広がる鶏肉の味。じっくりと温められたことによって醸し出される濃厚な旨み。熱いわけではなくかといってぬるいわけでもない、完全と言っても過言ではないベストな温度。嚥下する度にもう一度飲みたくなる衝動。


すぐに飲み干してしまいました(笑


続いてご登場するのは、するのは……えーっと名前が分かりません(汗 うーん、まぁ炒め物でした! かなりスパイシーです。その絶妙な辛さがどんどんとはしを進ませます。(あ、僕はスプーンを使っていましたけど……)最高ですね。


そして、やってくるのはポークカレー。先ずなによりも、器がかなりデカイ。直径30cmくらいかそれ以上でした。めちゃくちゃデカイ! そしてうまい!

始めの方にでた炒め物ほどではありませんが、これもまたスパイシーで、次々と頬張りたくなる衝動にかられます。


すぐに食べ終えてしまいました(笑




店員さん(多分インドの方)からも


「は、速いデすね……」


と褒めていただきました。



2012/03/27 Tue


いつのことだか思い出してみます。どなたかからギターを聴いてみたいとコメをしていただいた気がします。

ぶっつけ本番で録音したのですが、駄目駄目だなぁ。次はきちんと練習してからうpします。

やっぱり毎日練習しないと上手く弾けませんね。

(練習せずに録音したんだよっいう言い訳)


もし次あげることがありましたらHoweverのベースかと思われます。



2012/03/28 Wed


電車に揺られること5時間。

その間、ずっと小説を読んでいました。

やっぱり吸血鬼ものです。


本に書かれている字なのに、ただの文字なのに視界が一瞬にして広がります。

主人公の見ているものが嗅いでいるものが感じているものが触れているものが

。踏みしめている地面が敵対する相手が味わうものが。恐怖するものが愛することが愛されることが。


いいでぇすぅねぇ。



2012/03/29 Thu


今日は五日ぶりの部活でしたな。

……今月片手で足りる数しか練習していない気がします。


あと


3月のライオン


BILLYビリー BATバット


銀の匙


を読みました。なんか最近適当ですね……



あと小説がpv2000を超えましたやった~!

でもコメントがないorz


更新するたびに読んでいただけているみたいです。うれしい~。


2012/03/30 Fri


今日は部活なしの完全休日です。

朝眼が覚めて真っ先に思い浮かぶ君のこと(嘘)をぼんやりと考えながら、手を洗うために洗面所へ立ち寄ります。

石鹸をつけてじゃぶじゃぶと手と手をこすりあわせて、ふと視線を上げます。

鏡に映っていたのは髪の毛がお化けのように持ち上がっている僕でした。

怒髪天を衝いているのかよ……とツッコミを入れたくなるほどに天晴れでした。


そういえば、中学の頃は寝癖なんて気にしたことがなくそのまま登校したのですが、その時はサイヤ人と呼ばれました。今となっては良い思ひ出です。


まぁそんな変な髪型を目撃されたので、床屋に行きなさい、と絶対服従命令が告知されました。


店内に床屋のあるスーパーへ行きました。そこはまぁ広めのスーパーで食品コーナーや本屋さん、100均やファーストフード店……などなど沢山のお店があるところです。あとゲーセンもあります。

中学の頃はそこを遊び場としている人もいたらしいのですが、僕は若干ヒッキーでしたからどうでもいいー。


で、そこの床屋さんにて髪を切ってもらい、その後、本屋さんへとむかいました。

本屋さんはとても居心地が良いです。古本屋さんの方が好みなのですが、近場にはないので諦めていますorz

そこでぶらと本を眺めては手にとり中をパラーと見てから戻す、の作業を何度か繰り返していました。なんか、こう、キターーーーーーーーーーー! っていう感じの本がないのですよ。やれやれだぜ。

雑誌コーナーを後にして……読んでいたものはギターの本ですよ……からマンガコーナーへと移りました。なんか小説コーナーが広くなっていました。これにはびっくり。


そのあとも裏表紙を見たりしながらぶらぶらとしていて、一度財布の中身を確認。ニヤリ、と不敵な笑みが零れるほどのお金が入っていました。



なんかちっちゃな子どもにビビられましたorz


2012/03/31 Sat


今日は部活の練習試合でした。

なんと今月二度目です! 珍しいですね~。

相手校には『知り合い』よりは『友達』にあたる人がいるので、久しぶりに色々な話とかをしました。

……本当に久しぶりです。同じ市内に住んでいるはずなのですけれどねぇ~。


あと、昨日かな? 前にも書いたと思いますが、僕は体調不良(?)と旅行など、その他様々な諸事情のため今月は幼稚園児でも数えられるくらいしか練習に参加しておらず、最初の試合は散々でした。相方さんにも迷惑をかけてしまい……申し訳ない気持ちで一杯ですm(_ _)m


ですが! 試合での失敗ミスは試合でしか取り返すことが出来ません。そして、次の試合はなんとか勝利をおさめられました。やったね。ですが、僕の動きが悪くて……

れ、練習していないんだからしょうがないよね?! と激しく同意を求めたい始末であります。




あと、三人称視点で書かれている小説を読み始めたのですが、作者様はどのようなことを考え想像しながら文章を構成創造しているのか甚だ疑問に思います。

僕の場合どう頑張って足掻いても一人称視点でしか書けませんので……

読むだけで文章力が身につく本とか売ってないかなぁ~……

読んだ方はぜひとも『見たよ』や『読んだよ』とコメをしていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校生 日記
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ