表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
栽培女神! ~理想郷を修復しよう~  作者: すずの木くろ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/150

67話:魔力障壁

 カルバンさんとネイリーさんをスチームウォーカーから降ろし、いよいよ出発の運びとなった。

 マイアコットさんが操縦席に座り、左右のレバーに手をかける。


「そんじゃ、出発しますか」


 マイアコットさんが両方のレバーを引く。

 数秒おいて、ガコンガコンと何かが駆動する音が足元から響き出し、窓から見える景色がゆっくりと上昇し始めた。


「おおっ! 動き出したっ!」


「コウジさん、夢にまで見たスチームウォーカーですよ! やりましたね!」


 マイアコットさんの座るイスの背もたれを掴み、テンションアゲアゲ状態の俺。

 そんな俺の肩を、ノルンちゃんが嬉しそうにぺしぺしと叩く。


「マイアコットさん! 蒸気は!? 蒸気は見えないんですかっ!?」


「え? 蒸気?」


 マイアコットさんがレバーを操作しながら、俺に怪訝な顔を向ける。

 スチームウォーカーは前進を始めたようで、外の景色がゆっくりと流れて行く。


「この窓からは見えないよ。圧抜き用の穴は、ゴリちゃんの後部に付いてるからね」


「あっ、そうなんですか。すみません、興奮しちゃって」


「興奮って、そんなにスチームウォーカーが好きなの?」


「はい! 本物に乗れるなんて夢みたいですよ!」


 俺が答えると、マイアコットさんは嬉しそうに笑った。


「そかそか。なら、街に着いたら、もっと楽しいと思うよ。スチームウォーカーだらけだからね」


「そうなんですか! うわー、楽しみだなぁ!」


「外の景色が見たいなら、そこのハシゴを上って展望塔ハッチを開けてごらん。雨でびしょ濡れになると思うけど」


 マイアコットさんが、壁に付いている梯子に目をやる。


「えっ、いいんですか!?」


「うん。ただ、ちょっとだけにしてね。中に雨が吹き込んできちゃうからさ」


「分かりました!」


 俺は早速ハシゴを上り、ハンドルを回してハッチを開ける。

 パラパラと雨粒が顔を叩くが、気にせず身を乗り出した。


「おおっ!」


 目に飛び込んできた景色に、思わず声が漏れる。

 まるで戦車の上部ハッチから顔を出しているような、そんな感覚だ。

 うっすらと白い霧が漂う森や山の間の草原を、俺たちの乗るスチームウォーカーがゆっくりと進んでいる。

 振り返ると、2つの煙突から真っ白な蒸気がシュポシュポと漏れ出していた。

 煙突は直角に折れ曲がっており、雨水が入る心配はなさそうだ。


「おーい、コウジ、そっちはどうだー?」


 見ると、後ろから付いてきている馬車の御者台で、カルバンさんとネイリーさんが並んで手を振っていた。

 二人とも、顔は赤みを帯びていて、すでに酒盛りを始めているようだ。

 カルバンさんは手綱を握り、ネイリーさんはウイスキーの瓶を抱えていて、ふたりともニコニコ顔だ。


「最高ですよ! ずっと、こういう乗り物に乗ってみたかったんです! 感動しまくりですよ!」


「そりゃよかったなぁ! そいつが動いてるのを後ろから見るのも、なかなか面白いぞ!」


「そうなんですか! そっちに乗るのも楽しみです!」


「コウジ君、お酒ありがとね。これ、すごく美味しいよ」


 ネイリーさんの声が、まるで間近にいるかのように耳に届く。

 どうやら魔法を使っているようだ。


「それはよかった、いくらでも飲んでいいんで、楽しんでください。それで、雷の精霊さんのことは、なにかわかりました?」


「それが、雨の精霊さんに聞いてみたんだけどさ。雷の精霊さん、何だかすごく興奮しちゃってるんだってさ。全然話も聞いてくれないって言ってる」


「興奮ですか。怒ってる感じなんですかね?」


「うん。でも、喜んでもいるみたいなんだ。怒ってたり、喜んでたり、いろいろなんだって」


「よくわからないですね……そのままもう少し、情報を集めておいてもらえます?」


「ん、了解。でもまぁ、あんまり期待しないでね。魔力障壁が近くなってるせいなのかわからないけど、私の魔力が拡散しやすくなっちゃっててさ。精霊さんとも、もう少ししたらお話できなくなりそうなんだよ」


「そうなんですか。魔法が使えなくなっちゃうってことですか?」


「たぶんね。今こうして音声魔法を使ってるのも、普段の三倍くらい魔力を使ってるしさ」


「うぇ、それはすごいですね」


「コウジさん、私にも外を見せてくださいませ!」


 俺がネイリーさんと話していると、ハシゴの下からノルンちゃんが声をかけてきた。


「うん、わかった。今下りるね」


 俺が降りると、ノルンちゃんがいそいそとハシゴを上って行った。

 すぐに、楽しそうな声が響き出す。


「コウジ、びしょびしょになってるよ。マイアコットさん、タオルないですか?」


 チキちゃんがマイアコットさんに声をかける。


「そこに埋まってると思うから、好きに使っていいよ。ちょっとばっちいかもしれないけど、それでもいいなら」


「ありがとうございます」


 チキちゃんが隅に投げ出されている着替えの山を漁り、タオルを引っ張り出した。

 なんだか油汚れのような黒ずみが付いているが、贅沢は言っていられない。

 びしょぬれになった髪を、ごしごしと拭く。


「ありがと。はあ、楽しかった」


「コウジ、夢が叶ってよかったね」


 チキちゃんがにっこりと微笑む。


「イーギリの街も、期待どおりだといいね」


「そうだね。どんな街なんだろうか」


「おーい、そろそろハッチを閉めてくれる? ハシゴの下、水が溜まってきちゃってるよ」


 マイアコットさんが振り返り、俺たちを見る。

 彼女の言うとおり、小さな水溜まりができてしまっていた。


「通路の脇の部屋にモップがあるから、それで拭いておいてね」


「わかりました。ノルンちゃん、ハッチを閉めて降りてきて」


「かしこまりました!」


 その後、俺たちは小一時間ほどスチームウォーカーに揺られ続けたのだった。




 スチームウォーカーの後部扉を開き、外に出る。

 カルバンさんたちと交代の時間だ。


「はあ、楽しかった。カルバンさん、ネイリーさん、先に乗せてもらっちゃって、ありがとうございました」


「いいんだって。こっちも思う存分飲ませてもらって、めちゃくちゃ楽しかったしさ。それより、魔法使いさんが大変みたいだぞ」


 カルバンさんがネイリーさんに目を向ける。

 ネイリーさんは浮かない顔で、俺たちがこれから向かう先を見つめていた。


「コウジ君、私、この先役立たずになりそう。魔法がもう、ほとんど使えなくなってる」


「えっ。それって、魔力障壁の影響ですか?」


 俺の問いに、ネイリーさんが頷く。


「うん。すぐそこに魔力障壁があるんだけど、あそこを越えたら、何もできなくなると思う」


 ネイリーさんの視線を追い、これから俺たちが進む先を見る。

 俺の目には、特に何も映らない。


「そこって、どの辺ですか?」


「百メートルくらい先。魔力を散らす壁っていうか……んー、なんて言ったらいいのかな。魔力を散らす霧をまき散らしてるっていうか、そんな感じ」


「……俺には全然見えないですね。チキちゃんは、なにかわかる?」


「うん。なんか、景色がゆらゆらしてるよ」


「ふむ」


 目を凝らして見てみるが、やはり俺には何も見えない。


「チキちゃんも、魔法は使えないの?」


「ちょっと待って」


 チキちゃんが人差し指を差し出す。

 しばらくそれを見つめた後、俺を見上げた。


「無理。精霊さんの声も聞こえないし、水も出せない」


「そっか。まあ、仕方ないか」


「魔法なんか使えなくったって、大丈夫だって」


 俺たちのやり取りを見ていたマイアコットさんが、にこやかに笑う。


「そのために、ゴリちゃんみたいな道具がたくさんあるんだからさ。気にしなくてもいいと思うよ」


「イーギリって、昔から魔法が使えない土地だったんですか?」


「うん。ずっと大昔から、そうだったみたい。でも、千年とか二千年前は、魔法機械が発達した巨大都市だったらしいよ」


「えっ、魔法機械ですか?」


 新たなワクワクワードに、内心テンションが上がってしまう。

 魔法機械って、いったいどんなものだろうか。


「そそ。詳しい文献は残ってないけど、すごく高度に発達した魔法機械文明があったんだってさ。古代都市の博物館から、模型が掘り出されたりしてるよ」


「へえ。古代都市の博物館ですか。それも面白そうだなぁ」


「街に着いたら、案内してあげるよ。まあ、その前に家の片づけだけどね。ほら、いつまでもここにいても仕方がないし、早く出発しよう。今度はそっちのふたりがゴリちゃんに乗るんでしょ?」


「あ、はい。それじゃあ、カルバンさん、ネイリーさん、また後で」


「おう。代表さんよ、あんたも飲むかい? こいつは美味いぞ」


 ちゃぽんと、カルバンさんが持っているウイスキーの瓶を揺らして見せる。


「だーめ。お酒飲みながら運転なんて、危なくてできないよ。事故になったらどうするのさ」


「むう、そうか。じゃあ、向こうに着いたら皆で一杯やろうぜ」


「うん、それならいいよ。でも、ゴリちゃんの中にも持ち込まないでね。あると飲みたくなっちゃうからさ」


「あいよ、了解だ」


 こうして、俺たちは再びイーギリへと向けて進み始めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ