表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

■第3話「部室に咲く妄想とリアル」──中編

【月曜日・放課後/書道部室】

──“書道部・現実強化週間” 初日。


 


「さぁっ、張り切っていきましょう! 本日は“臨書タイム”です!」


 


部長・つばさの掛け声とともに、部室に“緊張”が走る。


 


「臨書って……あの、古典の模写するやつ?」


 


沙耶が不安げに筆を構える。


 


「そう。楷書の基本を叩き込むことで、文字に品格が宿るのです!」


 


「っていうかさぁ、臨書って“自由じゃない感”すごくない? 私、もうすでに魂が悲鳴あげてるんだけど」


 


紅葉が机に頭を打ち付けて抵抗。


 


「……でも、こないだ琴音が“書には土台が必要”って言ってた」


 


「……言いましたけど、それを紅葉さんが引用してくるのは納得いかないです」


 


「つまりどういうことだよ!」


 


「あなたに“土台”の概念があるとは思えないという意味です」


 


「暴言だな!? なんか刺さったぞ今の!!」


 


そんなギャーギャーを聞きながら、沙耶はおそるおそる筆を動かす。


 


「……う、うわ、あれ、筆が滑る……思ったよりむずかし……!」


 


「大丈夫、最初はみんなそうです。沙耶ちゃんの筆は、“想い”に引っ張られるタイプだから」


 


「えっ……それって、いいんですか?」


 


「いいですよ。“妄想型書道”ってやつです」


 


「そんなのあるんですか!?」


 


「今、名付けました。新ジャンルです」


 


沙耶は苦笑しながらも、手元に向き直る。


 


(……たしかに、今の私って“理想の書道部”と、“現実の字の難しさ”の間でフラフラしてる……)


 


(でも、なんだろう。少しずつ、筆を持つのが楽しくなってきた)


 


琴音は黙々と筆を運びながら、ふと目を上げる。


 


「……沙耶さん、姿勢は崩れてますけど、運筆に迷いがなくなってきましたね」


 


「えっ、本当ですか!?」


 


「“味”が出てきました。……まだ美味しくはないですが」


 


「すごい褒め方が下手ですね!?」


 


一方そのころ──

紅葉は別の方向に爆走していた。


 


「はいこれ見て! “臨書”って言ったから、“魂で臨む書”ってことで“恋”って書いてみた!」


 


「いや意味わからん!! 字の構造もおかしいですからそれ!」


 


「しかも墨の代わりに、ピンクの絵の具混ぜてますよね!? 完全にアウトですよ!!」


 


「ラブ臨書です!」


 


「“臨死”の方に近い!」


 


バタバタ、わいわい、ちょいちょい筆を走らせて。

気づけば、部室にはほんのり“集中の空気”ができ始めていた。


 


つばさは、その様子を満足げに見守る。


 


「……やっぱり、“みんなで書いてる空間”っていいですね。

 書道部って、部室の“静けさ”じゃなくて、“誰かが書いてる音”が大事なんだなって思いました」


 


「“カサッ……”って音とか、“すーっ”て線の運びとか……」


 


「……あ、それ、詩になるかも……!」


 


沙耶がペンを取って、すぐに何かをメモし始める。


 


「お、来たな。“部室ポエムスイッチ”!」


 


「私はそれを“妄想発火型創作癖”と呼んでます」


 


「名前がいちいち病名っぽい!」


 


 


──こうして、4人の強化週間は、騒がしくも“それぞれのやり方”で進み始めた。


 


・琴音は黙々と“完璧な型”を追求し、

・紅葉は自由すぎるアレンジを反省しない

・つばさは空間そのものを“部活らしく”整え、

・沙耶は、“書く”ことと“妄想”の境界で、自分のスタイルを掴みつつあった。


 


(でも──)


沙耶は、ふと心に浮かぶ“ひとつのつぶやき”を思い出す。


 


──《書道部って、なんか“女の子4人が青春してる感”あって憧れる》


匿名SNSの、何気ないコメント。

その投稿に、無名アカウントとしていいねを押したのは、他でもない沙耶自身だった。


 


(憧れてた“理想の青春”って……もしかして、もう手の中にあるのかも)


 


(後編につづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ