表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

2話 序章 茜色の記憶

 いつも思うんだけど、前書きって何を書いたらいいんだろう。

 高評価ヨロシク!

.....とか?

 鈍く響く頭痛に、僕は目をあける。


「助けが必要ですか?」


 誰かの声が聞こえる。主語はないが、おそらく僕に話しかけているのだろう、という確信があった。


 僕は目を開ける。


 いつのまにか、僕は地面に寝ていて、狐の面を被った見知らぬ少女が僕を覗きこむようにして(たたず)んでいた。


 大丈夫、必要ない。そう言うと少女は


「そうですか。それはよかったです。」


と言った。どこまでも無感動な声だった。




 僕の身体に外傷がないことを確認すると、少女は歩き出した。僕は立ち上がり、歩調を合わせる気が一切ない少女のペースについて行く。


「私はこの奈落の案内人を務めております。 ナラカ とお呼び下さい。」


 歩きながら、少女は自己紹介を始めた。

 ナラカ、と僕は脳内で反芻(はんすう)する。五十音の「あ」列のみで構成されたその3文字は、僕の記憶の(しか)るべき場所に一切の抵抗なく落ちついた。

 それはそうと、ここは奈落だったのか。地面の下にすごい空間があるなぁとは思ったが、奈落とはね。


「私が勝手にそう呼んでいるだけで、おそらく本物の奈落とは違います。ですが、外から迷いこんだ方に説明するときには、 奈落 というのが最も伝わりやすいのです。」


 ということは、今まで僕以外にも迷いこんだ人達がいたってこと?


「そう記録されています。私ではなく、別の案内人が案内を行いました。」


 君はいつからこの奈落にいるの?


「10分前からです。私はあなたを案内(ナビゲート)するための案内人(ナビゲーター)として創られました。」


 ....君は、機械なの?君を創った人は一体どんな人だったんだろう。


「私は機械ではありません。ですが、限りなく機械に近くなるように設計されています。私を創った創造主(マスター)が、そう望んだので。」


 君が被ってる狐のお面には、何か意味があったりするのだろうか。


「これは、....。このお面は、(ひとえ)創造主(マスター)の趣味です。」







 会話をしながら、僕たちは進んでゆく。案内人(ナビゲーター)を自称する少女は、決して僕に歩調を合わせない。彼女が人であるとかないとか、そんなことは大して問題ではなかった。少女の無感動な声は、(あか)一色に染まる世界で最も心強いものだった。




 

「ここが、山の(ふもと)になります。」

 

突然、少女が立ち止まる。見上げると、地面が(かす)かに傾斜しているのがわかった。恐らく今までも誰かが通ったのだろう、地面が踏み固められ、道ができていた。



「この世界は、あなたのいた世界とは違います。私が何もしなくとも、あなたはいずれ元の世界に戻ってゆくでしょう。私の役割は、あなたに物語を伝えることです。あなたには今から、ある物語を聞いていただきます。それはこの山の歴史であり、あなたに力を与えるものです。あなたがこの世界に来たことには、意味があるのです。あなたがそれに気付くまで、私は物語を語り続けます。」






 そういって、少女は語り出した。






 



やっと序章が終わったので、次話から本編です。狐面の女の子って可愛いですよね(創造主の趣味)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ