表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/36

■第5話「書道合宿と夜の本音会」──前編 ──副題:墨と布団と、知らなかった顔

【夏休み・とある古民家合宿所】

※書道部“初”の一泊二日合宿


 


「着いたァァァァァ!!」


 


紅葉が全力で叫ぶ。

蝉時雨が轟く中、築60年の古民家が、4人を迎えた。


 


「……風情ありますね。いかにも“合宿やってください”って顔してる」


 


「布団の上に墨を飛ばす未来が見えたんだけど……大丈夫かな?」


 


「ぜったい誰か一回くらいやらかすよね、それ。だれとは言わんが!」


 


「紅葉さん、あなた以外にいません」


 


琴音が即答する。


 


「でも、こういう“部活イベント”って、青春って感じでちょっとドキドキしますよね」


 


沙耶はリュックを抱きしめながら、玄関のたたきに立っていた。


 


「ではさっそくですが──合宿スケジュール、発表します!」


 


部長・つばさがポケットからメモを取り出し、ぴしっと読み上げた。


 


【一泊二日 書道部合宿スケジュール】


・午後1時 現地到着、荷物整理

・午後2時 “自然と向き合う書”セッション

・午後4時 個人制作タイム(野外も可)

・午後6時 夕食&温泉(近くの銭湯)

・午後8時 “夜の本音会” in 布団部屋

・午後10時 就寝(予定)


「本音会って何!?」


 


「“青春イベントで最も女子がこじらせやすいタイム”です!」


 


「説明がざっくりすぎるんだが!?」


 


「ま、まあ夜になればわかるわけですね……(ごくり)」


 


 


──その後。


【午後2時・縁側の書道会場】


 


「ふふふ、見よ! この自然光! この湿度! この畳!」


 


「たしかに、字を書くには最高の環境かも……」


 


「でも風が強すぎて半紙が飛ぶ! 自然、手ごわい!」


 


全員が畳に正座して、それぞれのテーマで筆を動かす。


 


琴音は、古典臨書を無心に。

紅葉は「風林火山」をカオスに描き(3枚目でようやくまとまる)。

沙耶は、ふと窓の外を見て、小さくつぶやいた。


 


「“ただそこにある夏”って、いいな……」


 


「今の、それ書いてみたら?」


 


つばさが言った。

沙耶は照れながらもうなずいて、筆を取る。


 


──そして一時間後。


 


全員の紙が、畳の上に並んだ。

それぞれの字から、その人の“らしさ”がにじみ出ている。


 


「いいねぇ……これ、文化祭に展示したい」


 


「やば、今ちょっと“部活動っていいな”って思った」


 


「あなた、今までなかったんですか?」


 


「部室ではしゃいでる自分しか見たことなかったからね!」


 


「……私たち、ちゃんと部になってきたのかも」


 


沙耶がそっとつぶやく。


 


そして──


 


【午後8時・布団部屋】


 


「さあ、来ました夜の本音会!」


 


「き、来てしまった……!」


 


「全員、パジャマに着替えて輪になって! 寝る前に語っておくべきあれこれを吐き出しましょう!」


 


「“語らせる圧”がすごい……!」


 


「まずは、質問カードを引いていきます!」


 


つばさが取り出したのは、自作の「本音トークカード」50枚。


 


紅葉が引く。


 


「《最近一番ドキドキした瞬間は?》……うおっ! これは……!」


 


「お、恋バナ来るか!?」


 


「来ないかもしれない!! でも来るかもしれない!!」


 


沙耶の目が泳ぎ、琴音は口元を押さえる。


 


──本音会、始まる。


 


(中編へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ