表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

■第1話「新入生歓迎と、部長の仮面」──前編  

四月。新学期。

桜吹雪のなか、古びた書道室の扉が、きぃ、と音を立てて開く。


 


「……さて。今年も、部長として完璧な一年にしましょうか」


 

そうつぶやいたのは、書道部部長――中条つばさ。

髪も制服もぴしっと整い、手には自作の「部活説明スライド」入りタブレットを握っている。


 


「部長ぉ~、プリンター壊れてて文化祭の写真出力できなかったんだけど、これ、どーすんの?」


 

部室の奥からひょっこり現れたのは、片足だけ制服の靴下がずれてる自由人――朝比奈紅葉もみじ


 


「それは昨日のうちに確認しておいてって言いましたよね? まったく……! 

 仕方ありません、口頭で説明する方向に変更します。私はできますから!」


 


「部長、完璧主義発動中って感じですね。いつものやつです」


 

続いて現れたのは、控えめ眼鏡にポニテ、常に礼儀正しい――佐伯琴音。

なのにその眼は、紅葉のスカート丈にチラッと釘付け。


 


「ていうか……紅葉さん、それはもう制服としての尊厳が……」


 


「えー? だってそのほうが書きやすいじゃん。膝で踏ん張れるし。書道って体育会系じゃない?」


 


「……君はまず常識を臨書してきて」


 


「お、それうまい。書道ジョーク出ましたー」


 


「冗談言ってる場合じゃないです。新入生歓迎会、あと20分ですから! 急ぎますよ!」


 


「はいはーい、リーダー命令には従いますよー、だって私、謎に責任感のある部長、わりと好きだからさ~」


 


「な、謎ってなんですか謎って!」


 


そこに――バンッ!


思いきり勢いよく扉が開く音がした。


 


「…………おじゃま、します……」


 

沈黙。


 

「あの……誰もいない感じで……私、ちょっと道に迷ったっていうか……」


 

黒髪ぱっつん、制服きっちり、目線がやたら宙をさまよう少女が、ドアの隙間から顔を覗かせていた。


 


「……あれ? 南雲沙耶……ちゃん、だっけ? クラス同じだわ。確か自己紹介で“趣味:静かに文字を書くこと”とか言ってた子」


 


「えっ、な、なんで覚えてるんですか!? うわー恥ずかしい……今、消しゴムだったら自分ごと消したい……」


 


「ようこそ、書道部へ!」


 

つばさが、最高のスマイルで両手を広げた。


 


「えっ、もう入部ってことで!? 私まだ『ちょっと覗くだけ』の段階で……!」


 


「いいえ、もうここまで来たら戻れませんよ、人生ってそういうものです! それに!」


 

バッとスライド資料を開くつばさ。


 


「我が書道部は、書の伝統を守りながら新しい表現に挑む、最高のクリエイティブ集団なんです! 

 このスライドを見てください、私の完璧な構成で――」


 


「すごい、フォントまで統一されてる……。しかも縦書きでプレゼンしてるの、初めて見た……」


 


「伝統は、縦に流れていますからね!」


 


「……あっ、やばい。ちょっと面白いかもこの人たち」


 


沙耶がそっと、笑った。


 


 


──こうして。

今年度の書道部、こじらせ4人娘の、にぎやかで面倒くさい日々が幕を開けた。


 


(中編につづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ