1月 (下旬)
2014/12/11_名前の表現を伏せ字に変更
2012/ 1/21 Sat
今日は模試でした。
もしもし、かめさんやー!
意味不明ですね。
その後床屋に行きました。
顔そりの時にぐっすりと寝てしまいました。
その後ライブハウスに行きました。
JAZZですよJAZZ!
ピアノ、ギター、サックス、ベース。
いいですねー。
今度音をうぷするかもしれません。
2012/ 1/22 Sun
今日はバドミントンの大会がありました。
一般の部だったので、大人の人や大学生の人がいました。
強いです。訳のわからない強さでした。
f^_^;)
今日、また少し嫌なことがありまして、そうだAさんの声を聴こうと思い、メールを送信。
1分とかからないで返信が来ました。は、速い……!
Aさんは違う高校に通っているのですが、確か運動部だったと思います。
足、速かった気がします。
とまあ、電話しました。
学校のこと、部活のこと、マンガの話、小説の話、正直どうでもいいことばかりでしたが、それでも僕にはとても幸せで大事な時間です。
2012/ 1/23 Mon
今日は、ん~特にありませんでした。
一応、小説のネタを考えていました。
小説家になろう
というサイトで書かせてもらっているのですが、ダメですね。面白いものを書けません(泣
今後の上達に期待です。
(mixiからのコピペです)
2012/ 1/24 Tue
昨日の夜から雪が降り続けていて、今朝方になると20cmも積もっていました。
びっくりです。
朝食を食べた後、早速、除雪を命ぜられました。ただいまの時刻は6:45ですよ?って言ったところでも結局、絶対になにがなんでもやらされることに違いありませんので、発言は自重しました。
ついでに自嘲しました。
学校に到着してみても教室には人があまりいませんでした。これはもしや……?と期待が膨らみます。
ますます!
そして、放送をきき先生方が職員室に集まりました。
僕はドキドキしています。
そして1時間目は自習となり、その後、
下校になりました。
いっっっっやっほーーーーー!
なんて心で思っても声には出しません。
そういえば、Aさんのことでなんだか誤解があったようです。
僕の稚拙な文章のせいで迷惑を掛けてしまいすみませんでしたm(_ _)m
まぁ、そして家に到着してPodcastを聴いていました。
お気に入りの健介さんの作品です。
そして一眠りした後、小説のネタを考えていました。
2012/ 1/25 Wed
『そして事件は突然起こった……!』
みたいなことは絶対に無いと思います。
なぜなら出来事が起こるためには色々な要因があって、それが一定以上満たされるとなにかが結果として顔を出すのであって、なんの関連性のないことはありません、僕はそう考えているしそう信じている。偶然なんてものは存在しない。全ては必然である。
となんの関係性がありませんが、犬のウンチを踏んでしまいました。
凍っていたせいか妙に硬くて気持ち悪かったです。
靴の裏には何一つこびりついていませんでした。
僕の体重をもってしても踏みつぶせないウンチ……おそるべし!
2012/ 1/26 Thu
今日は~、特に~、なにも~あ~り~ま~せ~ん~で~し~た~。
化学の授業で模型を使って化学式の構造を理解しよう!みたいな内容でした。
その時僕は思いました。
つまんない。
5分もしないうちに飽きてしまい、なにかすることないかなぁ……と思考をいつも以上に働かせて気付きました。
そうだ遊ぼう、と。
ここから先は文章で説明するのがめんどー……訂正、難しいので今日のところは終わります。
そのうち化学の授業でおもしろいことが出来ると思います。
2012/ 1/27 Fri
今週の部活終了後、19時からの時間帯はとても楽しかった。
玄関でラグビー部の人たちとおしゃべりをしていたからだ。
同じ中学校の人が一人いて、他の3~4人は高校生になって初めて知り合ったんだけど、2,3言、言葉を交わしているうちに仲良くなれた、と思う。毎日バスが来るまでの10分間を楽しく有意義に過ごしていた。青春ポイントに換算すると+3相当である。
分かるかな……?
入間人間さんの小説、
電波女と青春男
を知っているかな? え、なに? 知らない? そうですか。
アニメの方もしらない? ダメですよ、要チェックですよ!
まぁ別にどうでもいいんだが、なんだかんだ言って僕は……
2012/ 1/28 Sat
土曜日、それは休日。
土曜日、それは幸せなひと時。
土曜日、それは毎日勉学に勤しむ学生たちが羽を伸ばす一日。
のはずなのに、今日は講習があった。
僕の休日を返せ~! と声を大にして叫んでノドを枯らしてのど飴なめてゴロゴロしながらテレビでもみたい!
↑所詮それは希望
部活ならやりがいがあり部員の皆さんに会うことが出来、ほんの少しおしゃべりとかをしながら汗を流す、青春だぁ!
なのに、講習。
あまり会話する時間がない。休憩は短いし、集中するから眠くなるしお腹空くし、もぉ~!
と、今日はぶーっと文句を誰にも言えず溜め込んでいる感じでした。
講習で国語の時間、先生がおっしゃていたのですが、
『体調が悪いので休みます』
という考え、理由、言い訳、etc. という思想はよろしくないようです。
『昨日熱が出て、まだ引いていません』
『足の骨が折れているので痛くて集中出来ません』
『内臓が破裂しているので病院行ってきます』
といった大袈裟だけれども、それが本当であり真実であるならば帰らせますが、『体調が優れないので帰ります』はちょっといただけない、納得出来ない、ようです。
なるほど、確かに自分1人が頑張ればいいだけですよね、だけど帰ることを選択したとしても誰にも迷惑なんてかけないと思います。
↑心の声
それから、ストレス耐性が低いという話に繋がりましてそれから5分弱、面接のことなど色々な話を聞かせていただきました。
タメになります。本当にダメになります。←おいおい なんか悪くなってるぞ?
まぁそんなこんなどうでもよい一日でした。
いいのか!? 僕の青春!!!!!!!!!!!!!
2012/ 1/29 Sun
今日の部活ではまた走りました。
堪忍して下さい(;_;)
バド部イチ体力のない僕にとっては苦行でしかないのです!
そういえば、夏の部活ではよく外に走りに行きました。今流行りのロードワークってヤツですかね? え、なに違うの?
まぁおいといて、走り終わった後も当然部活は続いていて、筋トレやゲーム練習などが残っています。
はい、ここで問題。
-------はバド部イチ体力が乏しいです。流行りのロードワークが終わった後、-------はどうなったでしょうか!
A, 体調を崩し家に帰る。
B, 疲れたので泣き出す(;_;)
C, 10歳老ける。
気になる回答は、
Cを選んだあなた! 大正解です!!
はい。まぁ疲労で老けてしまいました。いやガチで。
あと久しぶりに脚が痛くなりました。
体重を右にかけるのと同時に鈍い痛みが全身を駆け巡ります。最悪ですね。アウチ! とシャウティングしそうになります。
その後ゲーム練習があったのですがあまりうまく動けない。痛い。
先生からは
-------がもっと動けたら試合は展開するんだけどなぁ~
中学校の頃から言われ続けている言葉ですね、それは。
分かっているんですよ。分かっているんですけれども! と声を大にして言いたい。
僕には体力がないと。
↑いや別にカッコよくね~し。
2012/ 1/30 Mon
今日は日記ではありません。脱線します。
どちらかと言うと、鬱で厨です。
僕という矮小な人間はこの地球の日本という国の中で、北海道という広大な土地を持つ都道府県に脚を着いて歩み始めてからほんの十数年に過ぎません。
しかし、だからといってその中でも嫌な経験や最悪な出来事、二度と関わりたくないような人にも出会うわけです。
大人の人にとってはそれが本当にちっぽけで、どうでもいいような内容かもしれませんが、僕にとっては違います。
僕は些細なことで落ち込み、ちっぽけなことで落ち込み、矮小なことに落ち込みます。
そして一度落ち込むとなかなか這い上がれません。
蟻地獄に落ちるアリンコを見たことがありますか? 『可哀想だなぁ』と思っても数秒後には忘れてしまいますよね。同じように『堕落ちていく』人間を見てどう思いますか? 関わりたくないです、あくまでも僕は。
僕には自信がありません。落ちる人になんて声を掛けたら良いのか分かりません。どんな対応をすれば良いのか分かりません。
おちてしまったらなにをされたいの分かりません。なにを求めているのか分かりません。
同情? そんなものではないでしょう。
やっぱり分かりません。
だけど、だけど、だけど!
いつも通りの光景がそこに『存在る』それだけで胸が一杯になります。お腹一杯になります。
友達の存在はとても大きいです。
深い水底から一気に引き上げてくれます。サルベージです。
あなたには、手をさしのべてくれる友達がいますか? 僕にはいました。とても嬉しくて目から涙が溢れ出てきました。とめどなく流れます。
もしその涙でまた海をつくってしまっても引き上げてくれる気がします。
もし、今が最底辺だとするならば、そこからは上昇することしか出来ない。
そんなことをふと思いました。
って結局なにが言いたいのでしょうかね(笑
厨の感じがして全身がむず痒いです。キャーキャー! 手が届きません。
誰か僕の背中をかいてはくれませんか?
2012/ 1/31 Tue
日記、ヲタの順になります。日記だけを読まれる方は後ろは読まないように。
今日、iPod touch で記事を書いていたのですが、急に落ちて、ぴぎゃー!!!!!!!!!!!!!!!でなりました。だいたい1000字くらい書いた時だったので、もう気分がズーンって周囲に音が聞こえるのではないかというくらい落ち込んで、壁にiPod touch をブン投げそうになりました(笑
日記。
先週、床屋に行きました。え? 今日じゃないのかよ!? と思うかも知れませんが、今日、床屋に行ったわけではありません。
床屋に行って髪を切ってもらうと、なんということでしょう! 世間的に言う『チャラい』髪型になりました。
大変です! 僕は地味な人のはずなのに! ツンツンヘアーになってしまいました!!!!
そうすると(どうすると……?)、なんだかよく分かりませんが噂が立ったのようです……?
今日、
「君がウワサのバド部かい?」
って話しかけられました。え? なにそれ? 僕のこと?
気づかれないように周囲を見渡しても僕しかいません。
え? えぇぇぇぇええぇぇぇえぇぇぇ-!!!!
アニメとかだったらこんな感じでOPかEDに突入するはずです。
当然、曲なんて流れ出ません。
「っぇえ! ああ、ありが と・う?」
こんなところで人見知りスキルが発動しました。
軽くどもります。呂律も回りません。
うん。
すごくびっくりしました。
「そいじゃーね」
なんて言いながらその人は去っていきました、と・さ。 終わり。
ちょぅと待て。結局僕はチャラくなったのか!?
ヲタ。
入間人間さんの作品、『電波女と青春男』の7巻を読み終えました。
やっぱり面白いです。なんと言いますか、主人公の語りである地の文が大好きです。マコ君君がつむぐ、きれいでなめらかな言葉。読んでいると心が落ち着いて、その後にほわ~と口元が緩みます。分かりますよね?
7巻はいわゆる『個別ルート』のような展開でした。
前たん、流子さん、エリオ、(女々さん……?)と付き合うような感じです、妄想だけど。
いや~、いいですね~。にやにやとしてしまいます。
あまり小説で『個別ルート』を見せることはなかったので新鮮でした。そして、うれしかったです。なんちゅーか、モヤーっと。
『ハヤテのごとく』の14,5,6,7巻を読みました。
アーたんの登場です! 崖の上に聳え立つ大きな城。一瞬、ヴァンパイアの話を思い出してしまった僕はそうとう吸血鬼が大好きですね(笑
いや、吸血鬼は本当にすばらしいんですよ! 金色の髪の毛。緋色の瞳。鋭く伸びた犬歯。体を霧にかえ、コウモリにかえ、人の生血を吸い、人の命を吸い……
あーはい! 脱線しました。
あと、金色の髪の毛を見ると金色の王、『ギル様』が! ギル様かっこいいよ! まじで!!
アテネがどういう存在なのかまだ分かりませんが、魔方陣を使っていたので、なんだかめちゃくちゃすごい人なんじゃないでしょうか!!
続きが気になる~~~!
ハヤテの魅力って一体なんでしょうか? すぐに赤面するキャラ? ヤキモチをまっすぐにぶつけるところ? まぁとにかく全てが最高です!!
『オナニーマスター黒沢』という作品をご存知でしょうか?
/-/ (エッチ)方面の耐性が無い人は絶対に見てはいけません!!!!!!
この作品のすばらしいところは……! いや、やめておきましょう。
大人になったら絶対にこの作品をご覧になってください! 絶対にです!!!!
今日で1月もおしまいです。あと2ヶ月もすると新学期ですね。
学生である僕は高校生2年になるわけですが、みなさんはどうですか?
充実していますか? 満足していますか?
今、新しい小説を考えています。