表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
栽培女神! ~理想郷を修復しよう~  作者: すずの木くろ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/150

23話:焚火とコーヒー

 夕方までそのまま歩き、山道の開けた場所でキャンプ準備に取り掛かることになった。

 カルバンさんが荷物を地面に置き、一息つく。


「こんだけいるし、手分けして進めようや。男連中は薪拾いと食材集め。女連中はかまどと料理の準備でどうだ? 天気もいいし、寝床作りはその後でもいいだろ」


 異議なし、と皆が頷く。

 最年長はカルバンさんたちのようで、他は皆20代から30代前半くらいに見える。

 ちなみに、女性の数は20人ほどだ。

 

「コウジ、私も一緒に薪集めがいい。キノコと山菜も採りたいから」


 隣にいたチキちゃんが、俺の袖を引っ張る。


「うん、いいよ。ノルンちゃん、後のことお願いできる?」


「はい。立派なかまどを作っておきますですよ!」


「ありがと。それじゃ、行ってきます」


「行ってらっしゃいませ!」


 ノルンちゃんに見送られ、俺とチキちゃんは森へと入った。




「よいしょ。けっこう落ちてるもんだな」


 手ごろな太さの枯れ枝を拾い、手で持って踏みつけ、半分に折る。

 あちこちに枝は落ちているのだが、かさばるし重いしで、一度にたくさんは運べなさそうだ。

 チキちゃんはというと、俺から少し離れた場所にうずくまっていた。

 ひょいひょいと、何かを袋に放り込んでいるようだ。


「チキちゃん、何を拾ってるの?」


「キノコ。ヤマドリタケがあったから」


 そう言うチキちゃんの前には、たくさんのキノコが生えていた。

 カサが茶色くて、ずんぐりむっくりした大きなキノコだ。


「食べられるキノコって、簡単に見つかるもんなの?」


 枝を抱えて、チキちゃんに歩み寄る。


「うん。あちこちに生えてるよ」


「へー」


 ビニール袋には、すでにかなりの数のキノコが入っていた。

 どれも肉厚でカサも大きく、食べ出がありそうだ。


「ヤマドリタケだっけ? これって、美味しいの?」


「うん。網焼きとか串焼きにして食べると美味しいよ」


「そうなんだ。それは楽しみだ」


 シイタケやエリンギなど、俺はキノコ類は大好きだ。

 美味いと言われると、テンションが上がってしまう。

 山で採ったキノコで食事だなんて、かなり贅沢な気分だ。

 他にもないかと周囲を見渡すと、すぐ近くに大量のキノコが生えていた。


「おっ! チキちゃん、ここにもたくさん生えてるよ! ヤマドリタケだ!」


「それはドクヤマドリ。食べられないよ」


 俺の指差す先をちらりと見て、チキちゃんが言う。

 俺からしてみれば、どちらも同じキノコにしか見えない。


「えっ、ダメなの? 見た目がそっくりなんだけど……」


「そっくりだから、ドクヤマドリって呼ばれてるの。危ないから、食べちゃダメ」


「……違いが全然分からん」 


 しゃがみ込んで、じっくりと観察してみる。

 先ほど見たヤマドリタケと、まるっきり同じに見える。


「それじゃあ、あそこの倒木にたくさん生えてるのは?」


「あれはニガクリタケ。毒キノコだから食べちゃだめ。それの隣に生えてるやつはクリタケだから、食べられるよ」


「よく一目で分かるね」


「私、元々キノコだったから」


 何で元キノコだと分かるのかは謎だが、キノコ関係については何でも分かるようだ。

 スーパーでシイタケを買ってきてくれた時も、『美味しいやつはすごく元気』とか言ってたし、きっと俺には分からない何かがあるのだろう。

 その後もチキちゃん指導のもと、たくさんのキノコをビニール袋に詰めていった。


「そういえばさ、宿で魔法教わってたじゃん? もう使えるの?」


「うん。水が出せるようになったよ」


「おお、それはいいね。飲める水?」


「うん、大丈夫。飲めるよ」


「なら、喉乾いてきたし、飲ませてもらってもいい?」


「いいよ。コウジ、こっちきて」


 チキちゃんの言う通り、近くに寄る。


「口開けて」


「えっ、直飲み?」


「コップないでしょ? 手も汚れてるし」


「確かに」


 あーん、と口を開く。

 そこに、チキちゃんが人差し指を差し入れた。

 何というか、絵面が少しまずい気がしないでもない。


「水の精霊さん、少しだけお願い」


 チキちゃんがそう言った途端、ちょろちょろと指先から水が流れ出た。

 温めのお湯だ。

 少しだけ酸味がある気がする。


「んぐっ、んぐっ……ぷはっ! もういいよ、ありがとう」


「うん」


「少し酸味がある水なんだね。何だか温かかったし」


「温泉だからだと思う。私、温泉の精霊さんと相性がいいみたいなの」


「えっ、手から温泉が出せるの!? すごくない!?」


「そうなの?」


「そうだよ! だって、家にいながら温泉入り放題になるわけでしょ? とんでもなく便利だよ!」


「コウジ、嬉しい?」


「超嬉しい!」


「やった」


 ぐっと、チキちゃんが両手を胸の前で握る。

 家事は完璧でこの世界の知識も豊富、そのうえかわいくて温泉まで出せる。

 何だこの完璧超人は。


「じゃあ、コウジの家に帰ったら、お風呂に温泉出してあげるね」


「期待してるよ。あ、でも、無理はしないようにね? 魔法って使うと疲れるみたいだし」


「うん、大丈夫。疲れない程度に出すから」


 薪拾いとキノコ採集を切り上げ、キャンプ地へと向かう。

 途中、チキちゃんが草むらの中のワラビを見つけたり、地面を這っていたヘビを捕まえたりと、大量の食材を確保することができた。




「コウジさん、チキさん、おかえりなさいませ!」


 森から出てきた俺たちに、ノルンちゃんが駆け寄ってきた。

 すでに他の男衆は戻ってきているようで、キャンプ地の中心からは焚火の煙が立ち上っている。


「ただいま。キノコとか山菜とか、どっさり採ってきたよ」


「ヘビも見つけたよ」


 はい、とチキちゃんが右手に持った蛇を差し出す。

 ヘビは首根っこを押さえられて、ぐえ、と口を開いていた。


「わわっ、ヘビですか! チキさん、捌けるのですか?」


「うん、できるよ。串焼きとスープにするね」


「それは楽しみなのです! 期待してますね!」


 戦利品を手に、皆が集まっているかまどへと向かう。

 少し大きめの石を円状にならべて、両脇にY字の枝を立てたものだ。

 他の人たちから薪を分けてもらったようで、パチパチと火が立っていた。


「うわ、すごい量のキノコを採ってきたな。ヘビまで捕まえたのか……ていうか、変わった袋だなそれ」


 戦利品を地面に置いていると、カルバンさんが寄ってきた。


「たくさん生えてましたよ。カルバンさんは採ってこなかったんですか?」


「いや、間違えて毒キノコなんて食べた日には死ぬからさ。採らないことにしてるんだ。それ、本当に全部食べられるキノコなのか?」


 ガサガサと、ビニール袋を漁るカルバンさん。


「チキちゃんが採ったものだから大丈夫ですよ。彼女、キノコのことなら何でも分かるんで」


「ううむ、そうは言ってもなぁ……」


 カルバンさんは心配そうだ。

 確かに、毒キノコと食用キノコの判別は難しかったし、気持ちは分かる。


「心配なら、私が先に食べてみるですよ。身体に取り込めば、毒が入っているかどうかはすぐに分かりますので」


 はい、とノルンちゃんが手を上げる。


「ほう、女神様ってそんなこともできるのかい?」


「はい。私は栽培の女神ですので、そういったことは得意中の得意なのです」


「そうか。女神様がそう言うなら安心だな」


 そんなこんなで、調理に取り掛かることになった。

 キノコに関しては、すべてのものの傘を少しだけ切り取って、まとめて炒めたものをノルンちゃんに食べてもらった。

 当然ながらすべて無毒だったので、皆さんにお裾分けすることになった。




「はふはふっ……んぐっ。このキノコ、すんごく美味しいですね! 最高ですね!」


 ヤマドリタケの串焼きを頬張り、ノルンちゃんの表情がとろけたようになる。

 味付けは、塩と醤油だ。

 風味が良くて、とんでもなく美味い。


「うん、これは美味しいね。こんなに美味いキノコがあったなんて知らなかったよ」


「よかった。たくさんあるから、どんどん食べて」


 キノコを刺したクシを焚火に斜め挿ししながら、チキちゃんが薄く微笑む。

 火が立ったままの焚火で炙ると黒コゲになってしまうので、鎮まった火(熾火)を使っている。

 鍋と金属ケトルも火にかけている。

 灯りは、傍らに置いた焚火グリルだ。

 せっかくノルンちゃんが立派なかまどを作ってくれたので、あえてグリルではなく焚火を使って調理している。

 俺が奇跡の光を出してもよかったのだが、あれは明るすぎて場違いな気がしたのでやめておいた。


「はい、ヘビも焼けたよ」


「おお、ありがとう。ヘビなんて初めて食べるな……」


 長い木の枝に刺された焼きヘビを受け取り、一口齧る。

 パリパリしていて、塩が利いていてなかなかに美味い。


「コウジさん、私も、私も!」


「はいよ」


「いただきます!」


 渡されるやいなや、ノルンちゃんがヘビにかぶりつく。


「むぐむぐ……んっ、これも美味しいですね!」


「何だか鶏肉みたいな味だよね」


「あ、そうなんですか。私、まだ鳥を食べたことがないもので」


「ああ、そうだったっけ」


「はい、スープもできたよ」


 紙のお椀にスープを注ぎ、チキちゃんが割りばしと一緒に渡してくれた。

 ヘビの出汁が利いた、山菜とキノコがたっぷり入った塩スープだ。

 チキちゃんも何も食べていないわけではなく、先ほどからキノコの串焼きをもりもり食べている。

 持参した食料にはまったく手を付けていないのだが、今日はキノコとヘビと山菜で大満足だ。

 その後もわいわい騒ぎながら、俺たちは楽しく食事を続けた。




 食後。

 すっかり日も落ち、パチパチと燃える焚火が皆の顔をほのかに照らしている。

 これぞキャンプといった雰囲気だ。

 俺はリュックから、本日一番楽しみにしていたものを取り出した。

 キャンプの定番、コーヒーだ。

 本当はパーコレーター(お湯を沸かすのとコーヒーを抽出するのを同時に行える金属ポット)を持ってきたかったのだが、かさばるのでドリップバッグコーヒーを買ってきた。

 紙コップにドリップバッグを設置し、焚火にかけていた手鍋からお湯を注ぐ。


「コウジ、それなに?」


「あっ、コーヒーですね? キャンプといえばコーヒーですよね!」


「コーヒー?」


 聞いたことのない単語に、チキちゃんは小首を傾げている。

 ノルンちゃんは瞳をきらきらと輝かせ、待ちきれない様子だ。


「うん。苦いけど美味しいよ。はい、どうぞ。熱いから気を付けて」


「うん」


 チキちゃんが紙コップを受け取り、鼻を近づけた。


「……いい香り」


 コーヒー豆の香ばしくも優しい香りに、チキちゃんが頬を緩める。


「何というか、ほっとする香りですよね!」


「だよね。ミルクと砂糖もあるけど、2人ともどうする?」


「私はこのままで大丈夫です!」


「私もこのまま飲んでみる」


 二人して、ふうふうと冷ましつつコーヒーを口にした。


「はああ……美味しいですぅ……」


 ノルンちゃんが紙コップを大事そうに両手で持ち、しみじみと言う。

 本当に何でも美味しそうに食べる娘だ。

 チキちゃんは口に合わなかったのか、顔をしかめている。


「……苦い」


「あらら。ほら、貸してごらん」


 スティックシュガーとミルクを加えて、チキちゃんに返す。

 今度は大丈夫だったのか、黙って少しずつ飲んでいた。


「何だかいい香りがするが、それ何だ?」


「私たちにもちょっと飲ませて!」


 3人でマッタリしていると、近くにいた人たちが集まってきた。

 まだお湯とドリップバッグはあったので、彼らにも1杯ずつ手渡した。

 そうしているうちにキャンプ中の全員が集まってきてしまい、皆でわいわいとコーヒーの回し飲みが始まってしまった。

 そうしてわいわいとしばらく過ごし、夜も更けてきたので寝ることになった。

 皆、地面に敷いたマントや敷き布の上に雑魚寝するようだ。


「ではでは、寝床を作りますね!」


 今度は両手が蔓に変化して、ドーム状のテントのような形になった。

 そこからさらに蔓が伸び、ネット状のベッドが3つ出来上がる。 

 髪の毛が伸び、しゅるしゅると編み上がってブランケットが3つ造られた。

 この間、約10分である。


「おー、すごいな。あっという間だ。寝てみてもいい?」


「どうぞどうぞ!」


 ベッドに上がり、横になる。

 なかなかに寝心地がよく、これなら安眠できそうだ。

 地面に寝転ぶのとはえらい違いだろう。


「ノルン様すごいね。これ、全部ノルン様の身体なんでしょ?」


 チキちゃんがベッドに座り、置かれているブランケットを撫でる。

 ブランケットはノルンちゃんの髪の毛に繋がっており、それぞれから2本、彼女の頭に伸びていた。


「はい! 朝になったら、また元の身体に戻すのでゴミも出ないのです。片付けも一瞬ですよ!」


 ノルンちゃんもベッドに寝転ぶ。

 自分の身体に寝転ぶって、どういう感覚がするのだろうか。


「今更だけどさ、これ作るのってかなり疲れるんじゃない?」


「そうですね。でも、コウジさんが寝転んでいてくれれば、そのうち回復するのですよ」


「そのうち? 俺が蔓に触れてるのと地肌に触れてるのって、何か違いがあったりするの?」


「変異後の身体だと、神力の吸収率がガクっと落ちるんです。ぎゅって素肌に抱き着いているのとは、だいぶ違います」


「そうなんだ」


 ブランケットを被り、天井を見上げる。

 蔓がみっちりと折り重なっていて、これなら雨が降っても大丈夫そうだ。


「やっぱり、今度日本に戻ったらテント買ってくるか。毎回ノルンちゃんにお願いするのも、何か悪いしさ」


「いえいえ、そんなことはないですよ! でも、テントを使ってキャンプというのも、一度体験してみたい気もします」


「よし。じゃあ次戻ったら、テントを買おう。3人になったから、荷物も増やせるしさ」


「私、頑張って運ぶね」


 そんなこんなで、それからも俺たちは30分近くぐだぐだ話し続けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ