表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/36

■第7話「恋と書道と、秋の風」──前編 ──副題:恋は墨のにおいに似ている?

【10月上旬・昼休み/中庭ベンチ】


 


「……でさ、あのとき“ありがとう”って言われたの、たぶん私にだけだったんだよね」


 


紅葉が弁当のタコさんウィンナーを突きながら、ニヤニヤしている。


 


「それは“好き”でしょ。“好き”にしか出せない“ありがとう”じゃん」


 


「でしょ!? ついにモテ期きたわ~~って思って」


 


「いや、落ち着いてください。紅葉さんの“モテ期”が1日だけじゃ困ります」


 


つばさが苦笑しながら突っ込み、沙耶は小声で言った。


 


「でも……なんか最近、先輩とか後輩とかと話してると、ちょっとドキドキすること、あります……」


 


「おっ!? 沙耶ちゃんも来たか“秋の恋風”!」


 


「恋風って何ですか……!」


 


「いや、秋ってさ、空気が澄んでるし、ちょっと寂しいし、誰かを意識するにはぴったりの季節なんだよね」


 


琴音は黙ってお茶を飲んでいたが、不意にぽつりと口を開いた。


 


「……秋って、“恋”と“書”が、似てると思います」


 


「えっ、どゆこと?」


 


「どちらも、“想いを言葉にする”けれど、全部は書ききれない。余白にこそ、本音がにじむというか……」


 


「それわかる気がします……。“書きたいけど書けない気持ち”ってありますよね」


 


沙耶がうなずくと、紅葉がぴょんと身を乗り出す。


 


「じゃあ、今日の書道テーマ、決まりじゃん。“恋文”。書こう!」


 


「えっ、ラブレター!?」


 


「ラブじゃなくてもいい。ちょっと意識してる人とか、最近話した誰かとか。“名前は書かずに”、気持ちだけ筆にするの。匿名恋文書道!」


 


「なにその罰ゲーム……!」


 


「こじらせ部にふさわしいじゃん!」


 


 


──そしてその日の放課後。


【書道室/秋の夕暮れ】


 


全員が筆を手に、半紙に向かっていた。


 


でもそこには、いつもの真剣さとは違う、“微妙な緊張”が漂っていた。


 


(つばさ)


(べつに……好きってわけじゃない。たまたま、あのとき筆を拾ってくれただけ。たまたま――)


 


(沙耶)


(この気持ちは、ただの“憧れ”? でも、手が触れた瞬間、心臓が跳ねたのは、なぜだろう……)


 


(紅葉)


(あんたの前では、ちゃんと字が書けなくなる。私の字が暴れるの、あんたのせいなんだからな……)


 


(琴音)


(言葉にはしない。筆にも、すべては込めない。ただ、余白に、残す。あなたを、思って)


 


──4人が書いた“匿名恋文”は、それぞれの机に置かれた箱に入れられた。


 


「じゃあ、明日、“無記名シャッフル読み合わせ会”ね!」


 


「うわああ、黒歴史生産工場が開く音がする……!」


 


「うん……でもちょっと、楽しみかも」


 


夕焼けが差し込む部室に、ほんのり甘い“におい”が混じっていた。

墨の香り、そして……ちょっとだけ“恋”の予感。


 


(中編につづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ