表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/52

42 昔のメンバーからの相談_1年目5月23日

2024/5/11の投稿です。事前にお知らせしたとおり本日は2回投稿します。

・11:20:済

・18:20:今回の投稿です。


ぜひ高評価、ブックマーク登録をお願いします。

5月も中旬を過ぎると暑い日も増えてくる。

Brocade株式会社はグループ会社含めいち早くスーパークールビスを

導入しているためノーネクタイ、ノージャケット、半袖シャツや

かりゆしシャツ、ポロシャツ、アロハシャツまでOKだ。

ただ、SEの悲しい性なのかお客様先に急に行くことを想定して、

半袖シャツとスーツのズボンの服装から抜け出せない。

障害を発生しネットワークが止まっている状況でアロハシャツを

きたSEが対応するのは心情的に良くないと思っている。

これは勝手な俺の気持ちだから、問題ないかもしれないが。誠意というやつだ。


『先輩暑くなってきましたね。部屋の温度は下げていいですからね』

クールビスは基本28℃設定だが、この部屋は人も少ないため

気温によって柔軟に冷房の温度を変更している。

5月の初めと、8月の真夏で一律28℃設定と定めている会社の方が

おかしい。

『ありがとう。でもまだ大丈夫だぞ。暑くなってきたらあの部屋に

行けば涼しいからな』

あの部屋とはネットワークラックがある部屋であの部屋で名前が

定着してしまったため、すっかりあの部屋となっている。

あの部屋の空調は独立しており、20℃設定にしている。

唯留美はデータセンターの作業で慣れているので真夏でも防寒グッズを

常備している。データセンターも体感温度は20℃ぐらいだ。

ネットワーク機器やサーバは冷やしてあげないと直ぐに故障して

しまうからだ。


最近、西砂さんからの相談が増えている。

俺からすると、なんでこんな問題がわらないのかということばかりだが、

資料を確認して、問題点を洗い出し対処方法まで記載する。

世の中のプロジェクトは問題が多いんだな。事前にリスクを洗い出して

対処しておけばよいのに。

今日も西砂さんに会議室に呼ばれて相談を受けている。

ただいつもと違うのは元所属していたBrocadeネットワーク株式会社からの

相談だった。ネットワーク関係の相談はいつも以上に気合が入る。

『清瀬君から、お客様先に納品したシステムで原因不明のパケットロスが

発生していると連絡がきているよ』

清瀬君とは、Brocadeネットワーク株式会社時代に別チームのリーダをしていた

人物だ。リーダになるぐらいだからそれなりに知識もあり問題を対処している。

その清瀬君が原因が分からないと言っているのであればレベルが高い問題だ。

『分かりました。清瀬君に連絡をして状況を確認します』

『よろしくね。もしかしたら例の件かもしれないので、若葉姉妹には

連絡をしておくよ』


おれは自席をに戻ると、唯留美にも西砂さんから言われたことを共有した。

『これから、清瀬君とビデオ会議をおこなうから唯留美も入ってくれ』

『わかりました。ただ清瀬さんって馴れ馴れしいのでチョット

苦手なんですよね』

いつのまにか、俺の頭の上にショワがのっていた。

ショワも話を聞きたいらしい。

『清瀬君、立川だ。久しぶり』

『どうも立川さん。今日はありがとうございます。立川さんの問題解決能力を

貸してください』

『わかった。泉にもこの会議に参加してもらう。今から呼ぶぞ』

『唯留美ちゃんも参加するのですね。了解しました』

俺は唯留美をビデオ会議に参加させた。

『お久しぶりです。清瀬さん』

『唯留美ちゃん、今日も可愛いね』

『清瀬さんに名前で呼ばれるほど親しくありません。苗字で呼んでくださいと

何度も言っているではないですか』

『いやー、ついね。では早速本題に入ります。CC社は花の栽培から販売まで

一手に行ってます。最近は店舗販売より通販に力を入れてます。

カフェ事業などもおこなってます。今回のプロジェクトは立川駅の近くに

新規にカフェをオープンすることになったため、WAN環境と有線LANおよび

無線LANをを構築してます。問題なのはWAN環境を構築するために導入した

C社製のルータです。WANポート側でパケットロスが発生して速度がでない状況です。

オープンまで一週間を切っており、このままだとPOSシステムなどネットワークが

必要な機器が使用できなくなります』

『状況はわかった。ネットワーク構成図と機器リストを画面に表示

してくれ』

お客様情報はメールなどのデータで受信すると管理が必要になるため、

画面投影で資料を確認する。

『ありがとう。続いてC社製のルータのログを見せてくれ』

ログを確認するとAA社と同じように機器としてエラーが出ていないが、不自然に

定期的にパケットエラーが発生している。

『状況は分かったが現地に行かないと結論が出ないな、今晩にでも

お客様先に入れるか?』

『まだオープン前で内装の工事の仕上げをしているので、お客様と調整すれば

入れると思います』

『ではこちら側は4~5人で18時に現地にはいるのでお客様と調整してくれ。

あと新しいカフェの地図を送ってほしい』

俺たちは段取りを決めビデオ会議を終了した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ