表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/36

■第10話「初詣と、未来のこと」──中編 ──副題:それでも筆をとる理由  

【神社・境内の絵馬掛け前】


 


「……なーんにも書けないや」


 


紅葉が、手のひらで頬をはたいてぼやいた。


 


「“書道家になる”って書けばカッコいいけど、ウソになるし、

 “安定した就職”って書いたら親は安心するけど、全然ワクワクしないし」


 


「私も……。書道は好きだけど、それを仕事にって言われると、正直わからない」


 


沙耶がそっと絵馬を伏せる。


 


「“好き”を職業にするのって、勇気いるよね。

 向いてるかもわからないし、失敗したら自己責任って言われそうで」


 


つばさは、紅葉たちの会話を静かに聞いていた。

ふと視線を感じて顔を上げると──琴音が、絵馬に文字を書きはじめていた。


 


「……琴音?」


 


「私、“向いてる”か“向いてない”か、わかりません。

 でも、やってみないと一生わからないと思ったんです」


 


「なに書いたの?」


 


紅葉がそっとのぞくと、絵馬にはたった三文字だけ。


 


 「書いてたい」


 


 


「うわ、ズルい! それ、私も書きたかったのに!」


 


紅葉が照れ隠しのように笑う。


 


「それ、“将来の夢”とか“進路”とかじゃないかもしれないけど、

 一番嘘がないね」


 


「……いいな。なんか、“書いてたい”って、未来を怖がってない言葉だね」


 


沙耶がそっとつぶやく。


 


「未来って、完璧に書こうとするから怖いんだよな……」


 


つばさが、思わず口にしたその言葉に、3人が静かに頷く。


 


「“完璧じゃなくていい”。そう思えたら、

 ちょっとだけ未来に線を引けるかもしれない」


 


沙耶が、そう言って、静かに筆ペンを取り出す。


 


「私も……“書いてたい”とはちょっと違うけど、書いてみます」


 


そう言って彼女が書いた言葉は──


 「誰かの文字に、寄り添いたい」


 


 


「おぉ……詩人……」


 


紅葉が涙目になりながら拍手する。


 


つばさもまた、笑顔になってペンを持った。


 


(将来って、きっと“完璧な形”じゃなくて、

 “好きの積み重ね”でもいいんだ)


 


そのとき、紅葉が「よし!」と叫びながら、何か書き始めた。


 


「え、なにそれ」


 


「見る? ドン!」


 


彼女の絵馬には、堂々とこう書かれていた。


 


 「自分の字で、生きのびる」


 


「“生き残る”じゃなくて、“生きのびる”か……」


 


「だって、向いてなくても書いてたらなんとかなるかなって!

 そういうことにしとこ!」


 


4人のあいだに、くすくす笑いとあたたかい風が流れる。


 


残るは、つばさだけ。


 


(書道が“将来になるか”じゃなくて、

 わたしがこの気持ちを“残したいか”どうか)


 


つばさはそっと、絵馬に一文字書きつける。


 


──後編につづく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ